本当にありがたいことに、長年の知人である日本人の先輩、いや先輩というより兄[注: 韓国語独特の親しみを込めた呼称]が、大きなプレゼントをしてくれました。
大阪総領事として赴任後、私が Facebook で伝えている「大阪通信」と題した記事を、専用ブログ(https://ohtak.com/)にし、一目瞭然にしてくれました。編集も整い、記事にタイトルまで付け、さらに日本語の翻訳文まで読めるようにしたのです。
ブログのタイトルは英語で “A Korean diplomat in Japan”、サブタイトルは日本語で「関西地域から日韓友好関係の礎をつくる」としてくれました。在任中にやり遂げたいと、私が機会あるごとに強調している言葉で、まさに我が意を得たりです。
英語のタイトルは明治初期に日本に勤務した英国の外交官 Earnest Satow が書いた本 “A diplomat in Japan” から取ったもので、光栄この上もありません。
日本人の兄が作ってくれた専用ブログまでできたので、私の発信はそれ自体「日韓友好協力事業」になったわけです。このように気遣ってくれる日本人がいるので、より質の高い文章を書かなければ、という義務感を感じます。ブログを作ってくれた人の名前を公開するかどうか聞いていないので、匿名のままにしておきます。
このブログを大いにご愛用ください。日本語訳は韓国語記事のしばらく後に掲載されます。