ファウスト Ⅱ 森鷗外譯

FAUST. EINE TRAGODIE

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

Johann Wolfgang von Goethe

森鴎外訳

青空文庫版

悲壮劇の第一部

悲壮戯曲の第二部

[#改ページ]

第一幕

風致ある土地

ファウスト草花咲ける野に横りて、疲れ果て、不安らしく、眠を求めゐる。
黄昏時たそがれどき
精霊の一群、空に漂ひて動けり。優しき、小さき形のものどもなり。
    アリエル
(歌。アイオルスの箏の伴奏にて。)
「雨のごと散る春の花
人皆のこうべの上に閃き落ち、
田畑の緑なるめぐみ青人草に4615かゞやきて見ゆる時、
身はほそけれど胸広きエルフの群は
救はれむ人あるかたへ急ぐなり。
ひじりにもせよ、悪しき人にもせよ、
幸なき人をば哀とぞ見る。」4620この人の頭の上で、空にをかいてゐるお前達。
いつもの優しいエルフの流義でこの場でも働いてくれ。
あれが胸のおそろしい闘を鎮めて遣れ。
身を焼くやうに痛い、非難の矢を抜いて遣れ。
これまでに受けたおそれを除けて胸を浄めて遣れ。4625よるひまには四つの句切くぎりがある。
今すぐにその句切々々を優しく填めて遣れ。
先づあの頭にそつと冷たい枕をさせて、
それから物を忘れさせるレエテの水の雫にゆあみさせて遣れ。
そこで疲が戻つて静かに夜明を待つうちに、4630引きつてゐた手足のあがきが好くなるだらう。
さうしてあれを神聖な光の中へ返して遣つて、
エルフの義務の中の一番美しい義務を尽せ。
    合唱する群
(或は一人々々、或は二人づつもしくは数人づつ、或は交互に入り変り、或は寄り集ひて。)
あたゝけき風のそよぎ
緑に囲はれたる野に満てるとき、4635黄昏たそがれは甘き香を
霧のころもり来させ、
楽しき平和を低く囁き、穉子おさなご
寐さするごとく心をりて眠らしむ。
かくて疲れたる人の目の前に4640昼の門の扉はさゝる。

ははや沈み来ぬ。
星は星と浄く群れ寄る。
大いなる火も、小さき光も
近くかゞやき、遠く照る。4645みずうみに映りてこゝにはかゞやけり。
澄みたるの空にかしこには照れり。
いと深き甘寐うまいさちを護りて、
月のまたき光華は上にいませり。

幾ばくの時かは知らねど、その時はや消え失せぬ。4650いたみも幸も跡なくなりぬ。
先だちて知れ。なれえなむ。
たゞ新なる朝日の光を頼め。
谷々は緑芽ぐみ、岡は高まりて、
茂りて物蔭の沈黙しじまをなす。4655さて穀物たなつものの穂はゆらげる
波の形して収穫とりいれの日を待てり。

なれが願をつぎ/\に成さんとせば
たゞかしこなる光を望め。
汝は軽らかに閉ぢ籠められたり。4660眠はからなり。ぎ棄てよ。
庸人つねびとの群たゆたひ避けむとき、
自ら励ましてなすことをな忘れそ。
心得てく手を著くる
心高き人のえなさぬことあらめや。4665    アリエル
聞け。遷り行く時の神ホライの駆ける風を聞け。
霊の耳には音が聞えて、
もう新しい日が生れた。
岩の扉はからからと鳴ってく。
日の神フォイボスの車はどうどうと響いてめぐる。4670まあ、光の立てる音のすさまじいこと。
金笛、喇叭らっぱの声がする。
目はまじろいて、耳はおどろく。
耳も及ばない響は聞えない。
もぐり入れ、花のうてなに、4675深く、深く、岩の迫間はざま
の蔭にしずかに住むために。
あの音に出合ったら、お前達はつんぼになる。
    ファウスト
天のこうき薄明うすあかりに優しく会釈をしようとして、
命の脈がまた新しく活溌に打っている。4680こら。下界。お前はゆうべも職をむなしゅうしなかった。
そしてけさつかれが直って、己の足の下で息をしている。
もう快楽を以て己を取り巻きはじめる。
断えず最高の存在へと志ざして、
力強い決心を働かせているなあ。4685もう世界が薄明うすあかりの中に開かれている。
森は千万の生物いきものの声にとよみわたっている。
谷を出たり谷に入ったり、霧の帯がなびいている。
それでも天のあかりは深い所へ穿うがって行くので、
木々の大枝小枝は、夜潜んで寝た、4690薫る谷底から、元気好く芽を吹き出す。
また花も葉もゆらぐ珠を一ぱい持っている深みが、
一皮一皮と剥がれるように色取を見せて来る。
己の身のまわりはまるで天国になるなあ。

うえを見ればどうだ。巨人のような山のいただきが4695もう晴がましい時を告げている。
あの巓は、後になって己達の方へ
向いて降りる、とわの光を先ず浴びるのだ。
今アルピの緑に窪んだ牧場に、
新しい光やあざやかさが贈られる。4700そしてそれが一段一段と行き渡る。
日が出た。惜しい事には己はすぐ羞明まぶしがって
背を向ける。沁み渡る目のいたみを覚えて。

あこがれる志が、信頼して、努力して、
最高の願の所へ到着したとき、成就の扉の4705いているのを見た時は、こんなものだな。
その時その永遠なる底の深みから、強過ぎる、
ほのおほとばしり出るので、己達は驚いて立ち止まる。
己達は命の松明たいまつに火を点そうと思ったのだが、
身は火の海に呑まれた。なんと云う火だ。4710この燃え立って取り巻くのは、あいか、にくみか。
よろこびなやみとにおそろしくかわる/″\襲われて、
穉かった昔のうすものに身を包もうとして、
また目を下界に向けるようになるのだ。

いから日は己の背後の方におれ。4715己はあの岩の裂目から落ちて来る滝を、
次第に面白がって見ている。
一段また一段と落ちて来て、千のながれになり
万の流れになり、飛沫とばしり
高く空中に上げている。4720しかしこの荒々しい水のすさびに根ざして、七色の虹の
常なき姿が、まあ、美しく空に横わっていること。
はっきりとしているかと思えば、すぐまた空に散って、
においある涼しいそよぎをあたりにみなぎらせている。
この虹が人間の努力の影だ。4725あれを見て考えたら、前よりは好く分かるだろう。
人生は彩られた影の上にある。

ファルツの帝都

玉座の。閣臣帝の出御を待ちゐる。喇叭らっぱの音。華美なる服装をなせる宮中の雑役等登場。帝出でて玉座に就く。天文博士帝の右に侍立す。
    帝
遠くからも近くからも寄って来た、
忠実な皆のものに己は挨拶をいたす。
そこで賢者は己の傍に来ているが、4730阿房はどういたしたのだ。
    貴公子
只今おつき申して参る途中で、殿様のほうの裾の
すぐ背後うしろで、階段きざはしの上に倒れました。あのでぶでぶ
太った、重い体は、誰やらがかついで行きました。
酒に酔ったのか、死んだのか、分かりません。4735    第二の貴公子
そういたすと珍らしいすばやい奴があるもので、
かわりの男がすぐにその場へ割り込んで参りました。
実に面白い、目に立つなりをいたしています。
しかしどうも異様ですから、誰も一寸見て驚きます。
それで御守衛が矛を十文字にいたして4740敷居際でめていました。
や。でもあそこへまいりました、大胆な馬鹿が。
    メフィストフェレス
(玉座の前にひざまずきつゝ。)
来ねばいがと云われていても、来て歓迎せられるのは何か。
いつも待たれていて、来ると逐い出されるのは何か。
どこまでも保護を加えられるのは何か。4745ひどく叱られたり苦情を言われたりするのは何か。
殿様のお呼寄よびよせになってならないのは誰か。
名を聞くことを皆が喜ぶのは誰か。
玉座の下へ這い寄って来るのは何か。
土地をおかまいになるように自分でしたのは何か。4750    帝
まあ、差当さしあたりそんなに饒舌しゃべらんでもい。
この場ではそんな謎のような物は不用だ。
謎を掛けるのは、そこらにいる人達の為事しごとだ。
掛けられたら、お前解け。己が聞いて遣る。
前いた阿房はどうやら遠くへ立ったらしい。4755お前そいつのかわりになって、己の傍にいてくれい。
(メフィストフェレス階段を登りて左に侍立す。)
    衆人の耳語
新参の阿房か。○新規な難儀だな。○
どこから来たのだろう。○どうして這入ったのだろう。○
せんのは倒れたのだ。○お暇乞だった。○
あいつは酒樽だった。○こいつはこけらだ。4760    帝
さて、遠くからも近くからも寄って来た
忠実な皆のものに、己は挨拶をいたす。
丁度お前達はい星のもとへ寄った。
そらには好運や祝福が書いてある。
然るに、この、いらぬ憂を棄てて、4765舞踏の日のようにめんを被って、
面白い事ばかり見聞みききして楽もうとしている、
この日に、一体なぜ評議なんぞをして
面倒な目を見んではならんのか。
まあ、兎に角お前達がせねばならんと云うから、4770そんならそうとして、する事にした。
    尚書
人間最高の徳が、聖者の毫光ごうこうのように、
殿様のおつむりを囲んでいて、それを有功に
御実行なさることは、殿様でなくては出来ません。
それは公平と申す事でございます。人が皆4775愛し、求め、願い、無いのに困るこの徳を、
民に施しなさるのは殿様でございます。
しかしこんな風俗が時疫のように国に行われて、
悪事の上に悪事が醸し出されては、
心には智慧、胸には慈愛、手には4780敏活があったと云って、なんになりましょう。
どなたでもこの高殿の上から、広い国中くにじゅう
見卸みおろしなされたら、苦しい夢のお気がいたしましょう。
異形のものばかりが押し合って、
不法が法らしく行われて、4785間違が世間一ぱいになっていますから。

家畜を盗む。女を盗む。
寺から杯や、十字架や、燭台を盗む。
そして長い間、はだえをも傷られず、
体をも損われずにいるのを自慢話にする。4790そこで原告が押し合って裁判所に出て見ると、
判事はただ厚い布団の上に息張いばっている。
そとには次第に殖える一揆の群集が
怒濤のように寄せては返しているのに。
身方の連累者の申立もうしたてを土台にして、4795相手の罪を責めることは出来、
孤立している無辜むこの民は、
却って「有罪」と宣告せられる。
そう云う風に世は離れ離れになって、
当然の事は烏有に帰してしまいます。4800民を正道に導くただ一つの誠が
どうしてここに発展して参りましょう。
しまいには正直な人が
侫人ねいじんに、贈賄者になって、
賞罰を明にすることの出来ない4805裁判官は犯罪者の群に入ります。
これでは余り黒くかいた画のようでござりますが、
実はもっと厚い幕で隠したかったのでござります。
。)
いずれ断然たる御処置がなくてはなりますまい。
民が皆やぶそこない、皆いたみ悩んでいましたら、4810恐れながら帝位の尊厳も贓物ぬすまれものになってしまいましょう。
    兵部卿
まあ、此頃の乱世のさわぎはどうでござりましょう。
一人々々が殺しもし、殺されもして、
号令をしても皆つんぼのようでござります。
市民は壁の背後うしろに、騎士は4815岩山の巣に立て籠って、
公に背いて、踏みこたえようとして、
私の戦闘力の維持に力めている。
傭兵は気短に、
給料の下渡さげわたしをぎょうぎょうしく催促して、4820それを払ってしまったら、
皆逃げてしまいそうにしている。
皆の望んでいる事を、誰でも禁じたら、
それは蜂の巣をつついたようであろう。
その傭兵が守るはずの、国はどうかと云うと、4825かすめられ、荒されている。
あばれるままに暴れさせて置くうちに、
国は半分もう駄目になっています。
まだ外藩の王達はおられますが、
どなたもそれを我事とはなさりませぬ。4830    大府卿
もう誰が聯邦のちかいあてにしましょう。
約束の貢は、水道の水が切れたように、
少しも来なくなりました。
それにこの広いお国の中でも、占有権が
どんな人の手に落ちたと思召します。4835どこへ行って見ても、新しい人間が主人になって、
独立して生計せいけいを営むと云っています。
どんな事をしていたって、見ている外はありません。
あらゆる権利を譲って遣って、もうおおやけの手に
残っている権利は一つもありません。4840あの党派と云っているものなぞも、
今日になってはもう信頼することは出来ません。
賛成しても、非難しても、愛憎どちらでも
構わぬと云う冷澹な心持になっています。
身方のギベルリイネンも、相手のゲルフェンも、4845手を引いて、佚楽いつらくを貪っています。
誰が隣国なんぞを援けようといたしましょう。
てんでにしなくてはならぬ事がありますから。
金穴きんけつの戸口には柵が結ってあって、
一人々々が掘り出して、掻き集めているだけで、4850内帑ないどはいつも明虚あきがらになっています。
    中務卿
わたくしの方も随分不幸に逢っています。
毎日々々節倹をいたそうとしていて、
毎日々々費用がかさむばかりでございます。
それにわたくしの難儀は次第に殖えて参ります。4855まあ、お料理人の手元だけはまだ不足がありません。
鹿に氈鹿かもしか、兎に野猪いのしし
鶏にしゃも、あひるに鴨、
そう云う生物しょうぶつの貢はもとたしかで、
まだかなりに這入ってまいります。4860それでも酒がそろそろ足りなくなってまいります。
これまでは出所でどころい、時代のあるのが、
樽を並べて積み上げて、穴蔵にありましたのに、
皆様が引切ひききりもなくおのみになるので、
もうそろそろ残少のこりすくなになって来ました。4865此頃は町役所のたくわえまでを取り寄せて、
それ大杯に注げ、鉢に注げと、
皿小鉢をつくえの下に落すまで、おのみになる。
その跡始末と勘定はわたくしがいたします。
猶太商人ユダヤあきんどは容赦なく、4870歳入を引当にいたして、いつも翌年のを
繰り上げて納めています。
飼ってあるぶたは肥えませぬ。
しとねの鳥の羽も質に這入っておりまする。
借越かりこしのパンを差し上げるのも致方いたしかたがございません。4875    帝
(暫く考へて、メフィストフェレスに。)
どうだ。まだその外に難儀のあるのを知っているか。
    メフィストフェレス
わたくしですか。存じません。こうして殿様はじめ
皆様の御盛んな様子を拝しています。帝位の尊厳で
いやおうなしにお命じなさるに、
なんで信用が足りますまい。4880智慧とはたらきとで強くなっている、多方面な善意が
手廻てまわりにあるに、なんの威力が方々に仇をしましょう。
こう云う星の数々が照っている所で、
何が寄って災難や暗黒になることが出来ましょう。
    耳語
あいつ横着者だね。○巧者な奴だね。○4885胡麻を磨り込みおる。○遣れる間遣るでしょう。○
分かっていまさあ。○内々何を思っているか。○
これからどうすると云うのです。○建白でもするのでしょう。
    メフィストフェレス
一体この世では何かしら足りない物のない所はありません。
あそこで何、ここでは何が足りぬ。お国では金が足りぬ。4890それだと云ってゆかの下を掘って出すことは出来ません。
そこは智慧で、どんな深い所からでも取って来ます。
山の礦脈の中や、人家のの底に、
金塊もあれば金貨もあります。
そんならそれを誰が取って来るかとお尋ねなさるなら、4895力量のある男の天賦と智慧だと申す外ありません。
    尚書
天賦と智慧だの、自然と霊だのとは信徒は云わない。
そんな話はひどく危険だから、
無神論者を焚き殺すのだ。
自然と云う罪障と、霊と云う悪魔とが、4900夫婦になって片羽な子を生んで育てる。
その子が懐疑だ。
ここにはそんな事はない。殿様の古いお国には、
二通ふたとおりの門閥が出来て、
それが玉座を支えている。4905それは聖者と騎士なのだ。
この方々かたがたがどんな暴風雨をも相手に闘って、
そのむくいに寺院と国家とを取りまかなう。
ところが腹のまらない下賤な奴の心から
反抗が起って来る。4910それが背教者だ。魔法使だ。
そう云う奴が都をも国をも滅すのだ。
そう云う奴を今お前は、臆面のない笑談で、
この尊い朝廷へ口入をしようとしている。
お前達は腐った根性をり育てている。4915そう云う奴は皆阿房の同類だ。
    メフィストフェレス
ことばで学者でいらっしゃることが知れますな。
なんでも手で障って見ない物は、何里もさきにある、
握って見ない物は、まるで無い、
十露盤そろばんで当って見ない物は※(「言+墟のつくり」、第4水準2-88-74)だ、4920はかりで掛けて見ない物は目方がない、
自分で鋳たのでない銭は通用しないと思召す。
    帝
そんな話で物の足りぬのが事済にはならぬ。
断食の時の説教のような講釈でどうしようと云うのか。
こうしたらとか、どうしたらとか、際限なく云うのにはいたぞ。4925金が足りぬ。いわ。金をこしらえい。
    メフィストフェレス
おいり用の物は拵えますとも、それより多分に拵えます。
造做ぞうさもない。しかしその造做もない事がむずかしいのです。
げんにそこにある。しかしそれを手に入れるのが
術で、誰がその術に手を著けましょう。4930一寸考えて御覧なさい。さかいを侵した外寇の海嘯つなみに、
土地も人民も溺れた、あの驚怖時代に、
どんなにか不本意には思っても、誰彼が
一番大事な物をあそこここに隠したのです。
ロオマ人が暴威を振った時から、そうでした。4935それからずっときのうまでもきょうまでも、そうです。
それが土の中にじっとして埋もれている。
土地は殿様のだ。殿様がそれをおとりになるが宜しい。
    大府卿
阿房にしてはなかなか旨く述べ立てるな。
勿論それはお家柄の殿様の権利だ。4940    尚書
悪魔がお前方に金糸を編み入れた罠を掛けるのだ。
どうも只事ではないようだぞ。
    中務卿
少しは筋道が違っていてもいから、
御殿の御用に立つ金を拵えて貰いたいものだ。
    兵部卿
阿房奴賢いわい。誰にも都合の好い事を約束しおる。4945兵隊なんぞは、どこから来た金かと問いはしない。
    メフィストフェレス
もしわたくしに騙されるとおおもいなさるなら、
それ、そこにいます、あの天文博士にお尋なさい。
やれ躔次てんじだの十二宮だのと、隅から隅まで知ってござる。
一つ言って貰いましょう。きょうの天文はどうですな。4950    耳語
横著者が二人だ。○以心伝心でさあ。○
阿房に法螺吹が。○御前近くにいるのです。○
聞きふるした。○昔の小歌だ。○
阿房が吹き込む。○博士がしゃべるのですな。
    天文博士
(メフィストフェレスせりふを附く。博士語る。)
一体日そのものは純金でございます。4955水星は使わしめで、給料を戴いて目を掛けて貰う。
金星と云う女奴は皆様を迷わせて、
朝から晩まで色目で見ている。
色気のない月奴は機嫌買ですねている。
火星はお前様方を焼かぬまでも、威勢でおどしている。4960木星は兎に角一番美しい照様をする。
土星は大きいが、目には遠くて小さく見える。
あいつがかねになると鉛だが、余り難有ありがたくありませぬ。
値段は安くて目方が重い。
そうですね。ただ日に月が優しく出合うと、4965金銀が寄って、面白い世界になる。
その上には得られないと云うものはありませぬ。
御殿でも、庭でも、小さい乳房でも、赤いほおでも、
そんな物を得させるのは、我々の中で誰一人
出来ない事の出来る学者の腕でございます。4970    帝
あれが云う詞には己には二重に聞えるが、
そのくせどうもなるほどとは合点が出来ぬ。
    耳語
あれがなんの用に立つだろう。○連枷からさおで打った
跡のような洒落だ。○暦いじりだ。○錬金の真似だ。○
あんな事は度々聞きました。○そしていつも騙されました。○4975よしや出て来たところで。○※(「言+墟のつくり」、第4水準2-88-74)っぱちですよ。
    メフィストフェレス
皆さんはそこに立って呆れていなさるばかりで、
大した見附物を御信用なさらない。
草の根で刻んだ人形をたよりにするとか、
黒犬を使うとか云うような、夢を見ていなさる。4980あなた方の中には時たま足のうらが痒かったり、
足元がたしかでなくなったりすると、
洒落でちゃかしてしまったり、魔法だと云って
告発したりなさるが、分からない話です。

あれはあなた方がみんな、永遠に主宰している4985「自然」のしき作用をお感じになるのです。
その生動している痕跡が、一番下の方から
上へ向いて縋って登って行くのです。
いつでも手足をつねられるような気がしたり、
いる場所が居心が悪くなったりしたら、4990すぐに思い立って鍬で掘って御覧なさい。
そこには楽人の死骸がある。そこには宝がある。
    耳語
わたくしなんぞは足に鉛が這入っているようだ。○
わたくしは腕が引きる。○それは痛風です。○
わたくしは足の親指がむずむずする。○4995わたくしは背中じゅうが痛い。○
こんな塩梅だと、ここなんぞは
宝が沢山埋まっている土地でしょうか。
    帝
そんなら早くせい。もうお前は逃がさぬから、
その口から沫を出してしゃべった※(「言+墟のつくり」、第4水準2-88-74)を5000ためすために、すぐその尊い場所を見せてくれ。
お前が※(「言+墟のつくり」、第4水準2-88-74)を衝いたのでないなら、己は冠や
指揮の杖を棄てて、尊い、自分の
この手で、その為事しごとを果そうと思う。
もし※(「言+墟のつくり」、第4水準2-88-74)なら、お前を地獄へ遣って遣る。5005    メフィストフェレス
それはそこへ行く道はわたくしが知っていますが、
そこにもここにも持主がなくて埋まっている物の、
その数々は申し上げ切れない位でございます。
どうかいたすと、畝を切っている百姓が、
土塊つちくれと一しょにきんの這入った壺を掘り出す。5010また外の奴は土壁の中から硝石を取ろうとして、
貧に痩せた手に、驚喜しながら、
立派な金貨の繋がったのを取り上げる。
まあ、どんな穹窿きゅうりゅうを爆破したり、
どんな深い穴や、どんな長い坑道の奥を、5015奈落の底の近所まで、宝のありかを
知った人は這入ったりしなくてはならないでしょうか。
さて広い、年久しく隠してある穴倉に這入ると、
きんの大杯や皿や鉢が
ずらりと並べてあるのを見るでしょう。5020紅宝玉で造った杯もあって、
それを使おうと思って見れば、
傍に古代の酒があります。
そこで、そんな事に明るいわたくしの申す事を
信じて下さらなくては駄目ですが、もうっくに5025桶の木は朽ちていて、酒石が凝って桶になって、
中に酒を湛えています。そう云う尊い酒の精も、
金銀宝石ばかりではなく、闇黒と
恐怖とで自分を護ってかくれています。
そう云う所を賢者は油断なく探っています。5030昼間物を見知るのは笑談ですが、
深秘は闇黒を家にしていますからね。
    帝
そんな闇黒なんぞがなんになるものか。それはお前に
任せて置く。役に立つものなら、日向へ
出んではならぬ。誰がやみの中で横著者を5035見分けよう。牝牛は黒く、猫は灰色だ。
その黄金がどっしり這入って、地の下に
埋まっている壺を、お前のすきで日向へ掘り出せ。
    メフィストフェレス
いえ。御自身に鋤鍬を取っておほりなさいませ。
百姓のわざを自らなさる程大きい事はありませぬ。5040そうなさったら、黄金のこうしが群をなして、
地の下から躍り出しましょう。
そうなると、御猶予なさることなしに、喜んで
御自分と后方きさきがたとの身をおかざりなさいましょう。
色とつやとにかがやく石は、5045いかめしさをも美しさをも増しまする。
    帝
早くせんか。早くせんか。いつまで掛かるのだ。
    天文博士(上に同じ。)
いえ。そのおはやりになるお心を少しお鎮めなさって、
華やかなお慰を先へお済ませなさいませ。
気が散っていては目的は達せられませぬ。5050先ず心を落ち著けると云うつぐのいをして、
まえなるものに由ってのちなるものを得なくては
なりませぬ。善を欲せば、先ず善なれ。
喜を欲せば、己が血を和平にせよ。
酒を得んと欲せば、熟したる葡萄を絞れ。5055奇蹟を見んと欲せば、信仰をかとうせよでございます。
    帝
そんなら面白い事で暇を潰すも好かろう。
幸な事には丁度灰の水曜日が来る。
そのあいだいつもよりも盛んに
四旬節の前の踊でもさせるとしよう。5060(喇叭、退場。)
    メフィストフェレス
労と功とは連鎖をなしていると云うことが、
馬鹿ものにはいつまでも分からない。
よしや聖賢の石を手にしたところで、
石はあっても聖賢はなくなるだろうて。

隣接せる多き、広々としたる座敷、仮
装舞踏を催さんがために装飾を尽せり。

    先触
皆様。ドイツの境の内にいると思ってはいけません。5065悪魔踊に阿房踊、また髑髏踊なんぞのある、
面白いおなぐさみが始まります。
殿様はロオマ征伐に御いでになって、
国のため、またあなた方のお慰のために、
高いアルピの山をおこえになって、5070晴やかな土地をお手に入れなさいました。
殿様は先ず難有ありがたい上沓の裏に御接吻なさって、
御威勢の本になる権利をおうけになって、
それからお冠を貰いにおいでになったとき、
一しょに坊様の帽子をも持っておかえりになった。5075そこでみんなが生れ変ったようになった。
誰でも世渡上手なものは、その帽子を
頭から頸まですっぽり被る。
すると見掛みかけは気の違った阿房のようで、
その帽子の蔭では、どんなにえらくでも5080なっていられる。あれ、もうそこらに寄って、
浮足をして分れたり、睦ましげに組んだり、
群の跡に群が続いて来るのが見えます。
機嫌を悪くしないで、出たり這入ったりなさい。
何をしたところで、せぬ前もした後も同じ事、5085百千の馬鹿げた事を包んでいるこの世界は
一人ひとりの大きな馬鹿ものに相違ありませぬ。
    庭作の女等
(マンドラの伴奏にて歌ふ。)
われ等若きフィレンチェの女等おみならは、
君達に愛ではやされむと、
今宵皆粧ひて、ドイツの宮居の5090御栄を追ひて来ぬ。

この褐色かちいろの渦巻ける髪を
くさ/″\の晴やかなる花もて飾れり。
さて絹の糸、絹のわた、おのがじし
美しさを助くる料となれり。5095
なぞとや仰する。われ等はそをいさおありとし、
褒めます値ありと思へり。
わら等が造りなせる、このかゞやく花は
四つの時絶間なく咲きにおへり。

いろ/\に染めたる紙の小切こぎれに5100向き合ひて所を得させたれば、
一つ/″\をば笑止とも見たまはむ。
すべてには心引かれ給ふべし。

われ等庭作の女等おみなら
愛でたく、人懐かしげには見えずや。5105なぞとや仰する。女子おみなこの生れながらの
さま見れば、手わざに似たれば。
    先触
その頭の上に載せている籠や、手から
五色を食み出させて提げている籠に
盛り上げてある豊かな品物を見せるがい。5110そして皆さんが気に入ったのを取りなさるが好い。
皆が取って、急いでこの仮屋の道を
花園に紛れるようになさるが好い。
売手も品物も、賑やかに
取り巻いておやりなさるだけの値打はあります。5115    庭作の女等
さあ、お値段をおつけなさいまし。
ですけれど、市場の商ではございませんよ。
とりになる花一つごとに、それがなんの
花だと云う、面白いことばを添えて上げます。
    実れる月桂の枝
わたくしはどんな花でも妬みませぬ。5120なんの喧嘩も避けまする。
それは性に合わないからでございます。
その性と申すのは、もと野山の魂で、
間違のどうしても出来ないように、
その土地々々のむつみの印になっています。5125どうぞきょうのお祭には、似つかわしい、美しい
髪に載せておもらい申しとうございます。
    穂の飾(黄金色。)
あなた方をおかざり申す、このケレスの賜は
さぞ優しげに、愛らしくお似合なさいましょう。
用に立つので、一番願わしいこれが、5130あなた方のお飾としては美しゅうございましょう。
    意匠の輪飾
苔の中から咲かせてある、あおいのような、
はでな花は不思議なではありませんか。
自然には常に無い物をも、
流行は生み出します。5135    意匠の花束
わたくしに名を附けることは、植物にお精しい
テオフラストさんも御遠慮なさいましょう。
ですけれど、皆さんのお気に入らないまでも、
どなたかには好かれようかと存じます。
そうした方のお目に留まりとうございます。5140どうぞ髪にお編み込み下さいまし。
どうぞわたくしがお胸の中に
所を得ますようにおきめ下さいまし。
    勧誘の詞
その日その日の流行に
意匠の花は咲くがい。5145自然にかつて無いような、
不思議な姿をするがい。
茎は緑に、弔鐘形つりがねがたの花黄金色こがねいろ
それが豊かな髪の中から見えるがい。
ですけれど、わたくしども
    薔薇の莟
            は隠れています。5150それをちょっとお見附みつけなさる方はお為合しあわせです。

夏のおとないが知れて、
薔薇のつぼみに火が附く時、この為合しあわせ
なくていとは、どなたも仰ゃりますまい。
誓いますこと、またそれを果しますことが、5155花の国では一様に
目をも胸をも魂をも支配するのでございます。
(仮屋の屋根の下なる緑の道にて、庭作の女等美しく品物を飾り立つ。)
    庭作等
(テオルベの伴奏にて歌ふ。)
見給え。花は静かに生い出でて、
美しく君達の髪を飾るを。
木実このみは誘うものならず。5160ただ味いて楽み給え。

桜の実、山桃さんとうの実、大いなるすももの実、
褐色かちいろの顔を見せたり。
ただ召せ。あぎとと舌とにあらぬ目は
え堪えじ、よしあし定むるつかさたるに。5165
来ませ。楽みて、味いて、もとも好く
みたる木実このみうべに。
薔薇そうびをこそ詩にも作れ
林檎をばまでやわ。

おん身等のその豊かなる若き群に、5170われ等の伴うを許せ。
隣にて、このみたる木実の
さわなるを、われ等も積み飾らん。

飾りたる仮屋の隅に、
面白き編物の下に、5175あらゆる物皆備れり。
芽あり、葉あり、花あり、実あり。
(ギタルラとテオルベの伴奏にて、かたみがはりに歌ひかはす歌と共に、二つの群は貨物を段々に高く積み飾り、客を待つ。)

母と娘と。
    母
嬢や。お前が生れた時ね、
帽子を被せて遣りましたが、
顔はほんとに可哀くて5180体はほんとにきゃしゃでしたよ。
その時もうお婿さんがまったように、
大したお金のある内へ行くことになったように、
もうおよめさんになったように思いましたよ。

それにもう何年か5185無駄に過ぎましたね。
もらいになりそうな、いろいろな方々が
ずんずん通り過ぎておしまいなさった。
あるお方とはすばしこくおおどりだったし、
あるお方には目立たない相図を5190肘でおしだったね。

いろいろなもよおしもあったけれど
これまで駄目であったのだよ。
質のあそびも鬼ごっこも、
皆役には立たなかったのだよ。5195きょうは皆さんが阿房になっておいでになるから、
お前襟をけていて御覧。どなたか
取止とりとめ申すことが出来るかも知れぬからね。
(若き、美しき女友達来てこれに加はり、親しげなる会話聞えはじむ。漁者と鳥さしと数人、網、釣竿、黐竿もちざお、その他の道具を持ちて登場し、少女等の間に交る。此等互に相挑み、相捉へ、逃れんとし、留めんとし、その動作極めて快き会話の機会を生ず。)

    樵者
粗笨そほんに、躁急に登場。)
けた。避けた。
場所がいるのだ。5200わたしどもは木を伐るのだ。
その木はめりめり云って倒れる。
それをかついで行くときは、
そこらじゅうへ衝き当たる。
自分の手柄を言うようだが、5205これだけは御合点を願いたい。
荒っぽい奴も
土地で働かんでは、
どんなに智慧を出したって、
上品な人ばっかりが5210どうして立ち行きましょうぞ。
御合点の願いたいのはここだ。
こっちとらが汗を掻かなんだら、
あなた方は凍えましょう。
    道化方
(手づつに、ほとんどをさなく。)
あなた方は馬鹿だ。5215腰を屈めて生れなすった。
わたしどもは利口だ。
重荷を背負しょったことはない。
鳥打帽子も
ジャケツも襤褸著ぼろぎも5220身軽な支度だ。
わたしどもは気持好く、
いつもなまけて、
上沓ばきで、
市場へも人込へも5225駆け込んで、
物見高く立ち止まって、
お互にどなり合います。
さてその声が聞えると、
どんなに人が籠んだ中でも、5230鰻のように摩り脱けて、
一しょになって跳ね廻り、
一しょになってあばれます。
ほめなさっても、
悪口を仰ゃっても、5235御尤ごもっともだと申します。
    寄生虫
へつらふ如く、物欲しげに。)
お前方、元気な、真木まき背負しょった男や、
御親類の
炭焼の男は
こっちの用に立つ人達だ。5240全体腰を曲げたり、
竪にかぶりを振ったり、
紆余曲折の文句を言ったり、
人の感じよう次第で
暖めもましもする5245二重の息をき掛けたりする
こんな面倒がなんになると思う。
それは天からだって
大した火が
来ることもあるだろうが、5250へっついの広さだけ
かっかと燃え立たせる
真木や炭の荷が
なくては済まぬ。
そこでけている。沸いている。5255えている。渦巻いている。
ほんとに味の分かる男は、
皿までもめる男は
燔ける肉を嗅ぎ附ける。
肴のあるのを見ずに知る。5260そこでお出入先の食卓で
手柄をする気が出て来るのだ。
    酔人
(正気を失ひゐる。)
どうぞきょう己達にあらがってくれるな。
なんだか自由自在な心持がしているのだ。
涼しい風や気の晴れる歌も5265己達が持って来て遣ったのだ。
そこで己は飲むよ。飲むよ。飲むよ。
杯を一つっ附けよう。ちりん。ちりん。
おい。そこの背後うしろにいる先生。ておいで。
ちりんと遣るのだ。それでい。5270
かかあ奴がおこってどなって、
立派な上衣を皺にしおった。
どんなにこっちで息張いばっても、仮装の衣裳を
掛けて置く台だと云って冷かしおった。
それでも己は飲むよ。飲むよ。飲むよ。5275っ附けて鳴らして見よう。ちりん。ちりん。
衣裳の台の仲間同士で杯をっ附けよう。
音がしたなら、それでい。

己が迷子まいごになっているのだなんぞと云うなよ。
己は己の気持のい所にいるのだ。5280亭主が貸さないと云やあ、上さんが貸さあ。
どっちもいけなくなったって、女中だって貸さあ。
いつだって己は飲むよ。飲むよ。飲むよ。
一しょに飲め、飲め。ちりん。ちりん。
順送じゅんおくりっ附けよう。ずっと先まで。5285皆遣ってくれるぞ。それで好いようだ。

どうして、どこで己が楽んだって、
そうさせてくれて好いじゃないか。
どうぞ己の寝た所に寝させて置いてくれ。
もうそろそろ立っているのがいやになって来る。5290    合唱する群
誰も彼も飲め、飲め。さあ、頼むよ、
ちりん、ちりんの演説を。
腰掛の木のきれに、しっかり腰を据えていろ。
机の下へころがった男はそれでおしまいだ。
先触種々の詩人等を紹介す。自然詩人、宮廷詩人、騎士詩人、温柔詩人、感奮詩人あり。皆自ら薦むるに急にして押し合ひ、一人も朗読の機会を得ずしてむ。一人ありて短き句を唱へて、抜足しつゝ過ぎ去る。

    諷刺
こころより詩人わが5295喜ばむことを君知るや。
一人だに聞くことを
願はぬ詞を歌はしめよ。
(夜の詩人と冢穴つかあなの詩人とはことわりの使をおこせたり。そは屍の血を吸ふワムピイルのわずかに墓中より出でたるに会ひて、興ある対話をなす最中なるが故なり。この対話にもとづきて、あるいは詩の一新体の発展し来らむも知るべからずとなり。先触已むことを得ず、このことわりを認容して、さて希臘ギリシア神話を呼び出せり。今様の仮面を被りたれど、希臘神話はその特性をも興味をも損ふことなし。)
なさけの三女神グラチエ。
    はえの神アグライア
人の世に優しさをわれはもたらす。
優しさを物贈る手に籠め給へ。5300    引率る神ヘゲモネ
優しさを物受くる手に籠め給へ。
願ふことかなへるはめでたからずや。
    たのしみの神エウフロシネ
たいらかにあらん日の限、
いや申すにも優しかれ。
運命の三女神パルチェエ
    くべからざる神アトロポス
もとも老いたるわれ、こたび5305糸引く人に傭はれぬ。
細き命の糸引けば、
物思ふこと多きかな。

しなやかなるが得まほしく、
いと善き麻をわれりぬ。5310筋筋善く揃ひ、すべり好かれと、
さかしきおよびもて、われ縒りぬ。

うたげにまれ、踊にまれ、
その矩を越えむとき、
糸の限を思へかし。5315心せよ、切れやせむ。
    糸縒る神クロト
汝達なれたち知れりや。きのふけふ
剪刀はさみは我手にわたされぬ。
そは老人おいびとの振舞に
飽かぬ節々あればなり。5320
何の甲斐あらじと思ふ幾筋を、
風のむた、照る日のもとに、曳きへぬ。
得ることのさはにあるべき望の糸を、
断ち切りて奥津城おくつきの底深く墜しつ。

されどわが若きすさびもしどけなく、5325あやまちて断ちし糸百筋ありき。
いちはやきこの手をけふは控へんと、
剪刀をば嚢に入れてわれてり。

かくてわれいましめに安んじをりて、
このにわをあはれみの目もて見わたす。5330ゆるされたる日汝達は
戯れ遊べ、いつまでも。
    糸分くる女ラヘシス
心得て過たぬわれひとり
筋々のついでするわざを守れり。
つねに醒めたるわれならば、5335慌ただしさのとがはなし。

来る糸をわくに巻き
それ/″\の道に遣る。
一筋もれさせじ。
輪のなりに寄りてよ。5340
われ一日ひとひ心ゆるさば、いかにかは
なりぬべき、心もとなき世の中は。
われ日を計り、年を計りて、
服部はとり手に取る糸一つかね
    先触
皆さん、どんなに古い書物にお精しくても、5345こん度来るものはお分かりになりますまい。
随分悪い事をしでかす女共ではありますが、
御覧になるには、好いお客様でございましょう。

怒の女神めがみでございます。※(「言+墟のつくり」、第4水準2-88-74)だとおおもいなさるでしょう。
愛らしくて恰好が好くて優しくて年が若い。5350附き合って御覧になると分かりますが、
どんなにかあの鳩が蛇のようにむでしょう。

一体陰険な奴ですが、きょうは誰でも
阿房になって、あらを手柄にする日なので、
あいつ等も天使としての名聞を思わずに、5355都や鄙の厄介ものと名告なのって出ています。
怒の三女神フリエユ。
    かつて休まぬ神アレクトオ
どうせ諦めてわたし共におたよりなさらなくては。
こんなに綺麗で、若くて、小猫のようにあまえますもの。
あなたがた男のかたの中でいた女のおありなさる方には、
わたしがじゃれ附いて、耳のうしろをくすぐって上げます。5360
そしてお心安くなって、目と目を見合せてこう云います。
「あの女はあなたの外に誰さんにも愛敬を
振りきますよ。あたまは馬鹿で、背中は曲って、その上
びっこで、奥さんになさるおつもりなら駄目」と云います。

そんな風に女の方へも水を指します。5365「二三週間前でしたが、あの方はあの女に
あなたの事を下げすんで話していてよ」などと
云うのです。仲直りをしても、何かしら残ります。
    不親切の神メガイラ
そんな事は笑談です。婚礼をしてしまうと、
わたしが引き受けて、どんな場合にも5370ごく美しい幸福を気紛きまぐれでまずくします。
一体人は変るもので、時によって変ります。

それで誰一人願って得たものを手にしっかり持って
いないで、慣れてしまった一番大きい幸福を忘れて、
おろかにもそれより願わしいものにあこがれます。5375凍えて煖まろうとして、日を跡に逃げるのです。

そう云う人の扱をわたしは一切心得ていて、
い折に禍の種を蒔かせるように、夫婦中の
悪魔と云う、お馴染のアスモジを連れて来て、
二人ずつになっている人間を腐らせます。5380    復讐の神チシフォネ
二心のある人を害する蔭言かげごとかわりに、わたしは
毒を調合したり、匕首あいくちを研いだりします。
余所の女に気を移した方は、早かれ遅かれ
お体に毒が廻るようにいたします。

そういたすと、ちょいとしたの甘いおたのしみが、5385泡立つ毒、にがきもの汁になります。
そこには掛値もなければ、負けることもありません。
お犯しなすった罪だけは、おつぐのいなさらなくてはなりません。

免除ゆるしのなんのと云うことを仰ゃいますな。
わたしの訴は岩にいていたします。5390おききなさい。すぐに谺響こだまが報の答をします。
女をお取換なすった方のお命はありません。
    先触
どうぞ、皆さん、少し脇へお寄なすって下さい。
今ここへ来るのはなみの物ではありません。
御覧のとおり、山が一つ押し寄せて来ます。5395いろどった毛氈が、誇らしげに腋に掛けてある。
頭から長い歯や蛇のような鼻が出ている。
なんだか秘密らしい物ですが、お分かりになるように、
鍵を見せて上げましょう。うなじには優しい女が
乗っていて、小さい鞭で巧者に使っています。5400今一人上に立っている、立派な、上品な女は、
毫光ごうこうがさしているので、羞明まばゆくてなりません。
そばをやはり上品な女達が縛られて歩いて来ます。
一人はせつなげな、一人は嬉しげな目をしている。
一人は自由を求めていて、一人はそれを得ている。5405さあ、一人々々自分の身の上をあかして貰おう。
    おそれ
くゆ続松ついまつ、油の火、蝋の火微かに
入り乱れたる祭の群を照せり。
この幻の姿の中に、あはれ、
鎖は我を繋げり。5410
退け。見苦しき、笑ふ人々。
その崩れたる顔のさまこそ怪しけれ。
我を謀らんとする人等皆
今宵我に迫りとおぼし。

見よ。あれは仇となれる身方の一人なり。5415あの仮面かめんをばわれ知れり。
またあの男は我を殺さんとしつるなり。
われに見知られて、今逃げ去らむとす。

あはれ、いづ方へまれ逃れて、
世の中に隠れ避けばや。5420されどかなたよりは死の我をおどすあり。
我はなお烟とおそれとの中に捕はれてあり。
    のぞみ
わがいや申すを受け給へ。おんなの友等。
きのふけふこそ、おん身等皆
姿を変へて楽み給はめ。5425あすは必ず仮のよそい
解き給はん。
松の火の照らす下は、
わきて楽しとおもはねど、
晴やかなる日の昼に、5430おのがじし心のまにま、
あるはひとり、あるは打ち群れて、
美しき野をそゞろありきし、
せまほしき事して、疲れて憩ひ、
憂を知らで日をくらし、5435よろづ事足り、つねにいそしみ、
いづくへも、まらうどと
迎へられて行かばや。さらば
いづくにてか、もとも善きものを
見出ださでやはあるべき。5440    智
人の世の大いなる仇二つあり。
そはのぞみおそれとなり。われそを繋ぎて、
御身等の群に近づかしめず。
道をけ給へ。御身等は救はれたり。

塔負へる、活ける大いなる獣を、5445見給へ、われはきて行けり。
獣は険しき道をばいとはで、
一足づつ進み行けり。

塔の上にはしなやかに羽搏つ、
広き翼ある女神いまして、5450いづ方へも向きて、
さちを授け給へり。

女神の身のめぐりには光ありて、
遠く四方よもを照せり。
人の世のあらゆるわざの女神として、5455勝利の神と名告らせ給へり。
    テルシテス、ツォイロスの合体
いやはや。己は丁度い所へ来たぞ。
お前さん方は皆悪いから、小言を言わねばならん。
だが、その中で己の目星を附けているのは、
あの上にいなさる勝利の神さまだ。5460あんな真っ白な羽を背負しょって、
鷲かなんかのようなつもりでいて、四方八方、
自分が顔を向けさえすりゃあ、土地も人間も、
我物になると思っていなさるのだろう。
ところで、どこで誰が誉められて幅が利くのでも、5465己はすぐに癪に障ってならないのだ。
なんでも低い奴を持ち上げて、高い奴を
押し落して、曲ったのをすぐな、直なのを曲ったと
云うことにしなくては、己の虫が承知しない。
己は世の中の事をそうあらせたいのだ。5470    先触
こら。やくざいぬ奴。正義の杖の
誉ある一打をくらえ。打たれてすぐに
背中を曲げて、のた打ち廻るがい。
はあ。一寸坊の二人寄って出来た片羽者奴が、
見る見る胸の悪いかたまりになりおるな。5475や。不思議だ。塊が卵になる。
そいつがふくれ上がって、二つにはじける。
中から飛び出す二匹の獣は、
かわうそ蝙蝠こうもりじゃないか。
獺は塵芥ちりあくたの中を這い廻って、5480蝙蝠の黒い奴は天井へ飛び上がりおる。
はあ。一しょになって外へ逃げ出しおる。
あの三匹目の仲間には、己はなりたくないなあ。
    耳語
さあ。奥ではもう踊っていますぜ。○いや。わたしは
もう帰ってしまっていたらと思っています。○5485そろそろ怪しい物共がはびこって来て、
我々の周囲まわりを取り巻くのが分かりませんか。○
髪の毛の上をしゅうと云って通りますぜ。○
なんだか足にちょっと障ったようです。○
誰も怪我はしやしません。○5490でもみんな気味を悪がっています。○
もうなぐさみはすっかり駄目になりました。○
畜生奴等がこうしようと思ってしたのです。
    先触
わたしは仮装の会で
先触の役を仰せ附けられてから、5495御門で真面目に見張っていて、
この慰の場所へ、あなた方に禍を及ぼすものが
忍び込む事のないようにしています。
わたしはぐら附きもせねば、怪しい物を
けて通しもしません。しかし窓から空を飛ぶ5500化物が這入るかも知れません。あなた方の
魔法にお掛かりになるのを、
防いでおあげ申すことは出来ません。
なるほどあの一寸坊も少し怪しゅうございましたが、あれ、
あの奥の方からもまたどやどや遣って来ますね。5505あいつらがなんだと云うことは、
役目ですから、説明をしておあげ申しましょう。
しかし理解の出来ない事は、
説明も出来兼ねます。
皆さんに教えて戴きたいものです。5510御覧なさい。あの人の中を遣って来るものを。
四頭立の立派な竜の車が
どこでも構わずに通って来ます。
そのくせ人を押し分ける様子はなくて、
どこにもひどい混雑は起りませんね。5515丁度幻燈でもしているように、
遠い所でぴかぴかしている。色々の星が
迷い歩いて光っている。や。竜の車の竜が
鼻を鳴らして駆けて来る。道をおあけなさい。
わたしも気味が悪い。
    童形どうぎょうの馭者
         まれ。5520竜ども。少し羽を休めい。
己の馴れたたづなが応えぬか。己がお前達を
制するから、お前達も自分の体を制するがい。
そして己が励ますとき、また走って行け。
この場所で粗忽があってはならないのだ。5525それ、そこらを見廻せ。お前達を感心して
御覧になる方々が、幾重にも圏をかいていなさる。
さあ。先触の先生。あなたのお流義で、
わたしどものはしり抜けてしまわないうちに、
わたしどもの名を指して、講釈をなすって下さい。5530御如才はありますまいが、
わたしどもはアレゴリアです。象形です。
    先触
お前さん方の名を言うことは出来ないが、
見た所を説明することなら出来るでしょう。
    童形の馭者
さあ。遣って御覧なさい。
    先触
           さよう。どう云おうか。5535先ず、お前さんは美少年だ。
だが、まだ一人前にはなっていません。御婦人方は
お前さんが立派な男になった所が見たいでしょう。
どうも見受ける所が、お前さんは数奇者になって、
女を迷わすには持って来いと云う様子だ。5540    童形の馭者
その辺は可なり受け取れますね。跡はどうです。
面白い謎のことばどもは見附かりませんか。
    先触
目から黒い稲妻が出ている。髪の毛の闇夜に、
宝石で飾った紐が、晴やかな趣を添えている。
そしてその肩からかかとまで垂れている、5545濃い紫の縁を取った、宝石の飾のある上衣は、
なんと云う美しい著物だろう。
意地悪く出れば、女のようだとも云いたくなるが、
なんのかのとは云うものの、今でもお前さんは
もう娘子達には好かれていますね。5550恋のいろはを教えてくれたでしょうね。
    童形の馭者
そこでこの車の上に座を占めておいでになる、
お立派な方をどなただと思うのですか。
    先触
どうしてもお国が富んでいる、仁徳をおしきになる
王様と見えますね。御寵遇を受けるものは5555為合しあわせでしょう。王様には此上のおのぞみはなく、
どこかで何かが足りなくはないかと、捜すように
見渡して、人に物を遣る浄いたのしみを、
我富よりもさいわいよりも尊んでいられるでしょう。
    童形の馭者
まだその辺で止めては行けません。5560もっと精しく説明なさらなくては。
    先触
どうも威厳は説明がせられませんな。
しかし月のようなお顔はお丈夫そうで、
脣はふっくりとして、血色のい頬は
冠の飾の下にかがやいている。襞のある5565お召物を召した所が、お気持が好さそうだ。
行儀作法はなんと申していか。王者のお身で
あって見れば、申すまでもありますまい。
    童形の馭者
これは富の神と名に呼ばれておいでになる、
プルツス様が荘厳そうごんを尽しておあらわれになったのだ。5570この国のみかどが切におねがいなされたので。
    先触
そしてお前は誰で何をしなさるのか。
    童形の馭者
わたしですか。わたしは物を散ずる力だ。詩だ。
自分の一番大事な占有物をき散らして、
そして自分の器を成す詩人だ。5575わたしも無限の富を有している。
自分で値踏をして、プルツス様に負けぬつもりだ。
富の神の饗応や舞踏を飾って賑やかにして、
神の持っておられぬ物を、わたしが蒔き散らします。
    先触
なるほど。その自慢話はお前さんの柄にある。5580しかし腕前が見せて貰いたいものですね。
    童形の馭者
さあ、御覧なさい。ここでわたしが指をこう弾く。
するともう車の周囲まわりでぴかぴか光って来る。
それ、そこから真珠を繋いだ緒が出て来た。
(指を弾くことを停めず。)
さあ、お取なさい。金の耳飾に頸飾だ。5585きずのない櫛に冠だ。
指環にめたすばらしい宝石だ。
どうかすると、ちょっとした火も出します。
どこかへ燃え附かせて遣る積で。
    先触
はあ。あのおお勢が争って拾っていること。5590これでは蒔く人が押し潰されそうだ。
夢を勝手に見させるように、指で宝を
弾き出すのを、みんなはこの広場一ぱいになって、
拾い廻っている。や。新しい手を出したな。
誰かが急いで手に取ると、5595取った物が飛んで行く。
これはほんの無駄骨折だ。
真珠を繋いだ緒は解けて、
手にはかなぶんぶんがむずむずしている。
や。可哀そうに。棄ておった。棄てた虫が5600頭のまわりを飛び廻っている。
外の奴はのある物を拾うつもりで、
軽はずみな蝶々をつかまえおる。
横著小僧奴、前触だけが大きくて、
ただきんいろに光る物を蒔きおったな。5605    童形の馭者
見受ける所、お前さんは仮装だけの事は
披露してくれなさるが、殻を割ってを見せるのは、
宮仕をする先触の為事しごとではないと見えますね。
それにはもっと鋭い目がいる。
だが、喧嘩にはわたしはしない。5610さて、王様、わたくしはあなたに伺います。
(プルツスに向きて。)
あなたはわたくしにこの四頭曳の竜の車を
まかせになったではありませんか。
思召どおりに旨く馭しましたでしょう。
お望の場所に来ていますでしょう。5615大胆な翼を振って、あなたのために
成功の棕櫚しゅろを取りましたでしょう。
あなたのために働いた度ごとに、
これまで成功しなかったことはありません。
そこであなたの額を月桂冠[#「月桂冠」は底本では「月柱冠」]が飾るなら、5620それを編んだのはわたくしの心と手とでしょう。
    富の神プルツス
うん。己に証明をして貰いたいと云うなら、
己は喜んでこう云って遣る。「己の心を獲た奴だ。」
お前は己の意図のとおりに働く。
お前は己より富んでいる。5625功を賞してお前に遣る緑の枝は、
あらゆる己の冠よりも尊いのだ。
己は皆に聞えるように、本当の事を言う。
「愛する我子よ。お前は己の気に入っている。」
    童形の馭者(群集に。)
皆さん御覧。わたしの手で蒔かれるだけの5630最大の宝をわたしは蒔いた。
そこここの皆さんの頭の上に、
わたしの附けた火が燃えています。
一人の頭から余所の頭へ飛ぶのもある。
あの人にはまっても、この人からは飛んで退く。5635稀にはぱっと燃え立って、
短いさかりの光を見せる。
だが大抵はその人の知らぬ間に、
悲しく燃えて消えるのです。
    女等の耳語
あの四頭立の竜の車に乗っているのは、5640あれはきっと山師よ。
あの背後うしろにしゃがんでいる道化役を御覧。
ついぞ見た事のない程、
糧饑かつえて痩せていますでしょう。
きっとつねっても覚えない位よ。5645    痩せたる人
胸の悪い女ども。寄るな、寄るな。
己はいつ来てもお前達の気には入らないのだ。
まだ女と云うものがへっついの前にいた頃には、
己の名はアワリチアだった。倹約だった。
その頃は家の工面が好かったよ。5650なるたけ多く取り込んで、外へはちっとも出さない。
己は箪笥たんす長持の中実なかみを気にした。
それが悪い道楽だったとでも云うのかい。
ところが近年になって見ると、
女は倹約なんぞはしなくなって、5655悪い買手かいてと同じように、
欲しい物がかねより多い。
そこで亭主の難儀は一通でない。
どっちへ向いても借財だらけだ。
女は引っ手繰られるだけ引っ手繰って、5660著物にする。好いた男に遣る。
前より旨い物を食う。世辞たらたらの
男連中と、食うより一層余計飲む。
そこで己はかねが前よりすきになった。
己はもう倹約ではなくって、吝嗇だ。5665    女のかしら
お前のような毒竜は、毒竜仲間で
けちにしていなさるがい。詰まりまやかしだ。
そうでなくても、男は扱いにくくなっているのに、
こいつは男をおだてに来たのだよ。
    群をなせる女等
あのわらのような男に上沓をおやり。5670磔柱はりつけばしらがなんのおどしになるものか。
あいつのつらをこわがれと云うのでしょうか。
竜は竜でも、木に紙を貼った竜だわ。
さあ、行って退治て遣りましょう。
    先触
東西々々。己はこの杖に掛けて取り鎮める。5675や。己が手を出すまでもないな。
皆さん御覧なさい。あの恐ろしい獣が
瞬く隙に周囲まわりの人を撥ね飛ばして、
前後二対の羽を拡げました。
鱗で囲んだ、火を噴く口を、5680竜奴、おこってぱくつかせおる。
人は皆逃げてしまって、場はきました。
(プルツス車を下る。)
おや車をおおりになる。なんと云う御様子でしょう。
相図をなさると竜が動く。
櫃を車から卸して5685金と吝嗇と一しょにいて来る。
あのお方の足の下に据えて置く。
どうして置いたか、不思議ですね。
    富の神(馭者に。)
これでお前はうるさい重荷を卸した。
お前は自由自在の身だ。さあ、自分の世界へ往け。5690ここはお前の世界ではない。乱れて、交って、
荒々しく、醜い物共が己達を取り巻いている。
あのお前が澄み渡った空を見渡す所、
自分を自由にして、自分だけを信用している所、
善と美とだけが気に入る所、5695あの寂しい所へ往け。あそこで自分の世界を作れ。
    童形の馭者
そんならわたくしは難有ありがたいお使のつもりで参ります。
そしてあなたを近い親類のように敬っていましょう。
あなたのいらっしゃる所には富有がある。
わたくしのいる所の人は大した利益を得た気でいる。5700中にはむずかしい境界に迷うものもあります。
あなたに附こうか、わたしに附こうかと云うのですね。
あなたに附けば、勿論遊んでいられる。
わたくしに附けば、いつも為事しごとをしなくてはならん。
わたくしはどこでも隠れて働きなんぞはしません。5705ちょっと息をすると、人がすぐに勘付きます。
どれ、お暇をいたしましょう。楽をさせて戴きますが、
小声で一寸およびになると、すぐ帰って参ります。
    富の神
さあ、これで宝のいましめを解く時が来た。
錠前は先触殿の杖を借りてけよう。5710それ、いた。皆見るがい。黒金くろがねの縛は
解けて、黄金こがねの血が湧き立つ。
真っ先に出るのは、冠、鎖、指環の飾だ。
しかし次第に盛り上がって、自分をとろかして埋めようとする。
    交互に叫ぶ群集
あれ見ろ。そこにもここにも沢山に涌いて出て、5715櫃の縁まで盛り上がって来るじゃないか。○
きんかめがとろける。
繋がった貨幣がのた打ち廻る。○鋳型から
飛び出すようにズウカスの金貨の跳るのを見ると、
己の胸はわくわくする。○5720己の欲しい程の物が皆目に見えている。
あれ、地の上をころころ転がって来おる。○
己達にくれるのだ。すぐに利用するがい。
皆しゃがんで取って、金持になろうじゃないか。○
己達の方ではいっその事、電光石火の早業で、5725あの櫃をそっくり取るとしよう。
    先触
それはなんたる事だ。馬鹿な人達だ。どうするのだ。
仮装会の洒落ではないか。
今晩はもう方外の慾を出して貰いますまい。
お前さん方にかねや宝を上げるのだと思うのですか。5730この遊山でお前さん方に上げるには、
小銭にしろ、好過ぎるのだ。
馬鹿な人達だ。巧者な洒落がそのまま
野暮な真実でなくてはならんのですか。
真実が分かりますか。お前さん方はぼやけた5735まよいきぬの、方々の隅を攫んで引いているのだ。
仮装会の大立物の面被めんかぶりの富の神様。
この連中をこの場から追い出して下さらぬか。
    富の神
お前さんのその杖はこう云う時の用意だろう。
ちょっとの間それを己に貸して貰おう。5740どれ、ちょいとそれをさかんな火に入れよう。
さあ。仮装の連中御用心だぞ。
ぴかぴかぱちぱち火の子が飛ぶぞ。
杖はもうすっかり焼けているのだ。
誰でも傍へ寄るものは、5745容赦なしに焼かれるのだ。
どれ、これを持って一廻しよう。
    叫喚ざっとう
やあ、溜まらん。己達は往生だ。○
逃げられるものは皆逃げろ。○
背後うしろから押す先生。跡へ、跡へ。○5750己の顔はもう熱くなって来た。○
己はあの焼けている杖の目方で圧されている。○
己達はもう皆助からないぜ。○
仮装連中、退いた、退いた。お先真っ暗で
うようよしている人達。退いた、退いた。○5755羽があると、己は飛んで逃げるがなあ。
    富の神
もうかこみは押し戻された。己の考では、
火傷やけどをしたものは一人もないつもりだ。
群集は跡へ引く。
もう追っ払われた。5760だがまた秩序のみだれぬ用心に、
目に見えぬ鎖を引いて置こう。
    先触
これは大した御成功でした。
旨くおしを利かせて下さって難有うございます。
    富の神
いや。あなたはも少しこらえて見ていて下さい。5765まだいろいろな混雑が出来て来そうです。
    吝嗇
こうなればもう、すきな程、
気楽にこの場のお客達を見ていられる。
やはり何か見るものや食うものがあると、
真っ先に出るのは、いつまでも女だな。5770己もまだしんまでびてしまってはいない。
別品はやっぱり別品だ。
きょうは別に物のいるわけでもないから、
己達も安心してからかいに行かれそうだ。
だがこんな人籠の場所では、言うことが5775皆誰の耳にも聞えると云うものでないから、
一つ旨い事をためして見よう。多分旨く
行くだろう。為方話しかたばなしで分からせるのだ。
それも顔や手足だけでは間に合わない。
一狂言書かずばなるまい。5780一体きんと云うかねは何にでも化けるから、
こいつを湿ったへな土のようにして見せよう。
    先触
あの痩せた阿房は何を始めるのだろう。
あんな腹のった男に洒落気があるだろうか。
あいつはきんを皆団子にねている。5785それでも手が障ると軟になるのが妙だな。
しかしどんなに潰しても、円めても、
やっぱりいかがわしい恰好をしているなあ。
やあ。女の方へ見せに行くぞ。
みんなきゃっきゃと云って、逃げようとして、5790随分見苦しい風をしおる。
横著者奴、一とおりの奴ではないと見える。
どうもあれは風俗壊乱になる事をして、
面白がっているのではあるまいか。
そうだと、己が黙って見てはいられない。5795追っ払って遣りますから、その杖を下さい。
    富の神
今どんな事が外から起って来掛かっているか、
あいつは知らずにいるのだ。馬鹿をさせて
おきなさい。今に悪劇いたずらをする場所がなくなる。
法律の力は大きい。しかし困厄の力は一層大きい。5800    唱歌雑※(「二点しんにょう+鰥のつくり」、第4水準2-89-93)
山の高きより、森の低きより
るゝ群は今来たり。
防ぎ難き勢もて進めり。
パンの大神を祭れるなり。
誰一人知らぬ事を、彼人々は知れり。5805かくて空しき境に進み入るなり。
    富の神
己はお前達を知っている。パンの神も知っている。
お前達は団結して大胆な企を始めたのだな。
誰にでも分からぬ事をも、己は知っていて、
謙遜してこの狭い場所を明けて遣る。5810己はお前達の好運を祈る。
これからはどんな不思議が現れるかも知れぬ。
あいつ等はどこへ歩いて這入るか知らないのだ。
用心なんぞはしていないのだ。
    あらあらしき歌
やよ。粧へる群。上光うわびかりする見せ物共。5815こなたはく馳せ、高く跳り、
地鞴ちたたら踏みとゞろかし、
あららかに、はららかしに来たり。
    森の神等ファウニ
ファウニの群
面白く踊りて出づ。5820ちぢれたる髪に
※(「木+解」、第3水準1-86-22)の葉のかがふりせり。
細き、尖れる耳
波立つ髪を抜け出でたり。
鼻低く、おもて広し。5825されどそは皆おみなには忌まれじ。
手をさし伸ぶるファウヌスには
美しき限の女、舞を辞むことあらじ。
    森の神サチロス
サチロスもまた跡に附きて跳り出づ。
痩せたるすね山羊やざの足首附きたり。5830その脛はすじあらはに痩せたるが好し。
そはシャンミイと云ふけもののごと、
山々のいただきを興がりて見巡らんためなり。
さて自由の風に心はらして、
かの烟もや鎖せる谷間深く棲み、5835「我も生けり」とのどかに思へる
男、おみな穉子おさなご等を嘲み笑はんとす。
そはさながらに、物にさまたげられずして、
かしこなる高き境の我物にのみなれればなり。
    土の神等グノオメン
こゝに小走に馳せ出づる小さき群あり。5840ついをなし、連れ立ちて行くことを忌めり。
苔のころもあかき火を持ち、
く馳せ違ひ、
一人々々離れていとなみせり。
かがやく蟻のうごめく如し。5845縦に横に忙はしげに、
かなたこなたといそしみまどへり。

人の家に出入いでいりする、まめやかなる侏儒しゅじゅ
近きうからにて、山の医師くすしとして知られたり。
高き山に吸球すいだま掛け、5850満ちたる脈より汲み出せり。
さちあれ、幸あれ」と、勇ましく呼びて、
かねうずたかまろがし出だせり。
こは素より世のためを思ひてなり。
われ等は善き人の友なり。5855さはれ惑はし盜ませんためにも、
人多く殺すこと思ひ立てる、
おごれる人にはがね持たせんためにも、
かのかねをば世に出だすなり。
三つのいましめを破らん程の人は、5860その外の戒をもないがしろにせざらむや。
そは皆われ等のとがにはあらじ。されば
われ等の忍べるごと、おん身等も忍べかし。
    巨人
荒男あらおと名に呼ばれて、
ハルツの山にては知られたる物共なり。5865もとより裸にて、力強し。
皆巨人の様して来れり。
右手めてに樅の木の杖持ち、
と小枝とを編める
粗き前垂まえだれ掛け、太き紐を腰にまとへり。5870法王のもとにはあらぬまもりつわものなり。
    群なせる水の女
(パンの神を囲繞いにょうす。)
君も今来ませるよ。
大いなるパンの神は
世界の万有に
かたどれる御姿みすがたなり。5875厳かなれど、なさけある神にませば、
人の遊び楽むを好み給ふ。
さればもとも晴やかなる汝達なんたち取り巻きまつり、
くすしき舞を軽らかに舞ひめぐれかし。
青き穹窿きゅうりゅうもとにます時も、5880神は常に醒めておはす。
されど小川おがわは君が方へ流れ寄り、
軽き風は優しく君を休ませまつらんと吹けり。
真午時にまどろみ給へば、
木末こずえ一葉ひとはだに動くことなし。5885すこやかなる草木の芳しき香は
声もなく静かなる空に満ちたり。
その時は水の女もまめやかにあるべきならねば、
たま/\立てりし所にぞる。
さてゆくりなく、君が御声みこえ5890鳴神なるかみの鳴るごと、渡津海のとよむごと、
力強く鳴り響けば、
人皆奈何いかにせましと思ひ惑ひ、
戦のにわにある猛き軍人の群もあらけ、
入り乱れたる人等の中に立てる英雄すぐれびとも慄ふ。5895されば敬ひまつらばや、敬ふべきこの神を、
われ等をこゝへて来ませるこの神を。
    土の神等の代表者
(パンの神の許へ遣されたるもの。)
かのかがやける豊かなる宝は、
糸引けるごと岩間に流れひろごりて、
たゞ宝を起す奇しき杖にのみ5900おのが迷路を示せり。

その時われ等、土蜘つちぐもの巣なす家を、
暗き岩間に営み起せり。
おん身は恵深くも宝の数々を
清き日影のさす所に分ち給ふ。5905
さてわれ等近きわたりに
驚くべき泉を見出でつ。
その泉かつて掛けても思はざりし宝を、
たはやすく涌き出でしめむとす。

この事はおん身能くし遂げ給はむ。5910おん身のまもりもとに置かせ給へ。
「いづれの宝もおん身の手にあれば、
あまねく世の中に用ゐられむ。」
    富の神(先触に。)
これはお互に腹を大きくして考えんではならん。
そして出来て来る事は、出来て来させるがい。5915一体あなたはえらい度胸のある人ではないか。
この場で今恐ろしい事が出来て来るのだ。
現在の人も後の人も、※(「言+墟のつくり」、第4水準2-88-74)だと言い消すだろうから、
あなたの記録にしっかり留めて置いて下さい。
    先触
(富の神の猶手に持ちたる杖を握りて。)
一寸坊どもがパンの神様をそろそろと5920火を噴く穴の傍へ連れて行きますね。
深い底から高く涌き上がるかと見ると
またその底までずっと沈んでしまって、
穴の口が暗くひらいている。
そうかと思うと、また真っ赤にえ上がる。5925パンの神様は平気で立って、
この不思議な有様を見て喜んでおられる。
真珠のような泡が左右へ飛ぶ。
どうして疑わずにこんな事をさせておられるだろう。
穴の中を見ようとして、低く身を屈められる。5930や。お髯が穴に落ち込んだ。
あの綺麗に剃ったあごはどなただろう。
お手で我々にお顔を隠しておられる。
や。大変な事になった。
髯に火が移って舞い上がって来る。5935被っておられる輪飾に、髪に、お胸に火が移る。
歓楽去って憂愁来るというのがこれだ。
群集が消しに駆け附ける。
しかし誰一人ほのおを免れるものはない。
手に手に打っても叩いても、5940新しい※(「陷のつくり+炎」、第3水準1-87-64)が燃え立つばかりだ。
火の中に入り乱れて、
仮装の一群は焼けてしまう。
や。口から耳へ囁き交して、
己に聞えて来るのは何事だ。5945まあ、なんと云う不幸な夜だろう。
こんななげきを己達の上にもたらすとは。
誰も聞きたく思わぬ事を、
あすの日は触れ散らすだろう。
兎に角所々で叫ぶ声が聞える。5950あの御難儀なさるのは「帝」だと。
どうぞ本当でないといが。
帝とお側の方々が焼けておいでになる。
樹脂やにのある小枝で身をよろうて、
吠えるような歌いざまをして、5955一しょに滅びにおいでになるように、
惑わし奉った奴はのろわれておれ。
ああ。歓楽も度をえてはならぬと云う
戒を、若いもの共は所詮守ることは出来ないのか。
ああ、全能でおいでなさるとおりに、君主が5960全智でおいでなさることは所詮出来ないのか。

もう火が木立に燃え移った。
尖った※(「陷のつくり+炎」、第3水準1-87-64)の舌で舐めるように
木を結び合せた屋根へ燃え上がる。
仮屋全体の火事になりそうだ。5965不運はもう十二分だ。
誰が己達を助けてくれるだろう。
さしも一時の盛を極めた、帝王の栄華は
一夜の灰燼になるだろうか。
    富の神
もう恐怖も広がっていだけは広がった。5970そろそろ救助に掛からせなくてはなるまい。
大地が震い動き、鳴り響くように、
その神聖な杖を衝き立てて貰おう。
おい。そこの広々とした「くう」に言うのだが、
一面に冷たいにおいみなぎらせい。5975水を含んで棚引いている霧を
呼び寄せて、そこらへ漂わせて、
燃えている群集を覆って遣れ。
雲霧くもきりは流れて、ざわついて、渦巻いて、
漂いながら滑って、しずかに籠めて、5980そこでも、ここでも火を消しながら闘ってくれ。
苦艱を緩める力のある、湿ったお前達は、
あの虚妄の※(「陷のつくり+炎」、第3水準1-87-64)の戯を、
熱くない稲妻に変ぜさせてくれ。
悪霊どもがわれ等を侵そうとする時には、5985魔法がしるしを見せなくてはならんのだ。

遊苑

朝日。
帝と殿上人等とあり。ファウスト、メフィストフェレス上品にして目立たざる時様じようの粧をなし、二人皆ひざまずけり。
    ファウスト
そんならあの率爾そつじな火の戯を御勘弁下さいますか。
    帝
(二人をさしまねいて起立せしむ。)
ああ云う笑談は己は大好だいすきだ。
突然かえんの真ん中にいるようになったから、
己は地獄の神のプルトンにでもなったかと思った。5990見れば暗黒と煤炭との中に、岩で出来た底が
現れていて、そこに火※(「陷のつくり+炎」、第3水準1-87-64)が燃えていた。数千の
猛火はかしこ、ここの裂目から渦巻き上がって、
上の方で円天井のような形に出合っていた。
閃く火の舌で作られている、その絶頂は5995合って閉じるかと思えば、また離れて開いていた。
よじれた柱の並んで立っている広間の中を、
人民が長い列を作って歩くのが見えた。
それが大きいをかいて、己に近づいて来て、
いつもの様に己を敬ってくれた。6000中には己の宮中のものも幾人か交っていた。
己は数千の「火の霊」の君主のようであった。
    メフィストフェレス
畏れながらあなたが実際そうでいらっしゃいます。
なぜと云うに四大ことごとく御威厳を認めていますから。
それで服従している火だけはお験になりましたが、6005今荒れられるだけ荒れている海に飛び込んで
御覧なさい。真珠の多い水底をおふみになるや否や、
たちまち水が涌き立って、御身を中心にして、美しい
さかいが開ける。のぼってはくだる、紫のふちを取った、
明るい緑の波が、自然にふくらんで、立派な6010御殿になる。どちらへ向いておあるきになっても
その御殿は一足毎に附いて行く。
壁は皆活動している。矢を射るように早く、
入り乱れて動く。寄せたり返したりする。
新しい、優しい光を慕って、驚くべき海の化物が6015寄って来て、っ附かるが、這入ることは出来ない。
きんの鱗の竜が波を彩って遊んでいる。
鮫のいたあぎとを覗いてあなたはおわらいなさる。
今でもお側にいる御殿のものは楽しく暮らして
いましょうが、海の底の人気は未曾有です。6020それでいて、一番おすきなものに離れては
おいでなさらない。とわに爽かな、立派な御殿を、
物数奇なネレウスの娘どもが覗きに来る。
若いのはこわごわそっと来る。年上のは
横着に出掛ける。大姉おおあねえのテチスが嗅ぎ附ける。6025あなたを二代目のペレウスにして抱き着いて
キスをする。それからオリンポス領の御座に。
    帝
そんな虚空な領分はお前に任せて置く。
その玉座にはいやでも早くかれるのだ。
    メフィストフェレス
それからつちはもう占めておいでになります。6030    帝
千一夜の物語から、すぐに抜け出したような
お前がここに来たのは、実に為合しあわせだ。
あの宰相の娘のシェヘラツァデのように
お前も才に富んでいるなら、最上の褒美を遣ろう。
随分この現実世界は己の気に入らぬことが6035度々あるから、お前は己の召すのを待っていろ。
    中務卿(急ぎて登場。)
わたくしのしんから嬉しく思いまする、
このお知らせのような、最上の幸福と申すべき
お知らせを、御前で喜んで奏聞いたすことが
わたくしの生涯にあろうとは存じませんでした。6040借財は皆片附けました。
爪の鋭い高利貸どもも黙らせました。
わたくしは地獄の苦を免れました。天にのぼっても
こんな好い気持の事はありますまい。
    兵部卿(続きて急ぎ登場。)
給料を割払にいたして遣しまして、6045全軍に新規に契約をいたさせました。
槍兵どもは新しい血がめぐるような気になって、
酒保や女子おなごどもまで福々でございます。
    帝
お前方、らくに胸をけて息をしているな。
皺の寄った顔まではればれしているな。6050それにひどくいそがしそうに出て来おる。
    大府卿(あたかもこの時登場しつゝ。)
どうぞこの為事しごとをした、そこの二人におたずね下さい。
    ファウスト
いや。それは尚書様から奏聞なさるがい。
    尚書(緩かに歩み近づく。)
長生をいたした甲斐に、嬉しい目に逢いました。
そんなら、あらゆる苦艱を歓楽に変えた、6055この大切な文書もんじょをおきき下さい、御覧下さい。
(朗読。)
「凡そ知らむことを願うものには、悉く知らしめよ。
この一枚の紙幣は千クロオネンに通用す。
帝国領内に埋もれたる無量の宝を
これが担保となす。その宝は6060直ちに発掘して、兌換の用に供すべき
準備整えり。」
    帝
不届な、しからん詐欺をしたものがあるらしい。
ここにある己の親署は誰が贋せた。
こんな罪を犯したものが刑罰を免れたのか。6065    大府卿
それはあなたのお筆でございます。おおぼえ
あるはずです。つい昨晩でした。パンの神になって
いらっしゃる所へ、尚書がわたくし共と
一しょに参って、「この祭のお祝に、万民の
幸福になる件に、一筆お染下さるように」と6070申すと、おかきなされたので、その夜の中に
奇術を心得たものに申し附けて、
御慈愛が国中に行き渡るように、
わたくしどもが千万枚紙幣を刷らせました。
十、三十、五十、百クロオネンが別々に出来ました。6075人民の喜はどんなだか、御想像が出来ますまい。
あの半死半生で、黴の生えたようであった
都を御覧なさい。皆生き上がって、楽んで
上を下へといたしています。これまでも世に
幸福をおあたえになったお名ですが、人がこん度程6080喜んでお名を見たことはありません。人が皆
助かる、このお名の外の文字もじは不用になりました。
    帝
そして人民は金貨のかわりに受け取るのか。
宮中や軍隊の給料の全額払が出来るのか。
そうだと、奇怪だと思うが、認めずばなるまい。6085    大府卿
受け取って走って行ったものを、支えることは
所詮出来ません。稲妻のように駆け散りました。
銀行の門口は為切しきりがしてけてある。
無論手数料は取るが、一枚一枚
金銀貨と引き換えて遣っている。6090それを受け取って肉屋、パン屋、酒屋へ行く。
なんでも世間の人間が半分は食奢、半分は
着奢に浮身をやつしているらしい。
商人は反物を切っている。為立したて屋は縫っている。
「帝王万歳」を唱えては、どこの穴蔵も景気好く、6095たり、焼いたり、皿をちゃらちゃら云わせています。
    メフィストフェレス
誰でも公園の階段あたりを散歩すると、
別品が立派にめかして、人を馬鹿にしたような
孔雀の羽で、片々の目が隠れるようにして
通るのを見るでしょう。それがわたくし共に笑顔を6100見せて、札に横目を使います。才智や弁説で
口説くより、早くい目が見られます。
もう誰も財布や蝦蟇口がまぐちを邪魔がるには
及ばない。札一枚なら楽に懐中に入れられる。
色文と一しょに持つにも便利だ。6105坊主は難有ありがたそうにの本に挟んで持つ。
兵隊は「廻れ右」が早く出来るように、
胴巻を軽くする。あなたのなすった
大事業が、下々の小さい所へどう響くかと
云う話が、下卑て来まして済みません。6110    ファウスト
お国中で地の底深く動かずに、待っている
宝の有り余る数々は、用に立たずに
寝ています。どんな大きい計画も、
そう云う宝のためには、けちらちになる。
空想を馳せられるだけ馳せさせて、6115努力を尽しても、至らぬ勝である。
しかし深く物を察することの出来る達人は、
無際限なるものに無限に信を置きます。
    メフィストフェレス
金銀珠玉のかわりになる、こう云う紙幣は
便利です。値を附けたり、両換したりせずに、6120持っているだけの物が分かる。酒と色とに
浮かれたいだけ浮かれられる。そして硬貨が
欲しくなれば、両換屋が待っている。
そこになくなれば、ちょいとの掘る。
出て来た杯や鎖を競売にして、6125すぐに紙幣を償却する。そして厚かましく
悪口を言う、疑深い奴に恥を掻かせて遣る。
馴れてしまえば人は外の物を欲しがりはしない。
そうなれば、御領分の国々に
宝も、金銀も、札も有り余って来ます。6130    帝
いや。己の国はお蔭で大した福利を得た。
出来る事なら、功に譲らぬ賞が遣りたい。
領内の地の底はお前方に任せて置く。
お前方は宝の立派な番人だ。宝のかくしてある
広い場所を知っていることだから、6135掘る時はお前方の指図で掘らせる。
宝のかしらになっている二人が協力して、
下の世界が上の世界と、相呼応して
福利を致すような位置に立っている
この場合の役目を、楽んで勤めてくれい。6140    大府卿
この人達とわたくしは少しも喧嘩はしますまい。
魔法使を同役にするのは大好だいすきでございます。
(ファウストと共に退場。)
    帝
そこで御殿にいるものに、一人々々札を遣るが、
それをなんに使うか言って見い。
    舎人(金を受く。)
面白く、可笑おかしく、のん気になって暮らします。6145    他の舎人(同上。)
すぐに女に鎖と指環を買って遣ります。
    侍従(金を受く。)
これまでよりも倍旨い酒を買って飲みましょう。
    他の侍従(同上。)
もうかくしの中のさいの目がわたくしの手をむずむずさせます。
    旗手(沈重に。)
質に入れた邸や田畑を受け出します。
    他の旗手(同上。)
これまでの貯蓄の中へ、これもやはり入れて置きます。6150    帝
己は愉快に、大胆に新しい事でもするかと思った。
しかしお前達の人柄を知っていれば、大抵分かる。
それで己も分かったが、幾ら宝がさかって入っても、
お前達はもと杢阿弥もくあみだな。
    阿房(進み出づ。)
下され物があるのなら、わたくしにも下さいまし。6155    帝
また生き戻った所で、飲んでしまうのかい。
    阿房
この魔法の紙切はどうも好く分かりません。
    帝
そうだろう。どうせろくな使いようはすまい。
    阿房
また一枚落っこちました。これはどういたしましょう。
    帝
お前の手に落ちたなら、お前が取って置くがい。6160(退場。)
    阿房
やあ。五千クロオネン手に入った。
    メフィストフェレス
二本足の酒袋奴。生き戻ったか。
    阿房
これまで度々遣りましたが、今度が一番上出来です。
    メフィストフェレス
額に汗を掻いて喜んでいるな。
    阿房
ちょっと見て下さい。これがかねに通用しますか。6165    メフィストフェレス
うん。お前の咽や腹の欲しがる物は皆買える。
    阿房
では田地や家や牛馬も買えますか。
    メフィストフェレス
知れた事だ。出しさえすれば、不自由はない。
    阿房
では山林や猟場や生洲いけすのある城もですか。
    メフィストフェレス
                  無論だ。
お前がその城の殿様になった顔が見たいな。6170    阿房
はあ。今度は一つ大地主の夢でも見るか。(退場。)
    メフィストフェレス(一人。)
これでも阿房に智慧がないと、誰か云うだろうか。

暗き廊下

ファウスト。メフィストフェレス。
    メフィストフェレス
なぜこんな暗い廊下へ連れて来るのですか。
あの中で面白い事が足りないのですか。
いろんな人の押し合っている御殿の中で、6175洒落や目くらがしの種子がないのですか。
    ファウスト
そんな事を言ってくれるな。君は昔あんな事は
き厭きする程しているのだ。
それに今、あそこで往ったり来たりしているのは、
己の言うことに返事をすまいと云うのだ。6180己はしかしいやな事でもしなくてはならない。
大府卿と主殿とで己をせつくのだ。
なんでもお上が、ヘレネとパリスとを目の前に
出して見せろ、すぐでなくてはならない、
男と女との模範をはっきり6185見たいのだと仰ゃるそうだ。
すぐに掛かってくれ。己は違約は出来ないから。
    メフィストフェレス
そんな約束を軽はずみにしたのがむちゃです。
    ファウスト
それは君の術がどんな成行になると云うことを、
君が前以て考えなかったのが悪い。6190お上を金持にして上げたからには、
なぐさみがしたくなられるにまっている。
    メフィストフェレス
そんな事がすぐばつが合せられると、あなたは
思っていますね。クロオネンの紙の化物を
出すように、ヘレネが出されると思っていますね。6195所がわたし共は今嶮しい阪の下に立っています。
非常な、縁遠い境界へ、あなたは手を出すのだ。
事に依ると、また新しい借金をしなくてはならない。
魔女や、化物や、変種かわりだねの一寸坊なら、
なん時でも御用を仰せ附けられますが、6200棄てた物ではないとしても、悪魔の色女を
グレシアの女だと云って連れ出しては通りません。
    ファウスト
またいつものだらだら拍子のお講釈を聞くのか。
君を相手にすると、万事きっと曖昧な所へ落ちて行く。
君はあらゆる故障の親元だ。6205そして一帳場毎に褒美がいる。己は知っている。
君がちょっと呪文を唱えると、出来るのだ。
背後を向いている隙に、すぐ連れて来られるのだ。
    メフィストフェレス
いいえ。あんな異端の民にはわたしは関係しない。
あいつ等は別の地獄にすんでいるのだ。6210もっとも手段はあります。
    ファウスト
         それを聞こう、すぐに。
    メフィストフェレス
実は極の深秘は言いたくないのです。寂しい所に
こうごうしく住んでいる女神達がある。
その境には空間もなければ時間もない。
その事を話すのは一体不可能なのだ。6215それは「母」達だ。
    ファウスト(驚く。)
        母達か。
    メフィストフェレス
           身の毛が弥立ちますか。
    ファウスト
母達、母達。なんと云う異様な名だろう。
    メフィストフェレス
実際異様な連中ですよ。無常の人間に知られずに
隠れていて、わたし共も名を言いたくない神です。
その家へ往くには、あなたよほど深くり込むのです。6220そんな物に用が出来たのは、あなたのせいだ。
    ファウスト
そこへ往く道は。
    メフィストフェレス
       道はありません。歩いたもののない、
歩かれぬ道です。頼まれたことのない、頼みようのない所へ
往く道です。思い切って往きますか。
貫木かんのきや錠前を開けるのではない。6225あなたは寂しさに附きまとわれます。
一体寂しいと云うことが分かっていますか。
    ファウスト
まあ、そんな言草は倹約したがいかと思う。
ずっと前に出合った、
あの魔女の台所のにおいがするようだ。6230これまでも己は世間に附き合って、空虚な事を
習いもし、教えもしたではないか。
たまに己の目に映じたままを言うと、
人は却っていつもの倍やかましく反対したものだ。
己は厭な目に逢うのをけて、6235寂しい山の中へ逃げさえした。
それから丸で棄てられて、一人でいたくなさに、
悪魔に体を任せたじゃないか。
    メフィストフェレス
しかし大洋に泳ぎ出して、その沖で
際限のない処を御覧になるとした所で、6240溺れて死ぬるおそれを抱きながらも、
波の立居たちいは見られますね。兎に角何か
見られますね。凪いだ海の緑を穿うが
鯨のようなデルフィインも見えましょう。
雲のたたずまい、月日や星の光も見えましょう。6245それと違って、とわに空虚な遠い境には
なんにも見えません。自分の跫音あしおとも聞えません。
体をもたせて休むだけの固い物もありません。
    ファウスト
昔から新参を騙し騙しした、魔法の師の中の
一番の先生のような話振をするね。6250ただあべこべだ。伎倆や力量を進めさせに、
君は己を空虚の中へ遣る。
火の中に埋めてある栗を取りに遣られた、
あの猫のように、君は己を扱うのだ。
宜しい。一つその奥を窮めて見よう。6255君の謂う空虚の中に、己は万有を見出すつもりだ。
    メフィストフェレス
いや。おわかれをする前に褒めて上げます。
兎に角あなたは悪魔の腹を知っていますね。
さあこの鍵をおもちなさい。
    ファウスト
           こんな小さな物をか。
    メフィストフェレス
まあ、馬鹿にしないで、手におとりなさい。6260    ファウスト
や。手に取れば大きくなる。光って来る。
    メフィストフェレス
どんな貴重品が手に入ったか、分かりますかい。
その鍵が道を嗅ぎ附けて、あなたを連れて
母達の所へ行くのです。
    ファウスト(戦慄す。)
母達の所へ。ああ、聞く度に身に応える。6265こんなに厭に聞えるのは、どうしたことばだろう。
    メフィストフェレス
聞き慣れない詞を嫌う程、料簡が狭いのですか。
聞いた事のある詞ばかり聞いていたいのですか。
あなた位うから不思議に慣れていなさる以上、
これからどんな詞が聞えたって、平気でなくっては。6270    ファウスト
いや。己だって凝り固まっている所に福を
求めはしない。戦慄は人生の最上の徳だ。
世間がどんなにあの感じをおっくうにしても、
人間はあれで非常な事を深く感ずるのだ。
    メフィストフェレス
そんならりておいでなさい。のぼっておいでなさいと6275云ってもい。同じ事だ。既に生じているものに
を向けて、解き放されたものの世へおいでなさい。
もう疾っくに無くなっているものを見て
たのしみなさい。雲の往来ゆききのように入り乱れた
事におあいでしょう。そしたら鍵を揮っておよけなさい。6280    ファウスト(感奮す。)
宜しい。こう鍵を握ると、力が増して、
胸が拡がるように感じる。どりゃ、為事しごとに掛かろうか。
    メフィストフェレス
一番深い、深い底に届いたと云うことは、
焼けている五徳を御覧になると分かります。
その火の光で母達が見えるでしょう。その折々で6285据わっているのも、立ったり、歩いたりして
いるのもありましょう。所有あらゆる造られた物のかた
周囲まわりに漂っている、創造、改造の神達で、
永遠なる意義を永遠に語っておられるのです。
神達にはかたしか見えないから、あなたは見えない。6290随分あぶない事ですが、腹を据えてずっと
五徳の所へ往って、その鍵で五徳に障って
御覧なさい。
(ファウスト鍵を持ちて厳かに命ずる如きしぐさをなす。メフィストフェレスそれを見て。)
     それで好いのです。そうすると、
五徳があなたの従者のように附いて来ます。
そして平気でおのぼりなさると、機運が助けて、6295神達の心附かぬ間に、五徳を持って帰られます。
旨く持っておかえりなさると、そんな為事を
大胆に始てなさったあなたの手で、例の
男と女とを夜の国からお呼になる事が出来ます。
出来た為事はあなたの功です。6300それからは五徳から立つ烟が、魔法のわざ
扱えば、神々に化けるのです。
    ファウスト
そこで先ずどうするのか。
    メフィストフェレス
           下へりようとなさい。
力足を踏んで、段々降りて行くのです。
(ファウスト足踏して降り行く。)
鍵が旨く先生の用に立ってくれればいが。6305この世へ戻って来られるか知らんて。

燈明き数々の広間

帝、諸侯、殿上人等動揺せり。
    侍従(メフィストフェレスに。)
まだ幽霊を出して見せるお約束があるのですぜ。
早くおはじめなさい。殿様がお待兼だ。
   中務卿
今もお上がお尋があった。殿様のお顔にも
掛かる事だから、延び延びにしないで下さい。6310    メフィストフェレス
そのために仲間が行っているのですよ。
あの男がどうすれば好いか知っていて、
どこかへ籠ってこっそり働いているのです。
なかなか一通の骨折ではありません。
なぜと云うに、「美」と云う宝を持ち上げるには、6315最高の技術、哲人の秘法がいります。
    中務卿
それはどんな術をなさるとも勝手です。
お上はただ早く遣って貰いたいと仰ゃるのです。
    明色の女(メフィストフェレスに。)
あなた、ちょいと。わたくしの顔はこんなに
綺麗ですが、夏になるとこんなでなくなりますの。6320この白い肌一ぱいに、茶色なぽつぽつが出来て、
いやになってしまいますの。何か好いお薬を
下さいな。
    メフィストフェレス
    お気の毒ですね。あなたのような
別品さんが、五月にはお内の猫のようにぶち
なるのですか。青蛙の卵と蝦蟇ひきがえるの舌とを6325水に漬けて、汁を澄ませて、満月の夜に丁寧に
蒸餾じょうりゅうして、下弦の月の夜に旨くおぬりなさい。
春になってから、斑は出なくなりますよ。
    暗色の女
まあ、あなた一人をみんなで取り巻きますこと。
わたくしにもお薬を下さいな。歩いたり、6330踊ったりする時もそうですが、ちょっとお辞儀を
いたすにも、足の凍傷しもやけで難儀しますの。
    メフィストフェレス
わたしのこの足で踏んで上げましょう。
    暗色の女
それは恋人同士でいたす事でしょう。
    メフィストフェレス
わたしが踏むのは、もっと意味が深いのです。6335どこの病気でも、同じ所で直します。
足で足を直す。外の所で外の所を直す。
いらっしゃい。いのですか。御返報には及びません。
    暗色の女(叫ぶ。)
あ、いた。あ、痛。ぴりぴりしますわ。馬の蹄で
踏まれたように。
    メフィストフェレス
       もうそれで直っています。6340踊りたい程おおどりなさい。それから御馳走を
食べながら、好い人と踏みっこをなさい。
    貴夫人(摩り寄る。)
ちょっとお通しなすって。本当にせつないので
ございます。胸がえ返りますの。きのうまで
わたくしを大事にしていたかたが、あの女に6345気が移って、わたくしに背中をおむけなさいます。
    メフィストフェレス
ちっと難症だが、まあ、おききなさい。
そっとその男の傍へ寄って、
上衣うわぎの袖でも肩でも、出来好い所へ、
この炭で筋を附けておやりなさい。6350すると男が後悔して、ぎくりとします。
炭はすぐにあなたが丸呑にするんです。
水や酒で飲むのではありませんよ。今夜のうちに
お寝間の前へ来て溜息を衝きます。
    貴夫人
毒にはなりませんの。
    メフィストフェレス(怒る振をなす。)
         なんですと。失敬な。6355その炭はめったに手に入らない炭です。
随分わたし共が骨を折ってかせる、
あの罪人を焼き殺す火の炭です。
    舎人
すきな女がわたくしを子供だと云いますが。
    メフィストフェレス(傍白。)
もうどいつの言う事を聞いて好いか分からない。6360(舎人に。)
それは余り年の行かないのに掛かっては駄目だ。
年増としまだと、君のようなのを珍重がるね。
(他の人々寄り集る。)
また新手あらてが来る。なんと云う御難だろう。
とうとう本当でも言って切り抜けずばなるまい。
ごくの劣策だ。こんな困った事はない。6365ああ。母達、母達。ファウストを返して貰いたいなあ。
(見廻す。)
もう広間のあかりがぼんやりして来た。
御殿中のものが一度に動き出す。
皆おとなしく行列を作って、ここの長い
廊下をも、あそこの遠い渡殿をも歩いて行く。6370はあ。あれは古い騎士の広間の大きい処に
集るのだ。ほとんど這入り切らない位だ。
大きい壁に垂布たれぬのが取り附けてある。
隅やがんに甲冑が飾ってある。
ここでは呪文じゅもんなんぞはいらぬらしい。6375化物どもがひとりでに出て来そうだ。

騎士の広間

燈の薄明。
帝と殿上人等と入り籠みあり。
    先触
化物どもの秘密の働が、狂言の先触をすると云う、
わたしの昔からの役目を、兎角妨げて困ります。
この入り組んだはこびを当前の道理で
説き明そうとするのは、なかなか難儀だ。6380椅子や腰掛はもう出ている。
殿様を丁度壁を前にしてお据わらせ申した。
暫くの間は壁紙にかいてある昔の戦争の
絵でもゆっくり御覧になるが好い。
殿様もお側の方々も、皆さんぐるりとあつまって6385おいでになる。背後はベンチで一ぱいになる。
化物の出る、気味の悪い場でも、好いた同士は
それぞれに隣になるように都合して据わった。
さてこう一同程好く陣取って見ますれば、
支度は宜しい。化物はいつでも出られます。6390(金笛。)
    天文博士
さあ、狂言を始めた始めた。殿様の
仰だ。壁になっている所はひとりでにけ。
何の邪魔もない。ここでは魔法がお手の物だ。
垂布は火事に燃えてまくれ上がるように消える。
石壁も割れて、ひっくり返る。6395奥行の深い舞台が出来るらしい。どこからか
不思議なあかりがさして来るようだ。
そこでわたしは舞台脇へ行っている。
    メフィストフェレス
(黒ん坊のゐる穴より現る。)
ここで己は御贔屓ごひいきにあずかるつもりだ。
吹き込んで物を言わせるのが悪魔の談話術だ。6400(天文博士に。)
あなたは星の歩く拍子が分かるのだから、
わたしの内証話も旨く分かるでしょう。
    天文博士
不思議な力で、ここにかなりがっしりとした、
古代の宮殿が目の前に見えて来る。
昔天をかかげていたアトラスの神のように、6405柱が沢山列をなして、ここに立っている。
二本位で大きい屋根を持つことの出来る
柱だから、これならあの石の重みに堪えよう。
    建築家
これが古代式ですか。褒めようがありませんね。
野暮でうるさいとでも云うべきだ。どうも6410荒っぽいのを高尚、不細工なのを偉大としている。
わたしどもはどこまでも上へ上へと昇る狭い柱がすきだ。
剣形迫持けんがたせりもちの天井は思想を遠大にする。
わたしどもにはそう云う建物が一番難有ありがたい。
    天文博士
い星の下で出来るたのしみを難有くおうけなさい。6415呪咀じゅそことばで理性を縛して置いて、そのかわり
美しい、大胆な空想を
広く自在に働かせるのです。
思い切った、大きいのぞみが目で見られる。
不可能な所が信ずる価値のある所です。6420(反対側の舞台脇よりファウスト登場。)
    天文博士
や。術士が司祭の服を著て、青葉の飾を戴いて出た。
大胆に遣り掛けた事を、これから遣るのですね。
うつろな穴から五徳が一しょに上がって来た。
もうあのかなえから烟のにおいみなぎって来そうだ。
この難有い為事しごとの祝福の支度をしますね。6425これからさきは好運な事しかないでしょう。
    ファウスト(荘重に。)
無辺際に座を構えて、永遠に寂しく住んでいて、
しかもれいる母達よ。御身等の名を以て己は行う。
生きてはいずに、動いている性命のかたが、
おん身等のこうべめぐって漂っている。かつて一度ひとたび6430光明こうみょう仮現けげんとの中に存在したものは、ことごと
ここに動いている。永遠を期しているからである。
万能の権威たる御身等は、それを日の天幕の下、
穹窿きゅうりゅうの下に分けて遣られる。あるものは
せいの晴やかな道が受け取る。あるものは大胆な6435術士が貰いに行く。そしてその術士は
人の望むがままに、赤心を人の腹中に置いて、
おおように、おしまずに不思議を見せるのである。
    天文博士
あの焼けている鍵が鼎に触れるや否や、
暗い霧がすぐに広間をつつむ。その霧は6440這い込んで、びたり、固まったり、入り乱れたり、
並び合ったりして、雲のように棚引く。さあ、
鬼を役する巧妙な術を御覧なさい。物の
動くに連れて、楽の声が聞える。浮動する
音響から、何とも言えぬ物が涌く。その音響は6445延びて旋律になる。柱はもとより、その上の
三裂さんれつの飾までが音を立てる。わたしは
宮殿全体が歌っているかと思います。霧は沈む。
その軽いうすもののような中から、調子の歩様あるきざま
美しい若者が出て来る。わたしは役目の上で6450もう何も申しますまい。若者の名はして言うまでも
ないでしょう。誰もパリスを知らぬ人はないはずです。
(パリス登場。)
    貴夫人
まあ、あの男盛の力のかがやきを御覧なさいまし。
    第二の貴夫人
摘んだばかりの桃のようで、露も沢山ありましょう。
    第三の貴夫人
恰好の好い脣が旨そうにふくら[#「月+亨」、U+811D、465-11]んでいますこと。6455    第四の貴夫人
あなたあんな杯にお口をおつけなさりたくって。
    第五の貴夫人
上品だとは申されなくても、好い男ですわね。
    第六の貴夫人
も少し取廻とりまわしが功者だったら、なおいでしょうね。
    騎士
なんだか身分は羊飼の若い者かと見えますな。
貴公子らしくはなく、行儀躾もなさそうです。6460    他の騎士
さようさ。半裸では好く見えるが、
鎧を着せて見たら、どうか知らん。
    貴夫人
あれ。しなやかな、い様子をして据わりましたね。
    騎士
あの膝に抱かれたら好いだろうと云うのでしょう。
    他の貴夫人
あの肱を枕にした恰好の好うございますこと。6465    侍従
不作法な。わたしは差し止めたいと思いますね。
    貴夫人
殿方は何につけても故障を仰ゃるのですわ。
    侍従
殿様の御前でじだらくな風をして。
    貴夫人
あれは芸ですわ。一人ひとりでいるつもりですわ。
    侍従
いや。その芸がここでは行儀好くなくては。6470    貴夫人
あれ。い心持に寝てしまいましたのね。
    侍従
今に鼾でもかくでしょう。自然そっくりでしょうよ。
    若き貴夫人(感歎す。)
あの香の烟に交って来る薫はなんでしょう。
わたし胸の底までせいせいしますわ。
    やや年長けたる貴夫人
本当ね。胸に沁み込むようね。あの人の6475※(「鈞のつくり」、第3水準1-14-75)ですわ。
    最も年長けたる貴夫人
    あれは体の盛になっている※(「鈞のつくり」、第3水準1-14-75)で、
それが醸されて不老不死の名香になって、
まわりへ一面に広がるのですよ。
(ヘレネ登場)
    メフィストフェレス
こいつだな。己なんぞは見たって平気だ。
別品には相違ないが、己には気に食わない。6480    天文博士
わたしは正直に白状しますが、
これにはなんとも申しようがありませんな。
美人が出た。火焔の舌があっても駄目だ。
昔から女の美はいろいろに歌われている。
あれを見せられては、誰でも心がそらになる。6485あれを我物にした人は、余り為合しあわせ過ぎたのだ。
    ファウスト
己の目はまだあるだろうか。美の泉が豊かに
涌いて、心に深く沁むように見えると云おうか。
恐ろしい下界の旅に嬉しい限の土産があった。
世界がこれまでどんなにか無価値で、錠前がかずに6490いただろう。それがこん度司祭になってから
どうなったか。始て望ましいものになり、基礎が
出来、永存する。お前を棄てる気になったら、
己の生息の力が消えてもい。昔己を
悦ばせた、美しい形、不思議な鏡像に6495見えて幸福を感じさせた、美しい形は
今見る美の泡沫の影に過ぎない。
己があるだけの力の発動、感情の精髄、
傾倒、愛惜、崇拝、悩乱を捧げるのは、
お前だ。6500    メフィストフェレス(棚の内より。)
しっかりなさい。役を忘れてはいけません。
    やや年長けたる貴夫人
たけもあって、恰好も好いが頭が少し小さいようね。
    やや年若き貴夫人
足を御覧遊ばせ。下品に大きゅうございますこと。
    外交官
うえかたにあんな恰好のを拝したことがありますよ。
頭から足まで、わたしは美しいと思います。6505    殿上人
寝ている男の傍へ横著げに優しく近寄りますね。
    貴夫人
あの上品な若者に比べては醜いじゃありませんか。
    詩人
若者は女子おなごの美しさに照されています。
    貴夫人
エンジミオンとルナですね。画のようですね。
    詩人
そうです。はあ。女神が身を屈めて、うえに伏さって、6510男の息を飲もうとするらしく見えます。
羨ましい。や。接吻する。うつわちた。
    女監
まあ、人の前も憚らずに。狂人きょうじん染みた真似を。
    ファウスト
若者奴に過分なめぐみを。
    メフィストフェレス
         しっ。静かに。
化物のするように、構わずに、させておおきなさい。6515    殿上人
女子おなごは足元軽く退いて、男は目を醒ましますね。
    貴夫人
女が振り返ります。大方そうだろうと思いました。
    殿上人
男は驚いています。奇蹟に逢ったのですから。
    貴夫人
女のためには目前の事になんの不思議もないのですね。
    殿上人
様子の好い風をして男の所へ帰って行きます。6520    貴夫人
分かりましたわ。女が男に教えるのでございます。
男はあんな時には馬鹿なものです。
大方自分が始ての相手だなぞと思うのでしょう。
    騎士
わたしの目利は違いません。気高く上品ですね。
    貴夫人
浮気女が。わたしはどうしてもいやしいと思います。6525    舎人
わたくしはあの男になりとうございます。
    殿上人
あんな網になら、誰もかからずにはいられませんね。
    貴夫人
あれでいろんな人の手に渡った宝ですよ。
金箔も大ぶ剥げています。
    他の貴夫人
まあ、とおばかりの時からいたずらをした女ですね。6530    騎士
人はその場合に獲られる最上の物を取るのです。
わたしなんぞはあの残物のこりものでも貰うことにします。
    学者
わたしにもはっきり見えているが、正直を申せば、
本物ほんものだか、どうだか疑わしいのです。
現在しているものは、人を誇張に誘い易い。6535わたしは兎に角書いたものにすがる。読んで見ると、
こうあります。実際あの女は殊にトロヤの髯の
白い翁に気に入ったと云うのです。ところが
それが、わたしの考では、この場合に符合する。
わたしは若くはない。それに気に入りますな。6540    天文博士
もう童ではない。大胆な男になって、女の
抵抗することも出来ないのを、掴まえます。
腕には力が加わって、女子を抱き上げる。
連れて逃げるのでしょうか。
    ファウスト
            向う見ずの白痴たわけが。
敢てする気か。聴かぬか。待て。余り甚だしい。6545    メフィストフェレス
あなたが自分でしているのではありませんか。化物の狂言を。
    天文博士
ただ二言附け加えます。これまで見た所では、
この狂言をヘレネの掠奪と名づけたいのです。
    ファウスト
なに。掠奪だと。己がここに手を束ねていると
云うのか。この鍵はまだ手にあるではないか。6550寂寞の中の恐怖と波瀾とを経過して、
これが己を堅固な岸に連れて来たのだ。
己はここに立脚する。ここには実物ばかりある。
ここからなら、れい鬼物きぶつと闘うことが出来るのだ。
ここからなら、幽明合一の境界が立てられるのだ。6555遠かった、あの女を、これより近づけようはない。
今己が救って遣れば、二重に我物になるわけだ。
遣ろう。母達、々々。御身等も許してくれ。
あれを識ったからは、あれと別れることは出来ぬ。
    天文博士
あなた何をします。ファウストさん。力ずくで6560女子をつかまえる。もう女の姿が濁って来た。
鍵を男の方へ向ける。鍵が男に
障る。や。大変だ。やや。
(爆発。ファウスト地に倒る。男女の鬼物霧になりてゆ。)
    メフィストフェレス
(ファウストを肩に掛く。)
お前方の自業自得だ。馬鹿者共を背負しょい込むと、
悪魔でも損をせずにはいられない。6565(闇黒。ざっとう。)
[#改ページ]

第二幕

高き円天井ある、ゴチック式の狭き室。か
つてファウストの住みし所。総て旧に依る。

    メフィストフェレス
とばりの背後より立ち出づ。メフィストフェレスが手に帷をかかげて顧みるとき、古風なる臥床に横はれるファウストの姿、見物に見ゆ。)
そこに寝ておれ、結んでは解けにくい
恋のきずなに誘われた不運者奴。
ヘレネにうつつを抜かしたものは、
容易に正気には帰らぬのだ。
(四辺を見廻す。)
上を見ても、右左を見廻しても、6570なんにも変ってはいない。そっくりしてある。
ただあの窓の色硝子が前より曇っているようだ。
それから蜘蛛くものいが殖えたようだ。
インクは固まって、紙は黄ばんでいる。
何もかも元の場所に置いてある。6575先生が己に身を委ねる契約を書いた、
あの筆までがまだここにある。
そればかりではない。己がおびき出して取った
血の一滴が、鵞ペンの軸の奥深く詰まっている。
またと類のないこの珍品を6580大骨董家に獲させたいものだ。
そこにはあの古いけごろもまでが古い鉤に懸けてある。
あれを見るとあの時のいたずらを思い出す。
子供の時に己の教えた事を、青年になって
今でもおしみながら使いらしているかも知れぬ。6585もじゃもじゃぬくいこの外套を、今一度身に著けて、
世間では当然の事に思っている
大学教授の高慢がる真似事を、
なんだかして見たいような気にもなる。
ああしたえらがる心持に学者はなれようが、6590悪魔はとうから厭気いやけがさしているて。
(取り卸したる裘を振へば、蟋蟀こおろぎ、イタリアこほろぎ、甲翅虫など飛び立つ。)
    合唱する昆虫等
好くぞ来ませる。好くぞ来ませる。
古き恩人、おん身よ。
飛びつゝ、鳴きつゝ、
われ等早くおん身を知れり。6595一つ一つひそやかに
おん身われ等を造りましぬ。
父よ。百千ももちむれなして、
われ等舞ひつゝ来ぬ。
胸に住む小賢きものは6600飽くまでかくろひをらんとす。
それには似ずて、しらみ等は
たはやすくぞもぬけ出づる。
    メフィストフェレス
この若い、造られた物を見るのが、意外に嬉しい。
ただ種をさえいて置けば、いつか取入とりいれが出来る。6605もう一遍この古い毛衣を振って見よう。
そこ、ここからまた一つ二つ飛んで出る。
可哀い奴等。飛び上がり、這い廻り、
千百箇所の隅々へ、隠れに急いで行きおる。
古い箱の置いてあるあそこへも、6610茶いろになった古文書や、
古壺の五味の溜まったかけらのこの中へも、
あの髑髏のうつろな目の穴へも。
こんながらくたや、腐物くされものの中には、
永久に虫がいなくてはならぬのだ。6615(裘を著る。)
さあ、来て己の肩をもう一遍包んでくれ。
きょうは己がまた先生だ。
さてこう名告なのった所で、詰まらないな。
己を認めてくれる人間どもはどこにいるのだ。
(メフィストフェレス鈴索を引く。鈴は耳に徹する、叫ぶ如き音を発し、その響に堂震ひ、扉開く。)
    門生
蹣跚まんさんとして、暗き長廊下を歩み近づく。)
なんと云う音だ。それに響くこと。6620梯子段がぐらついて、壁がぶるぶるする。その上
あの色硝子の震えている窓から、稲妻の
ぴかぴかするのが見えている。塗天井に
亀裂ひびが入って、ほぐれた石灰や土が
上の方から降って来る。戸なんぞは6625堅く錠を卸して置いたのに、不思議な力で
錠が開いてしまった。や。あれはどうだ。
気味の悪い。ファウスト先生の古毛皮を著て
巨人おおひとのような男が立っている。あの目で
視られたり、あの手で招かれたりしたら、6630こっちはそこへへたばってしまいそうだ。
逃げようか。こうしていようか。
ああ。己はどうなる事だろう。
    メフィストフェレス(招く。)
こっちへおいで。君の名はニコデムスだね。
    門生
さようでございます。ああ。祈祷でもしようか。6635    メフィストフェレス
そんな事はし給え。
    門生
         好くわたくしの名を御存じで。
    メフィストフェレス
知っているとも。年を取っても、学生を
していなさる。老書生だな。学生もやっぱり
すきでそう云う風に修行し続けるのだ。そして
天分相応な、吹けば飛ぶような家を建てる。6640大学者だって、家が落成するとまでは行かぬ。
所で君の先生だが、あれは修養のある人だ。
目下学術界の第一流に推されている
ワグネル先生を識らないものは世にあるまい。
毎日のように創見を出して開拓して行く先生が、6645実際今の学術界を維持していられるのだ。
先生一人の周囲に、いやしくも学に志ある
聴衆は麕集くんしゅうして来る。講壇の上から
光明を放っているのは、先生一人だ。
先生が聖ペトルスのように鍵を預かっていて、6650したもおけになる、うえもお開けになる。
先生が群を抜いて光り耀かがやいておられるので、
誰の名声も栄誉も共に争うことが出来ない。
ファウスト先生の名さえ、もうかげになっている。
ワグネル先生は独創の発明家だから。6655    門生
いえ。ちょっと御免下さい。おことばかえすようですが、
ちょっと申し上げとうございます。こちらの
先生は万事そう云う風ではございません。
謙遜があの方のお生附うまれつきです。ファウスト大先生が
不思議に跡をお隠しなすったのが、6670諦められぬと仰ゃっておられます。
大先生さえおかえりになったら、慰藉なぐさみも幸福も
得られようと申されます。大先生がお立退たちのき
なってから、当時のままにしてあるお部屋が
かえりを待っています。わたくしなぞは6675あのお部屋へ這入るのもこおうございます。一体
もう何時頃でございましょう。なんだか家の
壁までが物をこわがっているようです。さっきは
戸のくるるが震えて、錠前がきました。そうでないと、
あなたもお這入が出来なかったでしょう。6670    メフィストフェレス
先生はどこにいなさるのだ。己を連れて
行くとも、先生を連れて来るともし給え。
    門生
実は非常に厳しいおいましめがあるのです。そんな事を
いたして宜しいか、どうか、分かりません。おくわだて
なった大事業のために、もう幾箇月も、非常に6675静寂せいじゃくを守ってお暮らしになっています。学者中で
一番お優しい、あのかたがお鼻の辺からお耳の
辺まで煤けておいでになって、火をおふきになるので、
お目は赤くなりまして、まるで炭焼すみやきのように
お見えなさいます。そして絶間なしに喘いで6680おいでなさる、そのお声に、火箸のちゃらちゃら云う
物音が伴奏をいたしているのでございます。
    メフィストフェレス
しかしまさか己を這入らせんとは云われまい。
己はその成功を早めて上げる人間だ。
(門生退場。メフィストフェレス重々しげに坐す。)
己がここに陣取るや否や、あそこの6685奥の所に、お馴染のお客様が見える。
こん度は最新派の奴と来ているから、
際限もなく増長していることだろう。
    得業士(廊下を駆け来る。)
かどの戸も部屋の戸もいているな。
この按排あんばいなら今までのように、6690生きた人間が死人同様に
黴の中にいじけて、腐って、
せいその物のために死ぬるような、
愚な事はしていぬだろう。

この家は外壁も内壁も6695傾いて、崩れそうになっている。
己達も早く逃げないと、
圧し潰されてしまうだろう。
己は誰よりも大胆だが、誰がなんと
云っても、これより奥へは這入らない。6700
所で、きょうは妙な目に逢うぞ。
ここが、何年か前に、己がおめでたい、
なり立ての学生で、動悸をさせて
びくびくしながら遣って来て、
あの髯親爺共を信用して、6705寐言を難有ありがたがった所だな。

親爺共は自分達の知った事、知っていて
信じていない事を、古臭い
破本やぶれぼんの中から言って聞かせて、騙しおって、
自分達の性命をも己の性命をも奪いおった。6710おや。あの奥のがんのような所の
薄明うすあかりに、まだ一人据わっているな。

近寄って見ると、驚いたわけだ、
まだあの茶いろの毛皮を著ている。
実際あの別れた時のままで、6715お粗末な皮にくるまっている。
あの時は己に分からなかったので、
あいつが巧者そうに見えた。
きょうはその手は食わないぞ。
どれ。一つっ附かって遣ろう。6720
いや。老先生。レエテの川の、人に物忘ものわすれをさせる
濁水が、その俯向けておられる禿頭はげあたまを底から
ひたしていないなら、ここへ昔の学生が、学校の鞭の
下をっくに抜けて来たのを、歓迎して下さい。
あなたはいつかお目に掛った時のままでおられる。6725わたしは別な人間になって来ました。
    メフィストフェレス
ふん。わしの鳴らしたベルで君の来られたのは
喜ばしい。あの時も君を軽視してはいなかった。
追って綺麗な蝶になると云うことは、
毛虫やさなぎの時から分かる。若々しい6730ちぢれた髪をして、レエスの著いた襟を掛けて、
君は子供らしい愉快を覚えていた。
辮髪べんぱつには、君、一度もならなかったのかい。
きょうは君のスウェエデン風の斬髪を拝見するね。
快活で、敏捷らしい御様子だ。絶待的無過失の6735思想家なぞになって、故郷へ帰らないようになさい。
    得業士
老先生。また元の所でお目に掛かりますが、どうぞ
革新せられた時代の推移をおかんがえなさって、
一語両意の下手な講釈は御遠慮下さい。
わたしどもは物の聴取方ききとりかたが変っていますからね。6740あなたは馬鹿正直な子供をお揶揄からかいになった。
それがなんの手段も煩わさずにお出来になった。
今はもうそんな事を敢てするものはありません。
    メフィストフェレス
ふん。若いものに本当の事を説いて聞かせると、
くちばしの黄いろい時の耳には兎角逆うのだ。6745所が跡で何年も立ってから、自分の体が
あらあらしく物にっ附かって、それが分かると、
自分の脳天から出た智慧のように思うのだ。
そこで「あの先生は馬鹿だった」などと云うのだて。
    得業士
いや。「横著者だった」となら云うかも知れませんね。6750覿面てきめんに本当の事を言う先生はないのですから。
どれも皆、おめでたい子供を相手に、匙加減をして
真面目くさったり、機嫌を取ったりするのです。
    メフィストフェレス
無論人間は学ばなくてはならぬ時がある。
こう見た所、君はもう人に教えても好いつもりらしい。6755大ぶ月日が立つうちに、君もたっぷり
経験を積んで来ただろうね。
    得業士
経験ですか。泡のような、烟のような物です。
人のれい比物くらべものにはなりませんね。あなただって
正直に白状なさったら、今まで人の知っていた事に6760知っていて役に立つことはないでしょう。
    メフィストフェレス(間を置きて。)
もううからそう思っていたが、わしは馬鹿だ。
今思えばいよいよ遅鈍で、興味索然としている。
    得業士
そう承れば嬉いです。兎に角自知の明がある。
今まで逢った老人の中で話せるのはあなた一人だ。6765    メフィストフェレス
わしは埋もれている黄金こがねの穴を捜して、
気味の悪い炭を得て帰ったのだ。
    得業士
失敬ですが、あなたのその頭脳、その禿頭はげあたまには、
そこにある髑髏以上の価値はないでしょう。
    メフィストフェレス(恬然てんぜんとして。)
君はどの位乱暴だか、自分でも分かるまいね。6770    得業士
ドイツでは世事を言う人はうそつきとしてあります。
    メフィストフェレス
(脚に車の附きたる椅子を、次第に舞台脇へずらせ来て、平土間に向ふ。)
ここの上では空気も光線もなくされそうですが、
あなた方の所へ降りさせて下さらんでしょうか。
    得業士
一体もう自分がなんでもなくなって、時候おくれ
まだ何かであるつもりでいるのは、僭上の沙汰です。6775人間の性命は血にある。青年の体のように
血の好くめぐっているものが外にありますか。
既に有る性命から、新しい性命を造るのは、
新鮮な力を持っている、この生きた血です。
そこで万事活動している。何事をか為している。6780弱者が倒れて、優者が進む。そして我々が
世界を半分占領する間、あなた方は何をして
いました。舟を漕いでいた。物を案じていた。夢を
見ていた。あの案、この案と、工夫ばかり凝らしていた。
たしかにおいは冷たい熱病です。気まぐれに6785悩まされての戦慄わななきをしているのです。
人間は三十を越してしまえば、もう
死んだも同じ事ですね。あなたのような
老人は早くたたき殺すが一番です。
    メフィストフェレス
こうなると、悪魔も一語を賛することが出来ない。6790    得業士
わたしが有らせようとしなければ、悪魔も無い。
    メフィストフェレス(傍に向きて。)
今にその悪魔に小股をすくわれるくせに。
    得業士
これが青年最高の責務だ。
己が造るまでは、世界も無かったのだ。
日は己が海から引き出して来た。6795月の盈虧えいきは己が始めた。
己の行く道を季節が粧って、
大地は己を迎えて緑に萌え、花をひらく。
ある夜己がさしまねいたので、あらゆる星が
一時に耀きはじめた。一体あなた方に、6800世俗の狭隘な思想の一切の束縛を
脱せさせて上げたのも、わたしでなくて誰です。
所でわたしは、心の中で霊が告げるとおりに、
自由に、楽んで、内なる光明をって、
光明を前に、暗黒をうしろに、6805希有の歓喜を以て、さっさと進むのだ。(退場。)
    メフィストフェレス
変物奴かわりものめ息張いばって行って見るがい。
賢い事も、愚な事も、昔誰かがもう考えた
事しか考えられぬと云うことが
分かったら、さぞ悔やしがるだろう。しかし6810あんな奴がいたって、世間は迷惑しない。
少し年が立つと、別な気になる。
もとでいるうち、どんな泡が立っても、
しまいには兎に角酒になる。
(平土間にて喝采せざる少壮者に。)
あなた方は大ぶ冷澹に聞いていますね。6815い子のあなた方の事だから、構いません。
まあ、考えて御覧なさい。悪魔は年寄だ。
年が寄ったら、わたしの言うことが分かるでしょう。

中古風の試験室、奇怪なる用途を
有する、繁雑にして痴重なる器械

    ワグネル(かまどの傍にて。)
恐ろしいベルの響が
この煤けた壁を震わせる。6820熱心に期待している事の成不成が、
もうこれより長く決せられずにはいまい。
もう暗く濁っている所が澄んで来る。
もう一番しんになっているびんの中に、
燃え立つ炭火のように、いや、かがやく6825紅宝石のように照っている物が出来て、
電光のように闇を射はじめる。
明るい、白い光が現れる。
こん度こそ取り留めんではならん。
や。なんだ。戸をがたがた云わせるのは。6830    メフィストフェレス(入る。)
推参ですが、おためになる客です。
    ワグネル(懸念らしく。)
おいでなさい。好い星のもとに来られました。
(小声にて。)
しかし物を言わないで下さい。それにしっかり
息を殺していて下さい。大事業が今成就します。
    メフィストフェレス
(一層小声にて。)
なんですか。
    ワグネル
(一層小声にて。)
     人間を拵えるのです。6835    メフィストフェレス
人間ですと。そしてそのけむたい穴に、どんな、
色気のあるおとこおんなを閉じ籠めたのですか。
    ワグネル
大違おおちがいです。今まで流行はやっていた、人間の拵方は、
わたし共は下らぬ戯だと云ってしまうのです。
今まで性命を生んだ、優しい契合点ですね、6840あの、親の体の内から迫り出て、遣取やりとりをして、
我と我が影像を写すようになって、先ず近いものを、
次に遠いものを取り込むことになっていた、
恵ある力ですね、あれはもう貶黜へんちゅつせられるのです。
よしや今後こんごも動物はあんな事を楽むとしても、6845大いなる天分を享けた人間だけは将来これまでより
はるかに高い出所でどころを有せなくてはならんのです。
(竈に向ふ。)
光っている。御覧なさい。こうなればただ数百の物質を
調合して、調合の為方しかたが大事ですよ、楽々らくらく
人間と云うものの原質を組み立てるですね。6850それを硝子びんに入れて封じる、それを十分に
蒸餾じょうりゅうするですね。そして例の為事しごとを、こっそりと
我手で成就すると云うことになるのです。それが
今そろそろ出来掛かっているのです。
(また竈に向ふ。)
出来ますね。調合した物が動いて澄んで来る。6855確信の基礎が刹那々々に堅くなって来る。
古来造化の秘密だと称えた事を、
我々は敢て悟性で遣って見ようとする。
自然が機関的に構成していた事を、
我々は結晶させて造るのです。6860    メフィストフェレス
人間は長く生きていると、種々の経験をするもので、
その目で見ると、この世界には新しい事は一つもない。
わたしなんぞは所々を流浪しているうちに
結晶して出来た人間の群も見ましたよ。
    ワグネル
(これまで始終瓶に注目してゐる。)
はあ。昇って行く。光る。凝り固まって来る。6865もうすぐに成功する。大きい企は最初
馬鹿げて見えるものだ。しかし未来ではこんな事を
偶然に委ねていたのを笑って遣ろう。
旨く物を考えることの出来る脳髄をも、
未来では思索家が造り得るはずだ。6870(感歎して瓶を見る。)
優しい力が瓶に音を立てさせる。濁っては
また澄んで来る。もう出来るのだ。小さい、
可哀らしい人間が、優しい姿をして
動いている。此上我々も何を望もう。
此上世界にもなんの望があろう。秘密は6875白日の下に曝露せられてしまった。
あの声に耳を傾けて御覧なさい。
あれが人の声になります。言語になります。
    小人
(瓶の中にてワグネルに。)
さて、お父っさん。いかがです。笑談では
ありませんでしたね。さあ、いらっしゃい。優しく6880わたくしを胸に抱いて下さい。しかし硝子の
破れるようにひどくしてはいけません。物事は
こうしたものです。「自然の物には宇宙も狭い。
人工の物には為切しきった空間がいる。」
(メフィストフェレスに。)
所で、横著者のおじさん、あなたもここにいますね。6885丁度い時にいらっしゃって難有ありがとう。あなたを
ここへ来させたのは、好い廻合まわりあわせです。わたしも
こうして出来て見れば、働かなくてはなりません。
為事しごとに掛かられる様に、すぐに身支度をしましょう。
あなたはお巧者です。無駄をさせないで下さい。6890    ワグネル
一寸一言言わせてくれ。これまで老人も若いものも、
己に種々な事を問うて困らせおった。
例えばこうだ。「一体霊と肉とは旨く適合していて、
決して分離しないように、食っ附いているのに、
その二つが断えず人間の生活を難渋にしている。それを6895これまで誰一人会得したものがない。
それから。」
    メフィストフェレス
     おまちなさい。それを問う程なら、
「一体男と女とはなぜ中が悪いか」とでも問いたい。
お前さんなんぞには所詮これは分からない。
ここに為事しごとがある。それをこの小さいのが遣ります。6900    小人
何をするのですか。
    メフィストフェレス
(側の戸を指さす。)
        ここでお前の腕を見せてくれ。
    ワグネル
(旧に依りて瓶を凝視す。)
実にお前は可哀らしい子だなあ。
(側の戸く。ファウストの床の上に臥したるが、見物に見ゆ。)
    小人(驚く。)
大した物だ。
(瓶ワグネルの手を脱して、ファウストの上の空中に懸かり、ファウストを照す。)
     美しい所だ。茂った森に清い水が
流れている。女子達が著物を脱いでいる。
可哀らしい。はあ、段々面白くなって来る。6905中に一人立派に別物になって見えるのがある。
第一流の英雄の種か。それとも神々の種か。
今透き通る水の中へ足を漬ける。
気高い体の、恵あるせいの火が、物に触れて
形を変える、波の結晶の中で冷される。6910しかしなんと云う、急な羽搏はばたきの音だろう、ざわざわ
ぴちゃぴちゃと鏡のような水面が掻き乱される。
女子達はこわがって逃げる。それに女王だけは
平気な様子で、くぐいの王があつかましく、
馴々しく、自分の膝に摩り寄るのを、6915おごった、女らしい楽しさで、見ていられる。
鵠の王は馴れるようだ。や。突然
もやが立ち籠めて来て、あらゆる
看物みものの中の一番可哀らしい看物を、
細かに編んだうすものの奥に隠してしまった。6920    メフィストフェレス
好くそんなに沢山饒舌しゃべる事があるなあ。
お前は小さいが、空想家としては大きいぞ。己には
なんにも見えん。
    小人
       そうでしょう。あなたのように
北の国に生れて、蒙昧時代に、騎士や坊主の
ごたごたの中に人となっては、目が善く6925いていないでしょう。あなたの領分は
暗黒の境です。
(四辺を見廻す。)
茶いろになった石壁いしかべが剣形迫持せりもちの形をして、
曲りくねって、低く、朽ちて、いやらしくなっている。
ここでこの人が目を醒ますと、厄介な事になります。6930即坐に死んでしまいますから。
森の中の泉、鵠、裸体の美人、こんな物を
未来を予想して夢に見ていました。
それがどうしてこの境界に馴れられましょう。
一番のん気なわたくしですが、見ていられません。6935どこかへ連れて行きましょうね。
    メフィストフェレス
              その始末には賛成だ。
    小人
軍人いくさにんいくさに遣るなら、あなた
娘は踊におやりなさい。そうなされば
万事かたが附きます。ちょっと
わたくしが考えて見たのですが、今は丁度6940古代のワルプルギスの晩に当ります。
一番都合の好いのは、この人をしょうに合った
境界へ連れて行って上げる事ですね。
    メフィストフェレス
そんなもよおしの事はこれまで聞いたことがない。
    小人
それはあなたの耳には這入るはずがありません。6945あなたのお馴染はロオマンチックの化物だけです。
化物でも本当のはクラッシックですよ。
    メフィストフェレス
それにしてもどこへ向いて出掛けるのだ。
聞いただけで大時代おおじだいの先生方の胸悪さを感じるて。
    小人
あなたの遊山の領分は西北方です。6950所がこん度は東南方へ飛んで行きます。
広い平原をペネイオスの川が楽に流れて、木立や
藪に囲まれて、静かな、空気の湿った入江をなしている。
平原は山の谷合まで延びていて、
上には新古二つのファルサロスがある。6955    メフィストフェレス
厭だな。御免を蒙りたい。暴君と奴隷との、
あの争は見たくもない。やっと済んだかと
思うと、また新規に前から始めるのだから、
己は退屈してしまう。そして実は背後うしろ
アスモジがいて、揶揄からかっているのだとは、6960誰も気が附かない。自由の権利のために
闘っているのだと云うが、好く見れば、
奴隷が奴隷と勝負をしているのだ。
    小人
人間の喧嘩ずきな事だけは、認めて遣らなくては
いけません。子供の時から一人々々、力限ちからかぎりに6965防禦をしていて、それでとうとう人となるのです。
ここでの問題はこの人をどうして直そうかと
云うのです。あなたほうがあるなら、おためしなさい。
出来ないなら、わたくしにおまかせなさい。
    メフィストフェレス
それはブロッケンの趣向に、随分ためしていのも6970あるが、この際異端の方角には錠が卸してあるらしい。
一体グレシア人はしかと役に立ったことのない民族だ。
それでも皆を放縦な官能の発動で迷わせて、
人間の胸を晴やかな罪悪に誘うことは出来る。
己達の罪悪はどうせ陰気に思われるだろう。6975そこでどうする。
    小人
       あなたも不断は野暮ではない。
わたくしがテッサリアの魔女と云ったら、幾らか
なるほどとお思当おもいあたりなさらないことはありますまい。
    メフィストフェレス
(欲望あるらしく。)
テッサリアの魔女だと。好し。己が永年ながねん聞いていて
見たく思った女共だ。そいつ等と6980毎晩一しょにいるとなると、己の考では、
好い心持ではなさそうだ。だがためし
お見まい申すだけならい。
    小人
            その外套を下さい。
この騎士さんにかぶせて遣りましょう。
これまでどおりにそのきれが、あなた方を6985二人共一しょに載せて飛ぶでしょう。わたくしが
あかりを見せます。
    ワグネル(気遣はしげに。)
      そして己は。
    小人
           さればですね。
あなたは内で大切な事をなさっていらっしゃい。
古い巻物をけて見て、ほうって
生活の元素を集めて、あれと此とを綿密に6990抱合させて御覧なさい。「何を」と云うことも
大切ですが、「いかに」と云うことが一層大切です。
わたくしはその間に世界の一部をさまよって、
画竜のひとみの一点を見出しましょう。そうすれば、
大目的が達せられたと云うものです。こう云う6995努力には相応のむくいがありましょう。黄金、地位、
名聞、それに健康な、長い生活、それから
学問、事によったら、道徳も得られましょうか。
さようなら。
    ワグネル(悲しげに。)
     さようなら。実に己はがっかりする。
もうお前にまた逢うことは出来そうにないなあ。7000    メフィストフェレス
さあ、すぐにペネイオスの川辺へ行こう。
小僧さん、なかなか話せるぜ。
(見物に向きて。)
とうとう我々は、自分の拵えた人間に
巻添まきぞえせられるものかも知れませんね。

古代のワルプルギスの夜

ファルサロスの野。闇黒。
    魔女エリヒトオ
わたしはエリヒトオと云って、陰気な女だが、7005これまでも度々出たように、今夜の気味の悪い
祭に出掛ける。やくざ詩人共が度はずれに
悪く云う程、わたしは悪い女ではない。一体詩人は
褒めるにもそしるにも止所とめどがない。谷を遥に
見渡せば、鼠色の天幕の波でしらちゃらけて見える。7010一番気遣わしく、恐ろしかった、その夜の記念かたみだ。
もう何遍同じ事が繰り返されたか知れぬ。これが
永遠に繰り返されるのだろうか。兎角誰も国を他人に
渡したくはない。自分の力で取って、治めているものが
国を他人に渡したくはない。なぜかと云うに、我内心を7015支配することの出来ぬ人に限って、わが驕慢の
心のままに、隣の人の意志をも支配したがるからだ。
ここではそう云う大きな争の実例があったのだ。
暴力がそれより強い暴力に抗して、千の花を
編み込んだ、自由の美しい飾の輪が破れ、7020こわい月桂樹の枝が王者のこうべに巻き附いた。
こちらで大ポンペイユスが早い盛の夢を見れば、
あちらでケザルが揺ぐ金舌に耳を傾けて
夜を徹する。勝負は今だ、成行なりゆきは世間が知っている。

赤いほのおの立つ篝火かがりびが燃える。地は7025流された血の反映てりかえしを吐く。そして夜の
珍らしい、不思議なかがやきに引かれて、
グレシアの昔物語の軍兵が集まる。どの篝火の
周囲まわりにも、昔の怪しい姿があぶなげに
よろめいたり、らくげに据わったりしている。7030闕けてはいても、明るく照る月が、一面に
優しい光を放ちながら、さしのぼる。天幕の
幻影は消え失せて、火は青いろに燃えている。

はて、思いも掛けぬに、あたまの上を飛んで来るのは
なんの隕星いんせいだろう。光って、たいをなした球を7035照している。生物いきものらしい。わたしに害を受ける
生物に近づくのは、身に取って不似合なわざだ。
そんな事で悪い噂を立てられるのはいやだ。
もう降りて来るらしい。思案して避けていよう。
(退場。)
(飛行のものども上にて。)
    小人
ここのの上、谷合は7040余り化物臭いから、
この気味の悪い篝火の上で、
もう一度輪をかいていましょう。
    メフィストフェレス
古い窓から北の国の
気味の悪いごたごたを見るように、7045厭な化物どもが見える。
ここもやっぱり内同様だ。
    小人
御覧なさい。背の高い女が
大股に歩いて行きます。
    メフィストフェレス
こっちとらが虚空を飛んでいるので、7050気味を悪がって逃げるのじゃないか。
    小人
あれは構わずに行かせておしまいなさい。
そして騎士さんを卸しておやりなさい。
そうしたらすぐによみがえりましょう。騎士さんは
昔話の国に生を求めているのですから。7055    ファウスト(地に触れて。)
女は何処へ行った。
    小人
        わたくし共は知りませんが、
この辺で聞いて見ることが出来るでしょう。
急いで夜の明けないうちに、篝火から篝火へと、
聞いて廻って御覧なさい。母達の所へさえ
おいでになった方ですから、何も別にこわい目に7060おあいなさることはありますまい。
    メフィストフェレス
己は己でこの土地でどうかしなくてはならないが、
どうもてんでに自分だけの運験うんだめしつもりで、
あの篝火の中を通って行くより外には、
我々に都合の好い名案もなさそうだ。7065それから跡で一しょになる時の相図には、
お前のあかりが音をさせながら照らすようにしてくれ。
    小人
ええ。こんな風に音をさせて光らせましょう。
(硝子鳴りて強く光る。)
どれ、新しい不思議を見に出掛けましょうか。
(退場。)
    ファウスト(一人にて。)
あれはどこにいるだろう。差当さしあたり此上問わずに7070置こうか。このつちがあれを載せた土、
この波があれが方へ打ち寄せた波でなくとも、
この空気はあれがことばを伝えた空気だろう。
ここへ、このグレシアへ、己は奇蹟で来た。己の足の
踏んでいるのが、その土地だと云うことは7075すぐ分かる。眠っていた己の心に、新しく思想が
燃え立った時、アンテウスが土に触れて力を
得るように、心強くなって己は立っている。どんな
奇怪に逢おうとも、この※(「陷のつくり+炎」、第3水準1-87-64)の迷路を己は真面目に探るつもりだ。
(退場。)
    メフィストフェレス(四辺を見廻す。)
どうもこの篝々を見渡すと、7080己は馴れない土地に来たのが分かる。
みんな裸で、襦袢じゅばんだけ著たのがそこここにいる。
スフィンクスは恥知らずでグリップスは
臆面なしだ。毛の生えたのや、羽の生えたのが、
前からもうしろからも目にうつる。7085それは己達だって腹の底からじだらくだが、
古代の奴と来ては余り烈し過ぎる。
なんでもこんなのは新しい見方で見て、
いろいろに上塗をしなくてはいけない。
厭な人種だ。だがこっちは新参として、7090挨拶だけは丁寧に、我慢してするとしよう。
別品さん。くろうとのお年寄。御機嫌好う。
    鷙鳥しちょうグリップス(濁れる声にて。)
グリップスだ。くろうとではない。それに誰も
年寄扱は好かない。一体どの詞にも語原があって、
その響が残っている。グリップスも、栗色、苦み、7095苦労、繰言、くら闇、ぐらつきなどと、
語原学上に声が通っているが、
己達は聞くのが厭だ。
    メフィストフェレス
         しかし御尊号グリップスの
「グリ」は繰入くりいれの「くり」で、お気に入るでしょう。
    鷙鳥(同上。以下傚之これにならう。)
それはそうだ。来歴は調べてある。古来7100悪くも言われたが、褒められたほうが多い。
女でも、冠でも、かねでも、繰り入れれば、
繰り入れた奴に福の神は笑顔を見せるのだ。
    蟻(大いなる形のもの。)
お金の話が出ましたね。わたし共は随分集めて、
洞穴や岩の間にそっと埋めて置きました。7105それを一目ひとつめアリマスポイ共が嗅ぎ出して
あんな遠くへ持って行って、笑っています。
    鷙鳥
己達がつかまえて白状させて遣る。
    一目アリマスポイ等
我儘御免のお祭の晩だけはゆるして下さい。
あしたまでには皆使ってしまいます。7110大抵こん度は旨く行くつもりです。
    メフィストフェレス
(これよりさき、スフィンクス等の間に坐を占む。)
この土地に慣れるのは、大ぶやさしそうだぞ。
どの男の言う事も、己には好く分かる。
    スフィンクス
わたし達が霊の声を出すと、それを
あなたが体を具えたものになさるのです。7115追々お心安くなりましょうが、先ずお名を仰ゃい。
    メフィストフェレス
己には人がいろいろに名を附けているよ。
ここにイギリスの人がいるかい。あの連中は旅好たびずきで、
古戦場やら、滝の水やら、崩れた石垣やら、
時代の附いた、陰気な場所やらを捜し廻るのだ。7120ここなんぞはあいつ等のねらって来そうな所だ。
あいつ等がいたら、証人になるだろう。昔の狂言で
あいつ等は己をオオルド・インイクウィチイと云った。
    スフィンクス
なぜそう云いましたの。
    メフィストフェレス
          己もなぜか知らない。
    スフィンクス
それは御存じないかも知れませんね。天文は少しは7125知っていらっしゃって。只今はどんな時でしょう。
    メフィストフェレス(仰ぎ見る。)
星が飛びっくらをしている。闕けた月が明るく
照っている。己は旨い所で、お前方の獅子の皮で
ぬくもって、好い心持になっている。しかし
高い所の事なんぞ言うのは損だ。謎でも7130掛けてくれ。フランス流の地口でも好い。
    スフィンクス
自分の事を言って御覧なさい。それが謎に
なっていますわ。細かに分析して御覧なさい。
「善人にも悪人にも用に立つ。
欲を制して奮闘する人の鎧にもなれば、7135方外な事をしでかす人の仲間にもなる。
そしてどちらもチェウスの神のなぐさみになる。」
    第一の鷙鳥(濁れる小声にて。)
あいつは好かんな。
    第二の鷙鳥(一層濁れる声にて。)
        我々になんの用に立つのだ。
    右の二人
あんな見苦しい奴はここにいさせたくないな。
    メフィストフェレス(粗暴に。)
ふん。お客様の爪は、お前のその尖った爪程、7140引っ掻くことが出来ないとでも思うのかい。
ためして見ろ。
    スフィンクス(優しく。)
     なに、いらっしゃるがいわ。
どうせ御自分でこの中をおにげなさるのだから。
お国では好い気になっておいででしょうが、ここでは、
お見受申す所が、余り御愉快ではないのね。7145    メフィストフェレス
お前もからだうえの半分は旨そうだが、
下の方のけだものは不気味だな。
    スフィンクス
あなた※(「言+墟のつくり」、第4水準2-88-74)つきで、罪滅ぼしに来たのだわ。
わたしのこの爪は達者ですからね。
どうせ不恰好になった蹄のあるあなただから、7150わたし達の仲間にいて、好い気持はしないわ。
(セイレエン虚空にて声を試みる。)
    メフィストフェレス
あの川の傍の白楊の枝で、体をゆすって
歌っている鳥はなんだい。
    スフィンクス
御用心なさいよ。随分立派な方でも、
あの歌に負かされておしまいなすったから。7155    歌う鳥セイレエン等
あはれ、いかなればみにくき、あやしき
物等の中に、身を落ち著け給ふ。
聴き給へ。われ等こゝにむれなして、
調しらべととのへる声して来たり。
セイレエンはかくあるべきものぞ。7160    スフィンクス
(同じ調にて嘲る。)
降りて来させて姿を見給へ。
耳を傾け給ひなば、
襲ひそこなひまつらんと、
彼女等かのおみならは醜き角鷹くまたかの爪を
梢に隠してまりをれり。7165    歌う鳥等
な憎みそ。な妬みそ。
大空の下にちりぼへる
浄き限の喜を集めばや。
まらうどに見せまつらんため、
土の上にも、水の上にも、7170晴やかなる限の振舞あらせばや。
    メフィストフェレス
これはまた迷惑千万な新手しんてだ。
のどからといとからと出る
声と声とが綯交ないまぜになると来ている。
吭を鳴らしてくれるなんと云うことは己には駄目だ。7175耳をくすぐってはくれるが、
胸まではこたえない。
    スフィンクス等
胸なんと云うことはおよしなさい。自惚うぬぼれだわ。
皺になった革嚢かわぶくろ位なら、
お顔に似合いますでしょう。7180    ファウスト(歩み寄る。)
実に驚歎に価する。観照だけで満足だ。
醜怪の中に偉大な、力のある趣が見える。
なんだか前途の幸運が予想せられる。
この真率な一目は己に何を想い出させるだろう。
(スフィンクスにつきて云ふ。)
昔オイジポスはこんなのの前に立ったのだ。7185(セイレエンにつきて云ふ。)
こんなのに騙されまいと、ウリッセスは麻縄で
身を縛らせたのだ。
(蟻につきて云ふ。)
        これが珍宝を蓄えたのだ。
(グリップスにつきて云ふ。)
そしてこれが忠実に、間違なく守ったのだ。
己は新しい思想が胸に徹して来た。
物が偉大なだけ、記念も偉大だ。7190    メフィストフェレス
いつもなら、こんなものは排斥なさるのだが、
今はお気に入るようですね。
おお方すきな人を捜す土地では、
化物にでも逢いたいのでしょう。
    ファウスト(スフィンクス等に。)
おい。女子おなご達。己に言って聞せてくれ。7195お前達の中で誰かヘレネを見はしないか。
    スフィンクス等
わたし達はその時代にはいませんでした。
一番すえのをヘラクレスさんが殺しましたの。
ヒロンさんにおききなさるといわ。あの方は
お祭の晩には駆け廻っています。あの方が7200お相手になれば、たいした手がかりが出来てよ。
    歌う鳥等
おん身のためにもあだならじ。
嘲りて行き過ぐることなく、
ウリッセスが留まりし時、
くさ/″\の事を我等に語りぬ。7205青海原のほとりへ、
われ等の住む野へ来まさば、
そを皆おん身に語るべきに。
    スフィンクス
あなた、騙されてはいけませんよ。
ウリッセスさんはからだほばしらに縛らせましたが、7210あなたはわたし達の詞に縛られておいでなさい。
わたしが申した通ヒロンさんにさえ
あいになれば、分かりますからね。
(ファウスト去る。)
    メフィストフェレス(不機嫌に。)
あの羽をばたばた云わせて鳴いて通るのは
なんだ。見えない程早く通ってしまう。7215それにきっと一羽ずつ後先あとさきになって通る。
猟人かりうどもあれでは草臥くたびれてしまうだろう。
    スフィンクス
木枯の吹いて通るように、アルカイオスの孫、
ヘラクレスの矢も届かぬように、早く飛ぶのは、
あれはスチュムファアリデスです。角鷹くまたかくちばし、7220鴨の足をしている、あの鳥は挨拶をして
通るのです。わたし共の中へ来て、
親類附合がしたいのです。
    メフィストフェレス(怯れたる如く。)
まだその間々に音をさせて通っているね。
    スフィンクス
あれはこわがらなくてもいのですよ。7225レルナの蛇の首ですが、胴から切り離されて
いるくせに、一廉ひとかどのもののつもりでいます。
それはそうと、あなたどうしようと云うの。
そんな落著かない様子をして。どこへ
いらっしゃるの。もうここをおにげなさるの。7230あそこの合唱の連中の方ばかり向いて
御覧なさるのでしょう。御遠慮には及びませんわ。
おいでなさいな。顔のいのもいますから、何か
言っておやりなさい。ラミエエです。色気のある
女共ですわ。臆面なしの笑顔をしていて、7235サチロス仲間に気に入りますの。
山羊やぎの足の男は、あの中に這入って、
どんな事でも出来ますの。
    メフィストフェレス
またお目に掛りたいが、このままいてくれるでしょうね。
    スフィンクス
ええ。行ってあの浮気仲間に這入って御覧なさい。7240わたし達はエジプト時代から、千年も同じ所に
居据わっていることに慣れていますの。
わたし達の居所いどころに気を附けて御覧なさい。
陰暦も陽暦も、わたし達がめるのです。
「国と国との裁判さばきせんと、7245塔の前にぞ我等はをる。
乱れ、治まり、河溢るれど、
我等は変へず気色だに。」

ペネイオス河

(池沼、ニュムフェエ等に囲繞いにょうせられたり。)
    ペネイオス河
そよぎ囁け、かばの葉よ。
しばし破れし夢に、7250よし妹達いもたち、そと息き掛けよ。
柳の木立軽くさやぎおとなへ。
ふる楊樹ようじゅの梢みそかに物言へ。
凄まじき物のけはひ、
微かに物皆動かすふるい、7255波の中、静けさの中より我を醒ましつ。
    ファウスト(川に立ち寄る。)
己の僻耳ひがみみでないなら、この木立、
この梢の入り違ったしげりの中から、
人の声に似た物音が
聞えるように思われる。7260波もくどくどと何やら云って、
風も何やら喜び戯れているらしい。
    少女ニュムフェエ等
(ファウストに。)
御身をこゝに横へ、
疲れたる手足を
涼しき所にてやすめ、7265常に御身の得難き眠を
味ひ給はんこそ
もとも宜しからめ。
われ等さやぎ、そよめきつゝ、
ささやきを聞せまつらん。7270    ファウスト
己はこれでも覚めている。己の目の
見遣るあそこに、たとえようのない
あの姿を、あのままおらせて貰いたい。
不思議な程身にしみじみと応える。
夢だろうか。昔の記念かたみだろうか。7275これまでこんな幸に逢ったことが一度ある。
軽く戦いでいる、茂った灌木の群の
爽かな中を、水が這って通る。
荒い音は立てぬ。やっとそよめくだけだ。
ももの泉が八方から集まって7280ゆあみの出来るように、浅く窪んだ、
清く澄み切った池になっている。
すこやかな、若い女等の手足が
水鏡に映って、二重に、
目を悦ばせてくれる。7285そして女等は中善く、楽しげにびたり、
大胆に泳いだり、こわごわわたったりしている。
そのうち、とうとう叫び交わして水合戦をする。
己はこれだけの事を見て満足して、
目を悦ばせていなくてはならぬのに、7290己の心はそれに安んぜずに、先へ先へと進む。
そして目はあちらの物蔭を鋭く穿うがとうとする。
緑に茂ったあの木の葉が
きさきの姿を隠している。

や。珍らしい。入江のほうから、7295威厳のある、清げなけはいで、
くぐいも泳いで来る。静かに漂って、
優しく群れて遊んではいるが、
また世におごり、自ら喜ぶ気色もある。
あの頭やくちばしを動かす工合を見るがい。7300中に一羽が群を凌いで大胆に、
どの鳥をも跡に残して走って行って、
誇りかに振舞うのが見える。
体中の羽根をふくよかに起して、
足掻あがきに波を立てて、7305神聖な所へ入り込んで行く。
外の鳥共は穏かに羽根をかがやかして、
あちこちを泳ぎ廻って、
折々は臆病な少女等をすかして、
后を守護するつとめを忘れさせ、7310自分々々の安危を思わせようとして、
騒がしい、晴がましい争をして見せる。
    ニュムフェエ
皆さん。この青い岸の段々に、
耳を押し附けて聞いて御覧なさい。
わたしの聞違ききちがいでないなら、なんだか7315馬の蹄の音がするようですね。
今宵の祭にいそぎの使になって来るのは、
まあ、誰でしょうかねえ。
    ファウスト
駆けて来る馬の蹄に
大地が鳴り響くようだ。7320向うを見れば、
幸運が
もう己に向いて来たらしい。
無類の奇蹟だ。
騎者が一人駆けて来る。7325智もあり勇もありそうな人だ。
眩い程の白馬に乗っている。
己の僻目でないなら、もうその人も知れている。
フィリラが生んだ名高い倅だ。お待なさい。
ヒロンさん。あなたに言いたい事があります。7330    人首馬身のヒロン
なんです。何事です。
    ファウスト
         ちょっとまって下さい。
    ヒロン
いや。己はまらぬ。
    ファウスト
         そんなら連れて行って下さい。
    ヒロン
そんなら乗れ。そうしたら、己の問う事も
問われよう。どこへ行くのだ。お前は岸に
立っているが、川を越させて遣ってもい。7335    ファウスト(乗る。)
どこへでも連れておいでなさい。御恩は長く
忘れません。あなたは大人物だ。高尚な教育家だ。
英雄の一種族を名の揚がるように育てたのだ。
あのアルゴオの舟に乗った立派な人達や、
その外詩人の材料になった人達を育てたのだ。7340    ヒロン
そんな事はそっとして置いて下さい。
パルラスでさえ師匠としては誉められない。
どうかすると、門弟は教えたも教えなかったも
同じ事で、勝手に遣って行きますからね。
    ファウスト
それにあなたは草木を一々知っていて、7345その根ざしを底の底まで窮めて、
きずやし、病人を救って遣られる。その心身共に
健かなあなたに、わたしは載せられているのだ。
    ヒロン
それは傍で英雄が創を負えば、
救って遣ることもわたしには出来る。7350しかし先々の手当は
巫女や僧侶に任せて置く。
    ファウスト
なるほどあなたは、人の称讃に耳を借さない
真の大人物だ。自分のようなものは、
外にいくらもあると云う風に、7355話をそらしてしまうのですね。
    ヒロン
お前さんなかなか辞令に巧だ。王者にも
人民にも程のい事を言うたちだね。
    ファウスト
でもこれだけは承認なさるでしょう。
あなたは同時代の大英雄を目撃して、7360事業はその最上の人の風を慕って、
半神として誠実に暮らされたのです。
そこで御承知の英雄達の中で、あなたは
誰を一番えらいと思いますか。
    ヒロン
先ずアルゴオの舟に乗った立派な人達は、7365それぞれ変った、えらい所があって、
自分の授かった力量次第で、
外の人に出来ない事をしたのだ。
少壮で風采の好い事では、
ジオスコロイの兄弟が勝を占めていた。7370敢為邁往の気象で身方の利を謀ったのは、
ボレアスが伜兄弟の手柄だ。
沈著で、剛毅で、聡慧で、物の相談が好く出来、
女共に悦ばれて、勢力のあったのはイアソンだ。
それから優しく、物静かに、ゆったりして、7375オルフェウスは善くリラの琴を弾じた。
千里眼のリンケウスは、夜昼よるひる油断なく
暗礁をけて神聖な舟を進めた。
同心協力しなくては危険を凌ぐことは出来ぬ。
一人の働が皆の誉になるのだね。7380    ファウスト
なぜヘラクレスの事を少しも言わないのです。
    ヒロン
そんな名を言って、己に懐旧の情を起させては
困るなあ。フォイボスや、またアレス、ヘルメス
なんどと云う神達は、己は見なかった。
己の目の前に見たのは、世の人が皆7385神と称える、あの人だけだ。
あれは実に生れながらの王者で、
若い時はたぐいのない立派さであった。
それでいて兄には善く仕えて、
美しい女子達には優しくしていた。7390ゲアのたいからも、あんなのは二人と生れまい。
ヘエベエもあんなのを二人と天へ連れては行かぬ。
歌に歌おうとしても及ばぬ。
石に彫ろうとしても似せることは出来ぬ。
    ファウスト
なる程塑造家が随分骨を折りますが、7395どうも本物ほんもののように立派には出来ませんね。
そこで一番立派な男のお話を承ったから、
こん度は一番美しい女のお話を伺いましょう。
    ヒロン
なんですと。女の美なんと云うものは詰まらない。
兎角凝り固まったような形になりがちだ。7400己は喜ばしげにせいを楽みながら発現する
姿でなくては、褒めない。
美の尊さは独立している。己がいつか
載せて遣った時のヘレネなんぞは、
誰も反抗することの出来ぬ嬌態を持っていた。7405    ファウスト
あなたが戴せましたか。
    ヒロン
          うん。この背中に載せた。
    ファウスト
そうでなくても心苦しいのですが、そんな難有ありがた
背中にわたしは載せられているのですか。
    ヒロン
お前さんが今しているように、あれもそのたてがみ
握んでいたのだ。
    ファウスト
       わたしは全く気が遠くなる。7410どうしてそんな事があったか、話して下さい。
あれはわたしの慕っているただ一人の女です。
どこからどこへ載せて行ったのですか。
    ヒロン
その御返事をするのは造作はない。あの時は
ジオスコロイの兄弟があれを7415賊の手から救って遣った。
しかしあれは負けていたくない性分なので、
元気を出して跡から駆けて来た。
所で兄弟の急ぐ足をエレウシスの
沼が遮り留めた。兄弟はぼちゃぼちゃ渉る。7420己はあれを載せてごぼごぼ這入って泳ぎ越した。
あれは飛び降りて、濡れた鬣をさすって、
愛らしく賢しげに、しかも気高く、
世辞のある礼を言った。実に
老人の目をも悦ばせる、若い、美しさだった。7425    ファウスト
でもその時はまだとおばかりで。
    ヒロン
             ははあ。博言学の
先生達が自ら欺いて、お前さんをも騙したのだな。
神話の女は別な物だ。あれは詩人が
都合の好いように書いて見せるのだ。
いつ丁年になるでもなく、年が寄るでもなく、7430いつも旨そうな肉附をしていて、子供半分で
奪われたり、けてから大勢に慕われたりする。
詰まり詩人は時間に縛せられないのだ。
    ファウスト
ですからあの女も時間に縛せられないが、
いのです。アヒルレウスがフェレエであれを7435見附けたのも時間の外でした。不思議な幸ですね。
運命にさからって恋を遂げたのですから。
わたしだってこれ程の係恋あこがれの力で、またとない
あの姿をうつつに返すことが出来そうなものです。
あの偉大で、しかも優しく、尊厳で、しかも可哀い、7440神々と同等な、永遠な姿をですね。
あなたは昔見られた。わたしは今見たのです。
動されずには、慕わずにはいられない美しさです。
もうわたしの心も魂もきびしく捉われて、
あれを手に入れずには、生きていられません。7445    ヒロン
おい。他所物たしょもの。人間としてはそんなに感動して
いるも好かろうが、れいどもの仲間から見ると
気違染みている。しかし丁度い事がある。
己は毎年ちょいとの間、アスクレピオスの娘の
マントオを尋ねて遣ることになっている。7450あれはいつも静かな祈を父に捧げている。
どうぞおう様の御威徳で、
医者共の夢を醒ましておやりになって、
大胆に人を殺すことをおさせなされて
下さいと云うのだ。巫女みこ共の中で一番すきな女だ。7455情深く優しくて、目まぐろしくこせつかない。
お前さんを少しあれが所に滞留させたら、薬草の
根の力で、病気を根治して上げることが出来よう。
    ファウスト
直してなんぞ貰いたくはありません。魂は
丈夫です。直されて俗人同様にはなりたくない。7460    ヒロン
神の泉の霊験をむなしくせぬようになさい。
さあ、おおりなさい。もうそこへ来たのだ。
    ファウスト
どうぞ言って下さい。気味の悪い夜中に、川床の
小石を踏んで、どこの岸へ連れて来たのですか。
    ヒロン
ここがロオマとグレシアとの争った所だ。右は7465ペネイオスの流、左腋はオリムポスの山だ。最大の
版図が、水の砂に吸われるように滅びた。
王ははしる。公民は凱歌を奏する。あたまを挙げて
御覧。直傍じきそばに月の光を浴びて
永遠のほこらが立っている。7470    巫女マントオ(内にて夢見心地に。)
馬の蹄に
神の階段きざはしが鳴る。
半神が来ると見える。
    ヒロン
ちがいない。
目をけて御覧。7475    マントオ(醒む。)
好くおいでなさいました。かしはなさいませんね。
    ヒロン
お前さんの祠もちゃんと立っていますからな。
    マントオ
今でも草臥くたびれずに駆けておあるきなさいますか。
    ヒロン
あなたがいつも神垣の中にじっとしていると
同じ事で、わたしは駆け歩くのが面白いのです。7480    マントオ
動かずにいるわたしの周囲まわりが廻るのです。
そしてこのかたは。
    ヒロン
       評判の悪い祭の夜が
渦巻に巻き入れてこの人を連れて来ました。
物狂おしいような心持になって、
ヘレネを手に入れようとしていますが、どこで7485どう手を著けて好いか、知れないのです。
アスクレピオスの療治を受けるに誰よりも適当でしょう。
    マントオ
出来ない事を望む人はわたしはすきです。
(ヒロンは去ること既に遠し。)
大胆なおかた。お這入なさい。そしておよろこびなさい。
ペルセフォネイアさんの所へ暗い廊下から7490行かれます。オリムポス山の空洞うつろな底で、幽界の
きさきは禁ぜられた挨拶を内証で聴かれます。
いつぞやオルフェウスさんをそっと通したのも
ここです。さあ、大胆にあれより旨くおやりなさい。
(共に降り行く。)

ペネイオス河上流

(同上。)
    セイレエン等
いざ、ペネイオスの流に跳り入りてむ。7495かしこにて、音立てゝ波を凌ぎ、
滅びし国民くにたみのために、歌あまた
歌はむは、われ等に似附かはしかるべし。
水なくば幸あらじ。
晴やかなる群なして急ぎ7500諸共にアイゲウスの海に入りなむ。
さらばわれ等楽しき事の限を見む。
(地震。)

川床低く流れずなりて、
波は泡立ちて帰り、
は震ひ、水はとゞまり、7505砂原と岸とは裂けて烟を吐けり。
いざ、逃れむ。皆共に来よ。
しき事、誰がためにか願はしからむ。

いざ行かむ。楽める貴きまらうど等。
ゆらぐ波かがやきて、岸を潤し、7510ゆるやかに立てる海の
晴やかなる祭のにわに行かむ。
二重ふたえに月照りてしき露もて
われ等を濡らす所に行かむ。
かしこには賑はしき自由なる生活あり。7515こゝには忌まはしきなゐのふるあり。
さかしき人はく行け。
こゝはゆゝしき所なり。
    地震の神セイスモス
(地の底深くうめきひしめく。)
もう一遍力を入れて押して、
肩でしっかり持ち上げて遣れば、7520地の上に出られるだろう。そしたら
なんでもけずにはいられまい。
    スフィンクス等
まあ、なんと云う、いやな震いようだろう。
こわい、気味の悪い音のしようだろう。
ぐらついたり、ぶるぶるしたり、7525鞦韆ぶらんこのように往ったり戻ったりすること。
我慢の出来ない程、厭だこと。
だけれど、地獄がそっくりはじけて出ても、
わたし達はこの場は去らない。

おや。不思議な、円天井の宮殿が7530り上げられて来ますね。あの人です。
あの年の寄った、っくに白髪になった人です。
いつかお産をし掛かっているレトさんを
住わせようと、波の中からデロス島を
湧き出させた、あの人です。7535あの人が押したり、衝いたり、骨を折って、
アトラスの神のような風をして、
背中を屈めて、ひじに力を入れて、
草の生えた所でも、泥や砂や小石のある所でも、
この川岸の静かな所でも、一体に7540地面を押し上げているのです。
とうとうこの谷間の静かな地面のおび
横に裂いてしまいましたね。
大きいカリアチデスのような風をして、
草臥くたびれっこなしに働いて、7545まだ地の下で、胸の所まで、恐ろしい
石の一山を持ち上げています。
しかしもうあれから上へは上がらせません。
わたし達が据わっていますからね。
    地震の神
何もかも己が一人で手伝ったと云うことは、7550もう大抵世間が認めてくれそうなものだ。
己がゆさぶって遣らなかったら、
世界がこんなに美しく出来てはいまい。
画を欺く美しさに見えるように、
己が押し上げて遣らなかったら、7555美しく澄んだ蒼空に
あそこの山々が聳えてはいまい。
夜の先祖の、あの混沌、あのハオスの前で、
己が骨惜ほねおしみをせずに、チタアン共と
一しょになって、まりを投げるように、7560ペリオンやオッサの山を投げた時の事だ。
己達は若い勢で暴れた挙句に、
きて来て、とうとうしまいに
あの山二つを、二山帽子ふたやまぼうしの恰好に、
いたずら半分、あのパルナッソス山の上に載せた。7565今ではムウサ達の尊い群と一しょに、
アポルロンさんがあそこに楽しく住んでおいでだ。
チェウスさんの椅子だって、あのかみなりの道具ごめに、
己があの高みへ押し上げたのだ。
そこで今夜も精一ぱい7570地の底から己はり上がって来て、
面白そうな人間共を、大声で、
新しい生活に呼び覚ますのだ。
    スフィンクス等
あの、ここにそば立っているものが、
地の下から、もがいて出て来たのを、この目で7575見ていなかったら、太古からあのままに
あったと思わせられてしまうでしょう。
木の茂った森が半腹まで広がって、
今でも次第に岩々がたたなわって行きます。
しかしスフィンクスはそれには頓著しません。7580この神聖な場所に、澄ましています。
    グリップス
紙のような、雲母きららのような黄金こがね
ひらひらするのが、己には隙間から見える。
あんな宝を取られるようにするのだぞ。
さあ、蟻共。掘り出しに掛かれ掛かれ。7585    歌う蟻の群
巨人達おおひとたちのこの山を
押し上げしごと、
足まめやかなる友等、
いざのぼれ。
疾く出入いでいりせよ。7590この隙間なるは
つぶごとに皆
おさめ置く甲斐あり。
到らぬ隈なく、
塵ばかりなるをも、7595いちはやく
見出みいだせ。
うごめく群よ。
皆いそしめ。
たゞ黄金こがねを取り入れよ。7600山はさてあらせよ。
    グリップス
持って来い。持って来い。かねを積み上げい。
己が爪で押さえている。
これが一番い錠前だ。
どんな宝でもたしかにしまって置かれる。7605    侏儒ピグマイオス等
どうしてこうなったか、知りませんが、
わたし共もここへ陣取りました。どこから
来たなぞと、お尋下さいますな。
兎に角ここにいますから。
生きながらえて楽しく住むには、7610場所はどこでも結構です。
岩にちょいと割目が出来ると、
もう一寸坊がそこに来ています。
一寸坊の夫婦は、皆共稼で、
似合のものばかりです。7615楽園以来こうでしたか、
そこの所は存じません。
わたし共にはここが結構で、
い星の廻合まわりあわせだと存じています。
なぜと申すと、東でも西でも、土地と云う7620おっさんは喜んで子を生み附けますから。
    極小侏儒ダクチレ
あのおっ母さんは一晩に
小さいものを生んだとおりに、
一番小さいものをもおうみでしょう。
それにも似合のつれが出来ましょう。7625    侏儒の長老
程好き所に
急ぎて座を占めよ。
さて急ぎてわざを始めよ。
早さを強さに代へよ。
世はなほ治れり。7630よろいを、ほこを、
いくさの群に授けむため、
鍛冶のにわを営め。

蟻等皆
群なしていそしみ7635粗金あらがねて来よ。
さて数多き
もとも小さき侏儒しゅじゅ等には
ることを
おおせてむ。7640真木まき積みかさねて、
親しき火あらせよ。
炭を造れよ。
    将軍
弓を取り、矢を負ひて、
く出で立て。7645かの池の畔に
あまた巣作りて、
おごりて住める鷺を
一時ひととき
あまさず7650射て墜せ。
さらばかぶとに羽の
飾してでなん。
    蟻等と極小侏儒と
誰がこっちとらを助けてくれるだろう。
こっちとらが鉄を持って来て遣れば、7655あいつ等は鎖を拵えおる。
だが逃げ出すには
まだ早過ぎる。
まめに働いているがい。
    イビコスの黒鶴等
殺すさけびや死ぬるなげきや7660物に恐れる羽ばたきが聞える。
己達のいる、この高い所まで聞える。
あのうめき苦しむ声はどうだろう。
もう皆殺されてしまって、
海が血で赤く染まった。7665鷺の品の好い飾を醜い形の
慾が奪ってしまう。
あの腹の太った、脚の曲った横著者の
冑の上に、もう取られた羽が閃いている。
おい。仲間の鳥達。列をなして7670海を越して行く鳥達。
唇歯のしたしみのある中の、この仇討に
己達はお前方を呼ぶのだ。
力を惜まずに、血を惜まずに、あの醜類に
永遠な敵対をして遣ろうじゃないか。7675(叫びつゝ空中に散ず。)
    メフィストフェレス(平地にて。)
北の国の魔共なら兎に角己の手に合うが、
どうもこの異国の化物共は扱い憎くて困る。
やっぱりブロッケンの山はい所だ。
どこに飛び込んでも方角の知れぬことはない。
イルゼのおばさんは石に据わって番をしてくれる。7680ハインリヒも我名の辻は居心が好いはずだ。
鼾岩いびきいわが貧乏山にけんつくを食せても、
万事千年の後までもまっているのだ。
所がここに来ては、誰だってどこに立って、どこを歩いて
いるか知らない。足の下の土がいつ持ち上がるか知らない。7685己がのん気にたいらな谷間を歩いていると、
出し抜に背中に山が出来ている。
山と云うのも大袈裟だろうが、あの高まりでも、今まで
話していたスフィンクスと己との間を隔てるには十分だ。
ここから谷の下の方を見れば、まだ篝火かがりびが大ぶ7690燃えていて、それぞれの不思議を照している。
まだ己をおびくように、けるように、狡猾に
騙すように、女の群が空を踏んで踊っている。
そっと行って見よう。どこでも撮食つまみぐいをする癖の
附いている己に、何かしらつかまりそうなものだ。7695    妖女ラミエ等
(メフィストフェレスを誘ひつゝ。)
急がばや
いづくまでも。
またしばしたもとほり
物言ひ交さばや。
老いたるすきものを7700誘ひ寄せて
むくい受けさせむは、
面白からずや。
すくめる脚して、
よろめき、7705躓きつゝぞ来る。
われ等逃ぐれば、
足引きて
跡よりぞ来る。
    メフィストフェレス(立ち留まる。)
ひどい目に逢う事だぞ。男はもとから騙されるものだ。7710アダム以来三太郎は馬鹿にせられ通しだ。
誰も年を取るが、さて賢くはならないな。
随分これまで沢山馬鹿にせられたのだが。
一体腰を細くして、つらに白い物を塗る人種は、
根から腐っているのが分かっている。7715どこを掴まえても丈夫な所はない。
節々が朽ちてぼろぼろになっている。
それが見えていて、手に取るように知れていて、
そのくせあいつらが笛を吹くと、つい踊るのだ。
    ラミエ等(立ち留まる。)
まちよ。何か考え込んで、まごまごして立ち止まってよ。7720逃がさないように、からかっておやり
    メフィストフェレス(歩む。)
遣っ附けろ。何もおめでたく疑惑の
網に引っ掛かるには及ばない。
魔女と云うものもいなくては、
男の悪魔がなんにもなるまい。7725    ラミエ等(飽くまで嬌態を弄す。)
このかた周囲まわりをかきましょうね。
わたし達の中で、どれかがきっと
可哀くおなりなさるにちがいないわ。
    メフィストフェレス
薄明うすあかりの中で見ていれば、
お前達も別品のようだ。7730そこで悪口は言いたくない。
    一脚の女エムプウザ(群に入る。)
わたしも悪くは仰ゃらないでしょう。そのつもり
あなた方のお仲間に入れて頂戴な。
    ラミエ等
わたし達の仲間では、あの女は余計ものだわ。
いつでもちこわしをするのだもの。7735    エムプウザ(メフィストフェレスに。)
驢馬の足を持っている、お馴染の
御親類のわたしが御挨拶をしますわ。
あなたのは馬の蹄ですけれど、
兎に角お心安くなすってね。
    メフィストフェレス
ここには知ったものなんぞはいないつもりだった。7740それに生憎そんな親類がいたのかい。
なんにしろ、古い書類でも調べなくてはなるまい。
ハルツからヘラスまで親類だらけでは。
    エムプウザ
わたしはこれでなかなかす早いの。
いろんな物に化けてよ。7745先ずあなたへの御馳走に
ちょっと頭を驢馬にしましたの。
    メフィストフェレス
はてな。この連中ではなかなか
血筋ということを大事にしているようだ。
しかしどんな事が出来しゅったいするにしても7750驢馬の頭を身内にはしたくないな。
    ラミエ等
あの厭な女におかまいでない。美しい、可哀らしいような物は、
あいつが皆追っ払いますの。
美しい、可哀らしい物がいても、あいつが来ると、
すぐいなくなってしまいますの。7755    メフィストフェレス
だがそこにいる、すらりとした
姨さん達も、わたしは皆怪しいと思う。
その薔薇色ばらいろっぺたの奥に、
化物のこわい顔がありそうだから。
    ラミエ等
おお勢いますから、ためして御覧なさいな。7760一人お掴まえなさいな。御運が好ければ、
くじにおあたりなさるわ。物欲しげに
くどくど仰ゃるのは可笑おかしいわ。
のろのろ遣って来て、大きな顔をしてさ。
ほんとに厭な色男だわ。わたし達の7765仲間にいらっしゃったからには、
そろそろめんを脱いで、
正体をお見せなさいな。
    メフィストフェレス
それ。一番の別品を掴まえるぞ。
(一人を抱く。)
しまった。箒のように痩せてけつかる。7770(他の一人を抱く。)
こいつはどうだ。ひどい御面相だな。
    ラミエ等
あなたのお相手には好過ぎるわ。
    メフィストフェレス
小さい奴を書入かきいれにしようと思うと、
ラチェルタ奴、手を摩り抜けて行きゃあがる。
編下あみさげが蛇のようにぬめぬめする。7775そんなら一つ背の高いのをと思うと、
そいつはチルンスの杖のようで、
さき松毬まつふぐりが附いてやがる。
どうしよう。もう一つ太った奴を掴まえようか。
こんなのは気持が好さそうだ。7780これが勝負だ。遣っ附けろ。
むくむくぼてぼてしていゃあがる。東洋人の
値を好く買いそうな貨物しろものだ。
おや。しまった。隠子菌だ。はじけやがる。
    ラミエ等
さあ、分れましょうね。ふわふわゆらゆら、7785黒い群になって飛んで、稲妻のように、
飛入とびいりの悪魔を取り巻いて遣りましょう。
覚束なげに、気味の悪いをかきましょう。
蝙蝠のような、音のしない羽搏はたたきをしましょう。まあ、
あの人、割にひどい物に逢わずに済んだわね。7790    メフィストフェレス(身慄す。)
己もまだ余り智慧は附いていないな。
北の方も馬鹿らしいが、ここも馬鹿らしい。
化物はあそこもここもねじくれてけつかる。
土地のものも詩人も殺風景だ。
どこでも助兵衛のなぐさみが流行るように、7795ここにも仮装舞踏があるのだ。
優しげなめんを被った奴を押さえて見れば、
身の毛の弥立つ五体を見せられる。
せめてもっと長く持ってくれたら、
己は目をねむって楽んでもいのだが。7800(石の間を彷徨す。)
己はどこにいるだろう。どこへ出られるのだろう。
道と思っているうちに気味の悪い所へ出た。
たいらな道を踏んで来たが、これからさき
ごろごろした石ばかりになっている。
登ったり降りたりして見ても無駄だ。7805あのスフィンクス共はどこにいるだろう。
一晩のうちにこんな山が出来る程の、
馬鹿げた事があろうとは思わなかった。
魔女共が元気好く物に乗って来るついでに、ここへ
ブロッケンの山を持って来たとでも云おうか。7810    山の少女オレアス(天然岩の上より。)
ここへ登っていらっしゃいな。これは古い山で、
そっくり昔の形のままでいます。
ピンドスの神山の延びて来た一番の端です。
この嶮しい岩の道を難有ありがたくおおもいなさい。
ポンペイユスが越して逃げた時も、7815わたしは動かずにこうして立っていました。
傍にあるまやかしの山なんぞは、
とりが鳴けば消えてしまいます。
あれと同じで、作物語つくりものがたりは出来たと思うと、
すぐにまた亡くなることが、度々あります。7820    メフィストフェレス
なるほど難有そうな頭をしている。
丈夫な※(「木+解」、第3水準1-86-22)の木の茂みをかぶっていて、
此上もなく明るい月の光でさえ、
あの木下闇には照り込むことが出来ない。
所があの森の傍を控目に光る7825小さい火が通っているな。
どうしたと云うのだろう。
そうだ。小人しょうじんだ。ホムンクルスだ。
おい。小さい先生。どこから来たい。
    小人
わたくしはどうぞ本当の意味で成りでたい、7830少しも早くこの硝子を割ってしまいたいと思って、
そこからここへと飛んで歩いています。
所が今まで見ただけでは、思い切って
這入り込んで行こうと思う場所がありません。
そこであなたに内証でお聞せするのですが、7835哲学者を二人見附けましたよ。立聴たちぎきをすると、
「自然、自然」と云うことを、口癖に言っています。
あの人達は下界の事に通じているはずだから、
見失わないようにしようと思っています。
あの人達に聞いたら、一番旨く遣るには、7840どこへ話すがいか、分かるかも知れません。
    メフィストフェレス
それはやっぱりお前が自分でする方がい。全体
化物共のいる場所では、
哲学者は歓迎せられる。世間の奴が
お腕前を拝見して、お蔭を蒙るように、7845先生達は早速化物の一ダズン位は製造するのだ。
やっぱりお前も迷って見なくては、智慧は附かないよ。
成りでようと思うなら、所詮自力で遣るに限る。
    小人
しかしい助言も棄てた物ではありません。
    メフィストフェレス
そんなら行くが好い。どうなるか、見ていよう。7850(二人別る。)
    火山論者アナクサゴラス(タレスに。)
君は強情で、人の説に服せまいとしているのだ。
君に得心させるには、これ以上に何がいるのかい。
    原水論者タレス
波と云うものはどの風にもなびくが、
頑固な岩はけて通るのだ。
    アナクサゴラス
火のでこの岩は出来ているのだ。7855    タレス
生物いきもの湿しめりで出来たのだよ。
    小人(二人の間にありて。)
どうぞわたくしを附いて行かせて下さい、
わたくしはこれから成りでたいのです。
    アナクサゴラス
そこで、君、一晩にこんな山を
泥から拵えたことがあるかい。7860    タレス
所が、自然と云うものと、その生々いきいきした変化とは、
昔から昼夜や時間で限られてはいないよ。
一々の物の形を正しく拵えて行くのがきまりで、
大体から見ても、威力を以て遣ってはいない。
    アナクサゴラス
所がここでは遣ったのだ。プルトン流の恐ろしいおこった火、7865アイオルス流の蒸気の爆発力が
平地の古い上皮うわかわを衝き抜いて、すぐに山が
出来なくてはならぬようにしたのだ。
    タレス
そこでそれ以来どうなったと云うのだい。
山が出来ている。詰まりそれで宜しい。7870こんな喧嘩で暇を潰して、辛抱強い世間の奴を
引き摩り廻しているばかりでは駄目だ。
    アナクサゴラス
そこで岩の割目を賑わすように、
その山がミルミドン族や、ピグマイオスや
ダクチレや、蟻、その外の小さい、まめな7875連中を、うようよ涌いて来させるのだ。
(ホムンクルスに。)
そこでお前方だが、始終世棄人のように引っ込んで
生きていて、大きな事を企てたことがない。
もし人の上に立って見る気になられるなら、
一つ王冠をかぶらせて貰ってはどうだ。7880    小人
タレス先生はどう思召します。
    タレス
             わたしは
勧めたくないね。小さいものに交っていれば、小さい事が
出来る。大きいものと一しょになれば、小さい
ものも大きくなる。あの黒鶴の群を見い。
あれは今騒ぎ立った人民を威しているのだが、7885帝王をでもやっぱりあのとおりに威すのだ。
とがったくちばしや爪を揮って、
今小さい奴等の上へ卸して来る。
もう否運の影が閃いている。事のおこり
小さい奴等が平和な池を取り巻いて、7890みだりに鷺を殺したからだ。ところが、
雨と降った、殺生の矢が、今は残酷な、
血腥ちなまぐさい復讐のむくいを受けることになった。今はあの
虐殺を敢てした一寸坊の血が見たいと云う、
鳥仲間の怒を招くことになった。7895盾も冑も槍も、もう用には立たぬ。
一寸坊共がもう鷺の羽の飾をなんにしよう。
あのダクチレや蟻なんぞの隠れるのを見い。
もう全軍が色めく。逃げる。瓦解する。
    アナクサゴラス
を置きて、荘重に。)
今まで己はの下の威力を称えていたが、7900この場合では上の方へ向いて祈らねばならぬ。
御身よ。上にいて、永遠に古びずに、
三つの称号、三つの形相ぎょうそうを持っている、
ジアナ、ルナ、ヘカテの三一の神よ。我民草の
惨害を見て、おん身に祈る。7905御身よ。胸をひらく神、情深き神、静かに
見えている神、力強く優しい神よ。
御身の陰翳の物凄いあぎとひらいてくれられい。
昔ながらの威力が不思議を待たずに見たい。
(間。)
いのりが余り早く聞かれたのか。7910天を仰いでした
己の祈が、
自然の秩序をみだしたのか。
目に恐ろしく、常ならず見える、
女神の円く限られた玉座が、次第に、次第に7915大きくなって、近づいて来る。
その火が気味悪く赤くなって来る。もうそれより
近くなってくれるな。脅かすような、力強い巡歴じゅんれき
御身は己達をも陸をも海をも滅ぼすだろう。

それではテッサリアの女共が、無遠慮な幻術の7920心安立から、歌で、御身が軌道を離れて降りて
来られるようにしたと云うのは、本当か。おん身に
迫って一番ひどい禍を招いたと云うのは本当か。
明るい盤が周囲まわりからくらくなって来る。
や。突然裂ける。光る。かがやく。あのぱちぱち7925しゅっしゅっと云う音はどうだ。それにまじって
雷が鳴る。暴風あらしが吹く。
己は玉座のきだに身を委ねて罪を謝する。
これは己が招いた禍だ。
(地に俯伏うつぶせになる。)
    タレス
好くいろんな物が見えたり、聞えたりする男だな。7930何事があったか、己にはさっぱり分からない。それに
己にはそんな事を一しょに感じることも出来なかった。
お互に白状するが好い。今は気違染みた時刻だ。
ルナは前々どおり、自分の場所に、
気楽に浮いていなさるのだ。7935    小人
でもあっちのピグマイオス共の居所いどころを御覧なさい。
今まで円かった山が尖って来ました。
わたくしには恐ろしい衝突が感ぜられました。
岩が月から墜ちて、すぐに
なんの遠慮会釈もなく、7940敵も身方も押し潰して殺したのです。
しかし兎に角わたくしは、
一夜のうちに、下からと上からと同時に、
創造的にこんな山を拵えた
技術を称えずにはいられません。7945    タレス
まあ、落ち着いていろ。あれはただ思想上の出来事だ。
一寸坊の醜類共は滅びてしまうが好い。
お前は王にならいで、為合しあわせだった。さあ、これから
晴やかな海の祭へ行こう。あっちの流義では、
不思議な客を待っていて、敬ってくれるのだ。7950(共に退場。)
    メフィストフェレス
(反対の側をぢ登りゐる。)
このとおり己は嶮しい岩の阪道や、※(「木+解」、第3水準1-86-22)の古木の
ごつごつした根の上を、難儀しながら登っている。
国のハルツの山では、一体にチャンに似た
樹脂やににおいがしている。それに硫黄が手近だが、
あれもすきだ。グレシア人共のいるこの辺では7955そんな※(「鈞のつくり」、第3水準1-14-75)はちっともしない。
一体地獄の責苦の火を、こっちでは
なんで焚き附けるか、聞いて見たいものだ。
    ※(「木+解」、第3水準1-86-22)の木の少女ドリアス
お国ではお前さん気の利いたかたでしょうが、
余所へおいでなすっては駄目ですね。7960そんなにお国の事なんぞを思い出さないで、
この難有い※(「木+解」、第3水準1-86-22)の木をおおがみなさいな。
    メフィストフェレス
いや。誰でも棄てて来た事を恋しく思うものだよ。
居慣れた所は、いつまでも天国だ。
それはそうと、あそこの洞穴の中の7965薄昏がりに三人しゃがんでいるのはなんだ。
    ドリアス
あれは闇の女フォルキアデスです。気味が悪いと
おもいなさらないなら、往ってお話をなさいまし。
    メフィストフェレス
行かれない事はないよ。や。見て驚くなあ。
己は負けない気だが、こんな物はまだ見たことが7970ないと云って退けるより外ないぞ。これはまた
マンドラゴラの根のお化よりひどい。
この三人の化物を見たからは、
一番古く嫌われている罪悪だって、
ちっとも醜いとは云われまい。7975国の地獄では一番ひどい所の入口にも、
こんな物は我慢して置いて遣らない。
ここでは美の国だと云うにこんな物が生える。
それを古代と云って褒めるのだ。
や。動き出した。己を嗅ぎ附けたらしい。7980何やらぴいぴい云いおる。血を吸いそうな蝙蝠こうもり奴が。
    闇の女フォルキアデス
きょうだい達。ちょいと目をおかしほこらのこんな
近所まで、誰が来たか、聞いて見るから。
    メフィストフェレス
姉えさんがた。御免なさい。お傍へ参って
お三人の祝福を戴きたいのです。7985お馴染もなくて出掛けたのですが、わたくしの
思違おもいちがいでなけりゃあ、遠い御親類のはずです。
随分古い難有い神達にもお目に掛かりました。
オプスやレアさんには、しっかり頭を下げました。
きのうでしたか、おとついでしたか、混沌の子の、7990御きょうだいのパルチェエ達にも逢いました。
しかしあなたのような方を拝むのは始てです。
もう饒舌しゃべらずに、ただ難有がっていましょう。
    フォルキアデス
この幽霊は物の分かる男らしいね。
    メフィストフェレス
ただどの詩人もあなた方を歌わぬのが妙ですね。7995どうしたのでしょう、どうしてそんな事が出来たでしょう。
こんなお立派な方々の肖像を、ついぞ拝したことがない。
ユノやパルラスやウェヌスばかり彫らないで、
彫刻家ののみもあなた方を写して見ればいに。
    フォルキアデス
寂しい暗い所に引っ込んでいるものですから、8000ついそこに気が附きませんでしたよ。
    メフィストフェレス
無理もないですね。あなた方が世に遠ざかって
誰にも逢いなさらず、誰もあなた方を拝まないのだから。
一体豪奢と芸術とが座を分けて据わっていて、
毎日大理石のかたまりが英雄の姿になって、8005さっさと股を広げて歩いて出るような
土地に住んでいなさればいに。
そう云う。
    フォルキアデス
    おだまり。人をおだてないで下さい。
望があったって、なんになるものかね。
夜生れて、夜のものに親んで、人には丸で8010知られず、自分にさえ知られずにいるのだもの。
    メフィストフェレス
そうだとして見れば、わけもない事です。
人に委任して御覧になるといのです。
お三人で目を一つと歯を一本と使っておいでになる。
そこでお三人の御本体を、一時お二人ふたりでお摂し8015なさるとして、三人目のお姿をわたくしに
かしなさることも、神話学上お差支は
ないでしょう。
    フォルキアデスの一人
      どうだろうね。好かろうか。
    他の二人
いたして見ましょう。でも目と歯とは貸されません。
    メフィストフェレス
それでは一番い物をおのけになるのです。8020どうしてお姿がそっくり似せられましょう。
    一人
わけはありません。片々の目をねむって、
鬼歯を一本お見せなさればいのです。
そうなされば、横顔がすぐにそっくり
わたくしどもに似ておいでなさいます。8025    メフィストフェレス
難有い事です。いですか。
    フォルキアデス
            好うござんす。
    メフィストフェレス
(横顔をフォルキアデスにする。)
これでもう混沌の秘蔵息子になりすました。
    フォルキアデス
それはわたし達が混沌の娘だと云うことは確かです。
    メフィストフェレス
これでは半男半女だと冷かされても為方しかたがない。
    フォルキアデス
改めてのきょうだい三人の中で誰が美しかろう。8030こちらは二人で目も歯もあります。
    メフィストフェレス
己はもう誰にも見られぬようにせんではならぬ。
地獄の水潦ぬかるみで悪魔を威す姿だからな。
(退場。)

アイゲウス海の石湾

(月天の頂点に懸かる。)
    セイレエン等
(岸の岩の上あちこちにゐて、笛を吹き、歌ふ。)
夜の恐ろしきまぎれに、
テッサリアのしき女等おみなら、8035君をみだりにおろしまつりしこともあれど、
今は君静かにみずかつかさどらす夜の空より、
優しくかがやく影を流して、
ふるふ波を眺めまし、
その波間に浮き出づる8040群を照させ給へ。
美しきルナの神よ。いかにもして仕へまつらん。
ただ御恵を垂れ給へ。
    ネエレウス族とトリイトン等と
(海の怪物として。)
汝達なむたち広き海原とよもし、
今一際を高く立てよ。8045深き底なる民呼び継ぐべし。
恐ろしきあぎとの風をのがると、
我等静かなる片蔭に寄り集へり。
優しき歌われ等を誘ふ。
見給へ。われ等は喜ばしさのあまりに、8050黄金こがねの鎖を身にまとひ、
玉をめたるかがふりに、かいなの輪をさへ、
帯をさへ添へて飾りぬ。
こは皆君等が賜なり。
君等、この入江の神等。8055舟くだけて沈みし宝を、われ等がために、
歌の力もて引き寄せ給ひぬ。
    セイレエン等
憂きこと知らぬただよいの世を、
魚は海の涼しき国に、たいらけく
楽しく過すものとは、早く知れり。8060さはれ。祭のにわに賑はしく集へる君等よ。
けふは君等が世の常の魚に優れるを、
われ等は見ばやと思へり。
    ネエレウス族とトリイトン等と
こゝに来るに先だちて、
われ等早く思ふよしありき。8065女男めおのはらから達。いざ、今く行かむ。
世の常の魚に優ると云ふ、
もとも力あるあかしを見せむため、
けふはいさゝかの旅せば、足りなむ。
(共に退場。)
    セイレエン等
皆つと去りぬ。8070追風のまにまに
サモトラケさして真直ますぐに去りぬ。
尊きカベイロイの国へ行きて、
何をかせんとすらん。
測り知られず、何物にも似ぬ神々なり。8075とことはにおのづからでて、
常に何ぞともみづから知らずと云ふ。

恵深きルナの神よ。
高き空にさながら、優しくいませ。
夜の長く続きて、8080われ等の日に逐はれざらむために。
    タレス
(岸にて小人に。)
お前をネエレウスのいさんに紹介するのは
造做ぞうさはない。あれが住む洞穴も遠くはない。
しかしいやな、苦虫を噛み潰したようなつらの奴で、
強情で手におえないて。8085あの不機嫌な親爺には、人間世界の
全体のする事が、いつも気に食わない。
所があいつには未来の事が分かっている。
だから誰でも遠慮して、いる所にいさせて、
敬って置いて遣るのだ。その上あいつは8090いろいろな人の世話もしてくれたのだ。
    小人
ためしに門をたたいて遣りましょう。まさかすぐに
硝子をこわして、火を消されもしますまい。
    海の神ネエレウス
己の耳に聞えるのは人間の声か知らん。
どうもすぐにしんから腹が立ってならない。8095りきんで神々の境に達しようとする生物だが、
そのくせ永遠にどん栗の背競せくらべをする約束に
出来ている。昔から己は神らしく休んで
いられるのに、善い物を助けたくてならない。
所で昨今の為上しあげを見ると、まるで己が8100智慧を貸したものとは思われないのだ。
    タレス
所が、おじさん、世間ではやはりあなたを
たのみにしています。あなたは賢者だ。門前払を
食わせないで下さい。この人間らしい火を御覧。
あなたの御意見どおりにする気でいるのだ。8105    海の神
意見だと、昔から人間が意見を聴いたためしがあるか。
気の利いたことばはごつごつした耳には這入らない。
何度遣って見て、自分で自分に呆れても、
人間はどこまでもを通して行くのだ。
他所者の女が、あいつの色気を網でからんで8110しまわぬうちに、あのパリスにだって親同様に
意見をした。グレシアの岸に大胆に立っていたあいつに
己の心の目に写った事を云って聞せた。
烟は空に満ち、赤い色がみなぎって、
むなぎうつばりは燃え、下には虐殺が行われている。8115トロヤの復讎の日だ。千載に伝えて、
活きた画のように、人の知っている恐ろしさだ。
横著者奴、老人の詞を笑談だと思いおった。
情欲のままに振舞った。イリオスの都は落ちた。
長いなやみはてにしゃっちこばった巨人おおひとの死骸だ。8120ピンドスの山の鷲の待っていた馳走だ。
ウリッソスにだってそうだ。キルケの手管も、
キクロオプスの禍も、己が言って聞せたのだ。
あいつの躊躇ためらい、あいつの部下の軽はずみ、
何もかも言って聞せた。それが役に立ったか。8125よほど遅くなってから、十分揺られた挙句に、
波の恵で待遇もてなしの岸へは著いたのだが。
    タレス
そう云う振舞は賢者に苦痛を与えるでしょう。
しかし善人はまた遣って見るものです。
一毫の報恩も、善人に大喜をさせて、8130万斛ばんこくの不義理を十分填め合せるでしょう。
わたし共のお頼は容易な事ではない。
あの小僧はこれから成りでたいと云うのです。
    海の神
己の久し振の上機嫌を損ねさせてくれるな。
きょうはまるで違った用のある日だ。8135己の娘達、ドオリス族の海少女が
皆来るように言って置いた。
あんな美しい立居の女は、オリムポスの山にも、
お前がたの世界にも、またとあるまい。
しなやかに、竜の背からネプツウヌスの馬に8140乗り換えて来る。泡の上にでも
浮き上がることが出来るように
水に親しく馴れている。
一番美しいガラテアは、いろかがやき、
ウェヌスの常の座、貝の車に乗って来る。8145あれはキプリスが己達に叛いてから
パフォスで神に祀られているのだ。
あれがウェヌスの後継あとつぎになって、祠のある土地や、
車の玉座を占めてから、もう久しくなる。

帰れ帰れ。親として己が楽む、きょうの日に、8150心に怒、口に悪口は禁物だ。
形を変えるプロテウスの所へ往け。どうして
成り出でられるか、化けられるか、あの化物に聞け。
(海の方へ退場。)
    タレス
これはまるで無駄な手数てすうだった。プロテウスに
逢ったところで、すぐ消えてしまうだろう。8155相手になってくれた所で、呆れるような事、
戸まどいをするような事しか、言っては聞せまい。
しかし兎に角意見が聞きたいと云うのだから、
ためしに出掛けて見るとしよう。
(退場。)
    セイレエン等
(上の方、岩の上にて。)
遠方おちかたより波の境を滑りて8160寄りと見ゆるは何ぞ。
風のむた
白帆の進み近づくごと、
姿あざやかにも見ゆるかな。
あはれ、浄められたる海少女等よ。8165いざ、諸共に岩をりなむ。
声さへ、汝達なむたちにも聞えずや。
    ネエレウス族とトリイトン等と
われ等の手に載せ、かしづきて来ぬるもの、
君等の心を悦ばせざらめや。
大亀おおがめヘロネのこうの鏡8170いかめしき姿を写し出せり。
われ等がかしずきて来ぬるは神々ぞ。
君等かしこき歌を歌へ。
    セイレエン等
御身はさゝやかなれど
御稜威みいつは大いなり。8175しずむものを救ひます神等、
昔よりいつきまつる神等はこれ。
    ネエレウス族とトリイトン等と
治まれる世の祭せむと、
カベイロイの神等を迎へ来ぬ。
この神等の畏く振舞ひ給ふ境には、8180ネプツウヌスの神もたいらけくまつりごち給はむ。
    セイレエン等
舟の砕けむとき、
われ等おん身等に及ばず。
逆はむよしなき御稜威みいつもて、
舟人を救ひませば。8185    ネエレウス族とトリイトン等と
三柱みはしらをば迎へまつりぬ。
四柱よはしらめの神辞みましぬ。
その神らさく。皆に代りて思ひはかる、
われぞまことの神なると。
    セイレエン等
かくては一人ひとりの神、あだし神を8190嘲り給ふことゝなりなむ。
君等たゞさいわいを尊び、
禍を恐れてあれ。
    ネエレウス族とトリイトン等と
まことは七柱の神おはせり。
    セイレエン等
さらば残れる三柱はいづくにおはする。8195    ネエレウス族とトリイトン等と
われ等は知らず。
オリムポスの山にてや問はまし。
かしこにはまだ誰も思ひ掛けぬ
八柱目の神もやいまさん。
そもわれ等に憐を垂れ給ふらめど、8200皆未だまたくは成りでまさぬなるべし。

得られぬ物に
あくがれますうえの神等、
たとへむ物なき神等は
はてなく成りでむとし給ふなり。8205    セイレエン等
日のうち、月のうち、
いづくに神等いまさむも、
祈る習をわれ等は棄てじ。
そはその甲斐あればなり。
    ネエレウス族とトリイトン等と
この祭執り行ふわれ等の誉8210いかに高く挙がるかを見よ。
    セイレエン等
いづくにて、いかに赫かむも、
誉はいにしへの
英雄すぐれびとのものならじ。
黄金こがねなす羊の毛皮は手に落ちぬれど。8215君等カベイロイを迎へまつらば。
    一同
(合唱として繰り返す。)
黄金なす羊の毛皮は手に落ちぬれど。
我等、君等カベイロイを迎へまつらば。
(ネエレウス族とトリイトン等と過ぎ去る。)
    小人
あの不恰好な神様達は、
この目には悪い土器の壺のように見えます。8220ところが学者達がそれに頭を
っ附けてろうとしています。
    タレス
こう云うのが人の欲しがる物だ。
さびが附いて貨幣の値が出るのだ。
    変形へんぎょうの神プロテウス
(見えざる所にて。)
己のような年寄の昔話の話手にはこんなのが気に入る。8225異形なだけ難有ありがたい。
    タレス
プロテウスさん。どこにいるのだ。
    変形の神
(応声法にて近く遠く。)
               ここだ。ここだ。
    タレス
古い洒落だが、己はおこりはしない。
しかし友達に好い加減な事を言うな。
自分のいない所から声を出しているな。8230    変形の神(遠く。)
さようなら。
    タレス
(小声にて小人に。)
     ついそこにいるのだ。一つ光らせて
お見せ。あいつはいおのように物見高い。
どこに身なりを拵えて、じっとしていても、
火にはきっとおびき寄せられて出て来る。
    小人
まあ、硝子をこわさないように用心して、8235光を出して見ましょう。
    変形の神
(大亀の形して。)
その優しい、美しい光を出しているのはなんだ。
    タレス
(小人を蔽ひ隠す。)
宜しい。見たけりゃあ、傍へ寄って見させよう。
しかしちょっとした手数てすうを面倒がらないで、
人間らしい二本足になって出てくれ。8240己達の隠しているものを見るのは、
己達の好意、己達の意志のお蔭だ。
    変形の神
(品好き形を現す。)
世渡よわたり上手の掛引をまだ覚えているな。
    タレス
まだ色々に化けることを道楽にしているな。
(小人を露呈せしむ。)
    変形の神(驚く。)
光る一寸坊だな。まだ見たことがない。8245    タレス
智慧を借りて成りでようとしているのだ。
当人の話に聞いたが、
妙なわけで半分世に出て来たのだそうだ。
精神上の能力には不足はないのに、
手につかまれるような、しかとした所がない。8250今までの所では、目方と云っては硝子だけだから、
先ず体を拵えて貰いたいと云う志願なのだ。
    変形の神
お前が本当の生娘きむすめの倅と云うのだ。
まだ出来るはずでないのに、もう出来ている。
    タレス(小声にて。)
それからも一つ外な方面から見ても難物だ。8255己の考えた所では、こいつは半男半女だ。
    変形の神
それは却て旨く行くかも知れない。
っ附かり放題、に合うだろう。
だがここでは余計な思案はいらない。
先ず広い海に往って始めるのだ。8260最初は小さい所から遣り出して、
極小さいものを併呑して恐悦がる。
それから段々大きくなって、
うわ手の為事しごとが出来るように成り上がるのだ。
    小人
ここは好い風の吹いて来る所ですね。8265こう青い若木のにおいがする。好い※(「鈞のつくり」、第3水準1-14-75)ですね。
    変形の神
そうだろう。可哀い小僧の云うとおりだ。
もっと先ではもっと好い心持になる。
そこの狭い岬では、
※(「鈞のつくり」、第3水準1-14-75)がもっとなんとも云えなくなる。8270そこの前へ行くと、今浮いて来る
行列が十分近く見える。
さあ一しょにあっちへおいで。
    タレス
             己も行こう。
    小人
珍らしい化物の三人連だ。
ロドス島のテルヒイネス魚尾の馬と竜とに乗り、ネプツウヌスの三尖杖を持ちて登場。
    合唱の群
いかなる荒波をも鎮むる、ネプツウヌスの8275三股みつまたの杖を鍛ひしはわれ等なり。
いかずちの神濃き雲をぶるとき、
その恐ろしきはためきにネプツウヌスこたふ。
かみよりは尖れる稲妻射下せば、
しもよりは幾重の波の潮沫しおなわほとばしり上らしむ。8280かゝる時その間にありて憂へつゝ闘ふものは、
られ揺られて、皆遂に底深く沈めらる。
されば彼神けふ我等に指揮の杖を借し給へり。
いで、我等は晴やかに、落ち居て心安く浮びてあらむ。
    セイレエン等
日の神に身を委ねまつれる、8285晴れたる日に称へられたる君等に、
せちにルナの神を敬ひまつるこの時、
われ等いや申す。
    金工テルヒイネス
かみなる穹窿きゅうりゅうにいます、めでたき女神よ。
御同胞みはらからの日の男神おがみの称へらるゝを喜びきこしめせ。8290かしこきロドスの島に御耳を借し給へ。
御同胞みはらからを称へまつる、はてなき歌の声かしこより
立ちのぼらん。彼神日のあゆみを始め、わざ
果しまして、火の如く赫く目してわれ等を見給へり。
山も、市も、岸も、波もめでたくあかく、8295彼神の御心みこころかなへり。われ等の周囲めぐり
霧立ち籠むることなし。よしや忍びやかに
立つことあらむも、一照ひとてりり、一吹ひとふきかば、島は
浄めらるべし。さて彼神は己が姿をももの形に
写せるを見まさん。若者あり、巨人おおひとあり、あらきあり、8300優しきあり。神々の御稜威を厳めしき人の
形には、われ等始て造り出だしつ。
    変形の神
勝手な歌を歌わせて、勝手な自慢をさせて
置くがい。日の神聖な、生きた光のためには
死物は笑談に過ぎない。いつまでも8305きずに物を解かして、物を造っている。
あいつ等はその形を金で鋳て、
一廉ひとかどの物を拵えた気になっているが好い。
あの高慢な連中が詰まりどうだと云うのだ。
なるほど神々の形が仰山らしく立っていた。8310ところが地震がこわしてしまった。
もうっくにまた解かされている。
下界の為事しごとはどんなにしたって、
詰まりどこまでも無駄骨折だ。
生活には波の方が余計役に立つ。8315お前を常世とこよの水の都へ連れて行くのは
変形の神の鯨だ。
(変形す。)
       そりゃ。化けた。
そこへ行くと、お前、旨く行くのだ。
己がこのせなの上に載せて行って、
渡津海と縁結えんむすびをさせて遣る。8320    タレス
造化を新規蒔直まきなおしにして見ようと云う
殊勝な望だから、望どおりに遣って見るがい。
手ばしこく働く用意をするのだ。
永遠な法則に随って働いて、
千万の形を通り抜けて行くのだから、8325人間になるまでは大ぶ暇があるぞ。
(小人変形の神の鯨に乗る。)
    変形の神
魂を据えて湿った遠い所へ一しょに来るのだぞ。
そこへ行けば、竪にも横にも生活を広げて、
勝手に活動することが出来るのだ。
ただ余りうえの仲間に這入ろうとしてもがくな。8330人間になってしまうと、
もうおしまいだから。
    タレス
まあ、その時になってからの事だ。その時代の
立派な人間になるのも、随分結構だ。
    変形の神(タレスに。)
お前のような性の人間になれと云うのだな。8335そんなのは暫くは持つ。
もう何百年か、色の蒼い化物の仲間に
お前のいるのを見ているから
    セイレエン等(岩の上にて。)
月の周囲めぐりに濃きかさなして、
まろがる雲は何の雲にか。8340鳩なり。光の如き、真白なる翼して、
恋に身を焦す鳩なり。
この恋する鳥の群をば
パフォスの市送りおこせつ。
晴やかなる喜、明かに満ちわたりて、8345われ等の祭はたけなわなり。
    海の神(タレスに歩み近づく。)
夜道を歩く人間が、あの月の暈を
空気の現象だと云ったそうだが、
己達のようなれいの仲間では、そうでないことを
知っている。本当の事を知っている。8350あれは昔から覚え込んだ、
特別な、不思議な飛方をして、
己の娘の貝の車に乗って来る
案内をする鳩共だ。
    タレス
静かな、暖い巣に8355神聖な物が生きながらえているということは、
すなおな男に気に入るとおりに、
己も一番好い事だと思う。
    リビアのプシルロイとイタリアのマルシと
(海の牡牛、海のこうし、牡羊に乗れり。)
キプロスの荒き岩室いわむろに、
海の神にも塞がれず、8360地震ないの神にも崩されず、
常世とこよの風に吹かれつゝ、
上れる代に変らぬ、
静かにさとれる、楽しき心を持ちて、
われ等キプリスの車をおさたり。8365さて優しき波のゆきかひに、
夜の囁くとき、
新に生れたるともがらの目をきて、
はしき少女を載せてなんとす。
われ等ひそかにいそしむもの等は8370鷲をも、翼ある獅子をも、
十字架をも、月をも怖れず。
かみかたにて国を立て、位に即き、
入り代りて立ち働き、
かたみに逐ひ遣り、打ち殺し、8375穀物たなつものをも、青人草をも刈り倒すに
任せてん。今はわれ等
はしき少女をて来なんとす。
    セイレエン等
やゝ賑はしく、程好く急ぎ、
車の周囲めぐりに、幾重かをかき、8380蛇のうねりせるつらをなし、
列と列と入り乱れ、
近づき来たるよ。汝達。憎からずれたる、
逞しき女等おみなら、ネエレウスのたけきうから
かしずき来たるよ。優しきドオリスの族、8385ガラテア、母の似姿を。
厳めしさは、神々と同じく見ゆる、
尊き、しにせぬ姿ながら、
また優しき人の世のおみなに似て、
さそふたをやかなる形あり。8390    ドオリス族
(群をなしてネエレウスの前を過ぐ。皆鯨に乗れり。)
ルナの神よ。われ等に光と陰とを借させ給へ。
若きこの群をあきらけく照しませ。
われ等は父のみ前に、願ふ心もて、
夫等おっとらてまゐりぬ。
(ネエレウスに。)
こは岸噛む波の怒れるきばより8395われ等の救ひだしし若者等なり。
蒲の上、苔の上にをらせて、
温め、日の光に近づかしめき。
その光はわれ等の賜ぞと、まめやかに
熱き口附くちづけしてわれ等に報いつ。8400優しき人々を恵のみ心もて見ませ。
    海の神
高き価ある事をいしくも併せ得つるよ。
人に恵を与へ、みづからも楽みて。
    ドオリス族
父君、われ等のわざを褒めまし、
われ等の享けしたのしみをゆるしまさば、8405とはに若きこの胸に、夫等をしにせず、
堅く寄り添ひてあらせ給へ。
    海の神
汝達なむたち、美しきものを取り得しを喜び、
若者をおっとと教へかしづけ。
さはれチェウスならではえゆるさぬ事を、8410われいかでか授くることを得む。
汝達をもてあそぶ波は、
恋をもとはにならしめねば、
靡く夢の覚めむ日待ちて、
おだしくくがへおくり返さむ。8415    ドオリス族
めぐしき童等わらわら。われ等は惜めど、
悲しくも今より別れなむ。
とはにかわらぬちかいを願へど、
神等そをゆるし給はず。
    少年等
われ等すなほなる舟人ふなびとの子を、8420君等今のごと、長く養ひまさばとぞ思ふ。
かつて知らぬ、めでたき日を送りぬ。
これに増す願あらめや。
(ガラテア貝の車に乗りて近づく。)
    海の神
い子。お前だな。
    ガラテア
        お父う様。嬉しい事。
鯨。少しおまちよ。わたしは目が放したくない。8425    海の神
もう行ってしまった。はずみのある、
をかくような動方うごきかたをして、行ってしまった。
あれも胸になんと思っても為方しかたがないのだ。
ああ。己を連れて行ってくれればいに。
それでも一年の間の填合うめあわせになる程、8430ただ一目見るのが嬉しい。
    タレス
万歳。万歳。何遍繰り返してもい。
己は真と美とが骨身にこたえて、
盛んに嬉しくなって来た。
何もかも水から出て来たのだ。8435何もかも水で持っているのだ。
大洋。どうぞ己達のために永遠に働いていてくれ。
お前が雲を送り出して、
何本かの小川こがわを流れ出させて、
中位な川をあちこちうねらせて、8440大川を出来でかしてくれなかったら、
山や平地や世界がどうなろう。
一番新しい性命を保たせてくれるのはお前だ。
    反響(登場者一同に呼ぶ。)
一番新しい性命の出て来る源はお前だ。
    海の神
今ゆらつきながら遠くを戻って来るが、8445もう目と目を見合せるようには通らない。
儀式めいて伸びた鎖の
圏を造ろうとして、
おお勢の群がうねっている。
それでもガラテアの貝の車だけは、8450今ちょいと見える。あ。またちょいと見える。
あの群の中で
星のように光っている。
どんなに遠い所にいても、
やはり近く、まことらしく、8455浄く、明るくきらめいて、
あの可哀い姿は群集の中に照っている。
    小人
このめぐみある湿うるおいの中では、
何にあかりあびせて見ても、
美しくないものはない。8460    変形の神
この性命の湿の中で、
お前のあかりも始て
好いをして照るのだ。
    海の神
なんの新しい秘密を、あの群の真ん中で、
己達の目に打ち明けて見せようとするのだろう。8465ガラテアの足のそば、貝の車のへんで光るのはなんだ。
恋の脈の打つのに感動させられているように、
ぱっと燃えるかと思うと、また愛らしく微かに光る。
    タレス
あれはプロテウスがホムンクルスを騙して
連れて来たのだ。ほしいまま係恋あこがれしるしだ。8470悶えて声を立てるうめきが聞えそうだ。
あの赫く玉座に触れて砕けるだろう。
今燃え立つ。今光る。もう流れ散る。
    セイレエン等
打ち合ひて光りて砕くる彼波を
照らし浄むるは、いかなる火のあやしみぞ。8475赫きて、ゆらめきて、こなたへ照りてぞ来る。
夜闇の水のおもに燃ゆる物等よ。
めぐりには総て火流る。
この事共を皆始めしエロスの神よ。なれに任せむ。
かしこき火に囲まれたる8480海をたたへむ。波を称へむ。
水を称へむ。火を称へむ。
稀なるしき蹟を称へむ。
    皆々
優しく、恵ある風を称へむ。
しき事多き岩室いわむろを称へむ。8485こゝなるもの皆祀らばや、
つちみずかぜの四つを皆。
[#改ページ]

第三幕

スパルタなるメネラスの宮殿の前

ヘレネと捕はれたるトロヤの女等の群と登場。パンタリス合唱の群をひきゐる。
    ヘレネ
沢山褒められもし、そしられもしたヘレネが
わたくしです。今著いた海岸から来ました。
ポセイドンの波の恵、エウロスの風の力で、8490フリギアのたいらな野から、あらがう高い背に載せて、
故郷の入江へ送り込まれた、その間の
波の止所とめどのないゆらめきにまだ酔っています。
メネラス王はあちらの下の方で、軍人の中の
勇士達と凱旋の祝をしていられます。8495おう様チンダレオスがパルラスの岡から
帰って建てられて、クリテムネストラとは女同士、
カストル、ポリデウケスと親しくわたくしが
遊んで育った頃、スパルタのどの家よりも
美しく飾られた、この尊い御殿。8500お前はどうぞわたくしを迎え入れておくれ。
お前達、鉄の門の扉にわたくしは会釈します。
昔お前達がさっとひらいてくれて、大勢の中から
選ばれて来たわたくしの前へ、壻君メネラス様の
お姿がかがやいておあらわれなされたのだ。8505わたくしが夫人に似合わしく、王の急ぎの使つかいを、
相違なく果すように、また聞いて通しておくれ。
わたくしをここへ入れておくれ。運悪く、ここまで
附きまとって苦めた物は、皆残して這入りましょう。
わたくしがなんの気なしに、尊いお役を承って、8510キテラのお社へおまいりをしに、この門を出て、
お社でフリギアの賊に捕われてから、ほんに
色々な事があった。それが世間一ぱいの評判じゃ。
だが、誰でも自分の事を昔話のように
作られると、それを聞きたくはないものだ。8515    合唱の群
どうぞお后様、おもちになっていらっしゃる
一番尊い物をおきらいなさいますな。
一番大きい為合しあわせはあなたお一人で
うけになりました。誰よりもお美しいと云う
お誉でございます。英雄は名を轟かして、8520息張いばって歩いて行きますが、
その強情も、あらゆる物に打ち勝つ
美の前にはこころを曲げてしまいます。
    ヘレネ
もうおよし。わたくしはおっとと舟に乗って来て、
おっとのお指図で、おさきへ都へ帰された。8525しかしどう云う思召だか、わたくしには分からぬ。
妻として帰るのか。后として帰るのか。
それとも王様の御心痛の生贄いけにえ、グレシアの民の
久しく忍んだ不運の生贄として帰るのか。
わたくしは取られた。だが、捕われたか、それは8530知らぬ。不死の神がわたくしに、二面ふたおもてのある名聞みょうもん
運命とを授けたのが、美しく生れた身の怪しい
同行者で、それがどうやらこの門口では、陰気な、
おどすような風をして、傍に附いているような。
なぜと云うに、空洞うつろな舟にいた時から、おっとは8535めったにわたくしの顔も見ず、優しいことばも掛けられぬ。
向き合っていて、何かたくんでいられるらしかった。
そして前の数艘の舟の舳先が、エウロタ川の
深い入江に這入って、岸に触れると、神の教でも
受けたように云われた。己の兵士は隊の順序に8540ここで上陸するがい。海岸に整列させて
検閲する。お前は先へ行くがい。
神聖なエウロタ川の、豊饒な岸に
どこまでも沿うて、湿った牧場の敷物の上に
馬を駆って、昔ラケデモンが厳めしい8545山に近く囲まれた、豊かな、広い畑を作った、
美しい平野に行く著くまで帰れ。
そして高い塔の聳えている王宮に這入れ。
そこに己が気の利いた、年の寄った、
取締役の女と一しょに、残して置いた8550女中共がいる。その人数を調べて見い。
お前の父が残して置いて、それに己が
戦争の時も平和の時も、添えて貯えた、沢山の
宝を、お前取締役に出させて見い。
何もかも相違なく整理してあるだろう。8555なぜと云うに、置いて出た物が皆、帰った時に
残っていて、置場所も変っていないのが、
王侯たるものの特権だ。人臣には何一つ
変更する権能は授けてないのだと云われた。
    合唱の群
さあ、追々におたくわえになった、数々の宝を8560御覧になって、お目をもお胸をもお慰めなさい。
鎖や冠の飾は、皆つんと澄ましていて、
一廉ひとかどのえらい物の気になっていますが、
あなたがいらっしゃって、さあ、来いと仰ゃれば、
皆急いで御用を勤めようといたします。8565あなたのお美しいお姿と、金や真珠や
宝石との戦争が拝見いたしとうございます。
    ヘレネ
それからおっとはこう云われた。そこでお前
品物の整理してあるのを、改めて見た上で、
神聖な祭の式を行う時、生贄を扱うものの8570手許にいる、数だけの五徳と、
いろいろな入物いれものとを取り揃えろ。
かなえや、鉢や、平たい、円い籠がいる。
尊い泉で汲んだ、清い水を頸の長い瓶に
入れたのと、火の早く移る、乾いた8575薪とが用意してなくてはならぬ。
それからい、研いだ小刀を忘れるな。
その外の事はお前見計らって置け。
わたくしを追い立てるようにして、こう云われた。
だけれどその指図をなさるおっとが、オリムポスの8580神達に殺して供える生物を、何ともして
云われなかった。不審な事ではあるけれど、
わたくしは別に心配せずに何もかも神達に
お任せするから、お気に召すようになさるがい。
死ぬる人間のわたくし共は、さいわいでも禍でも、8585こらえておうけ申します。これまでも折々は
土に押し附けた獣の項の上に、祈祷と共に
重い斧が振りかざされても、祭のぬしがその贄を
殺すことの出来なかったことがある。不意に
敵が押し寄せたり、神達がおとめなさるからだ。8590    合唱の群
未来に出来ますことは、お分かりになりませぬ。
お后様、御安心遊ばして、
すすみなさいまし。
善い事も悪い事も、
不意に人の手から出来てまいります。8595前以てお知らせがあっても、信ぜられませぬ。
トロヤの都は焼けてはずかしめの死を
目の前に見ましたではございませんか。
それでも御一しょにここへ参って、
あなたにも、為合者しあわせもののわたくし共にも8600恵ある、そらの赫く日や、
国の一番美しい所を見て、
楽しく御奉公をいたすではございませんか。
    ヘレネ
どうなってもい。長い間離れて、恋しがっていて、
どうやら失ってしまったらしかったこの御殿が、8605どうしたわけともなく、また目の前にあるのだから、
すぐに這入って行くのが、未来に何があろうとも
わたくしの務だ。だけれど子供の時に飛び越した
高い階段を、どうも大胆には踏んで行かれぬ。
    合唱の群
あわれに捕われて来た皆さん。8610あらゆる悲を
遠く投げ棄てておしまいなさい。
かえりが遅れはしても、
却てしっかりした足附あしつきで、
御先祖の御殿のかまどの前に、8615楽しくお近づきになる
御主人様、ヘレネ様の
ふくを分けておいただきなさい。

幸運を元に返し、
出て行った人を呼び戻す、8620尊い神様達をおたたえなさい。
捕われたものはいたずら
人屋ひとやの軒から、故郷こきょうを慕って、
りょうひじを開いて歎くのに、
放たれたものは8625羽が生えたように、どんな艱難をも
飛び越すのではありませんか。

遠くにお出になった、このお方をば、
ある神様がお掴まえなすって、
お若くていらっしゃった昔の、8630口に言われぬ
お喜やお歎を、
改めてお思出しになるように、
イリオスの荒された都から、
新しく飾られた8635古い御先祖の御殿に
連戻つれもどしになったのです。
    先導の女パンタリス(合唱の群を率ゐて。)
皆さん、歓楽で取り巻かれた唱歌の道を離れて、
あの御門の扉を振り向いて御覧なさい。
どうなすったのでしょう。お后様があらあらしい8640お歩振あるきぶりでこちらへ出ておいでになりますね。
お后様。どうなさいました。お召使達が御挨拶を
申し上げるかわりに、御殿の中で、どんなおいやな事が
おありになったのでしょう。お隠し遊ばしますな。
お厭な御様子、不意のおどろきと気高い腹立はらだちとの8645闘っている御様子が、お顔に見えておりまする。
    ヘレネ
(扉を開きたるままになし置き、感動して。)
チェウスの娘に生れたわたくしは、常の事を
怖れはせぬ。軽く撫でるおどろきの手は身には障らぬ。
だけれどもこのお城で、大昔おおむかしの古い闇から出て、
火山の口から湧く、焼けた雲のように、8650今でもいろんな形をしてのぼって来る恐怖には
英雄の胸でもおののかずにはいられまい。
きょうはわたくしの帰って来るのを、地獄の
眷属けんぞくが待ち受けていた。度々通った、
長く恋しがっていた門口ではあるが、わたくしは8655暇乞をして出た客のように、ここを出て帰りたい。
いや、そうはしたくない。日のさすそとへはのがれたが、
たとえどんな悪魔が逐うても、これからさきへはもう逃げぬ。
どうにかしておいのりをして、浄められた竈の火に、
夫を迎えると同じように、わたくしを迎えさせる。8660    先導の女
あなたを敬って、お附申している女中共に、
お后様、何事におあいになったかお聞せ下さいまし。
    ヘレネ
わたくしの見た物は、お前方も今のあたり
見るだろう。もし古い夜が、自分の拵えた形を、
すぐ深い自分の懐に埋めなかったら、見るだろう。8665しかし知らせるために、はなしだけはして聞せよう。
わたくしが差当さしあたりのお務を考えながら、謹んで
御殿の厳めしい、内の間取まどりに這入って行くと、
荒れ果てた廊下の沈黙しじまに、わたくしは驚いた。
耳に急いで歩く人達の足音も聞えず、8670目に用ありげにせわしく働く様子も見えず、
いつも余所のものが来てさえ優しく会釈する
取締役もいず、女中一人も出ては来ない。
それから竈の据えてある辺に近寄って見ると、
消えた炭火の微温なまぬるく残っている光で、ゆかの上に8675いる人が見える。なんと云う覆面をした大女だろう。
眠っていると云うより、物を案じているらしい。
事によったら、おっとが用心に言い附けて跡に残した
取締役の女ででもあろうかと思って、主人らしい
詞で、起って働くように指図して見た。しかし8680襞のある著物に身を包んで、女は働かずにいる。
とうとう威すように云うと、女はわたくしを
家や竈から逐うように、右の臂を動かした。
わたくしはおこって女にを向けて、階段の方へ
すぐに急いだ。その上には夫婦のいる、飾られた8685タラモスの牀が高く据えてあって、その隣が
宝蔵なのだ。その時怪しい女は急に起って、
往く先に立ち塞がって、目をも心をも惑すような
怪しい恰好、痩せた、背の高い体、空洞うつろな、
血走った、どんよりした目を、わたくしに見せた。8690しかし口で言うのは徒事いたずらごとだ。詞で物の形を
造るように組み立てることは出来ぬ。
あれをお見。大胆に明るみへさえ出て来た。
だけれどもここでは、王様が帰られるまでは、こっちが
主人だ。日の神フォイボスは美の友で、夜の生んだ8695醜い物を洞穴へ入れるか、退治るかしてくれよう。
(フォルキアデス閾の上、戸枢こすうの間に現る。)
    合唱の群
わたくし共は、ちぢれた髪がこめかみに波を打っては
いますけれど、いろいろな目に逢いました。
戦争の悲惨、イリオスが落ちたよる
恐ろしい事も沢山8700見ています。

押し合う兵士が埃を蹴立てて、あたりを
暗くして騒いでいる中に、神様達のおよびになる
声が響き、野原を越えて、城壁の方へ、
黒金くろがねなすあらそいの声が響いたのを8705聞いています。

おう。イリオスの城壁はまだ立っていました。
しかしかえんはもう隣から
隣へと這い渡って、
自分で起した風に煽られつつ、8710ここかしこから夜の町へ
広がって行きました。

烟と熱と舌のように閃くほのお燃立もえたちとの
間から、ひどくおおこりになった
神様達が、巨人おおひとのような、不思議な姿をなされて、8715周囲まわりを火で照された、暗い烟を穿うがって、
歩み近づいておいでになるのを、逃げながら
拝みました。

そんな混乱を本当に見ましたやら、それとも
恐怖に縛られたわたくし共の心が8720造りましたやら、もうなんとも申すことは
出来ません。しかしここで
この恐ろしい物を目で見ていますことは、
確かに承知いたしております。
もし恐怖がわたくし共を控えて、8725そんな危険を冒さぬようにしないものなら、
手で掴まえてでも見られましょう。

やみの女フォルキアデスの娘の中で、
お前はどれだえ。
どうしてもあの一族と8730比べて見ずにはいられないね。
闇に生れて、一つの目、一本の歯を
かわるがわる使っている。
フォルキアデスの一人のお前が、事に依ったら
来たのだね。8735
日の神フォイボスさんの見極みきわめる目の前へ、
美と押し並んで、
お前のような醜い物が
よく思い切って出られたね。
いよ。構わないからておいで。8740日の神さんの神聖な目は
ついぞ影と云うものを見たことのないとおりに、
醜い物は見ませんからね。

だけれど残念な事には悲しい不運が、
わたくし共死ぬる人間に迫って、8745永遠にのろわれた廃物すたれものが美を愛するものに
起させる、言うに言われぬ目の苦痛に
逢わせずには置きませぬ。

そんならお前、恥を知らずにわたくし共に
向って出て来たお前、おきき。8750神様のおつくりになった、為合者しあわせもの
咀う口から出るのろいや、いろいろのあざけり
おびやかしをお聴。
    闇の女フォルキアデス
美しさと廉恥とが、下界の緑の道を
手を引き合って一しょに歩かぬと言う諺は8755古いけれど、その意味はいつまでも高尚で、真実だ。
二つの物の間には、深く根ざした、古いにくみがある。
そこでいつどこで道の上で行き合っても、
かたき同士は互に背中を向け合う。そしてどいつも
またひどい勢でずんずん歩いて行く。廉恥は8760悲しげだが、美しさと来ては平気な顔で歩いて行く。
そこへおいと云うものが来て、早く縛って遣らぬと、
とうとう地獄の空洞うつろな夜に包まれるまで歩いて行くのだ。
そこでお前達、横著者奴は、遠い国から高慢げに
遣って来おった。丁度あの咳枯しわがれた高声たかごえをして8765鳴いて通る黒鶴の群のようなものだ。我々の
頭の上を、長い暗い行列をして鳴いて通ると、
声が下へ聞えるので、静かに歩いている旅人が
ついさそわれてうえを見る。しかし鳥は鳥、旅人は
旅人で、自分々々の道を行く。この場合もそうなるだろう。8770
お前達は何者だ。国王の尊い御殿を、酒の神を
祭るマイナデスのように荒々しく、酔ったように
跳ね廻って好いのか。犬の群が月に吠えるように
御殿の取締役に向いてほざいて好いのか。どんな
種性すじょうのものだか、わたしが知らぬと思っているか。8775兵卒が生ませて、戦争が育てた、生若なまわかい女原奴。
色気違奴。自分も男に騙されながら、男を騙して、
公民の力をも、軍人いくさびとの力をも萎えさせおる。
お前達の群になっているのを見ると、畑の緑の
作物さくもつおおいに降りて来るいむなしを見るようだ。8780余所の努力を食い潰す奴等奴やつらめ。切角芽を出す
国の富を撮食つまみぐいへらす奴等奴。生捕られて、市に
売られて、貿易の貨物しろものにせられた奴等奴。
    ヘレネ
こりゃ。主人のいる前で、召使に悪口を言うのは、
無礼にも主人の持っている家の掟を破る為業しわざだ。8785褒めていものは褒め、叱って好いものは叱る。
それはわたくしの外のものには出来ないはずだ。
その上威力赫くイリオスの都が囲まれ、落され、
滅びた時、あれ等が尽してくれた誠実を、
わたくしは満足に思っている。また流離さすらいの間の8790数々の難儀の時、誰も自分の事ばかり考えて
いるはずだのに、あれ等のしてくれた奉公もある。
あの機嫌のい皆に、今後こんごも世話がして欲しい。
しゅう奴婢ぬひがどう仕えるかを見て、何者かとは問わぬ。
だからお前もうおだまり。皆に厭な顔をせぬがい。8795これまで王様の御殿を、わたくしに代って、大切に
守っていたなら、それはお前の手柄にしよう。
こうして主人が帰ったからは、お前は手をおひき
そうせぬと、褒めるかわりに罪せねばなりませぬぞ。
    闇の女
なるほど、奉公人を叱るのは、神の恵を受けた王様の8800奥方が、長の年月御殿を治めたむくいに得られた
大切な権力で、今後こんごもそうあって宜しいでしょう。
さて改めてお認められなされた奥方のあなたが、
お后、女主人おんなあるじの昔からの席にまたおつきになるからは、
宝物をも我々一同をもお受取うけとりなされて、うから8805弛んでいるたづなを緊めて、お指図をなさるがい。
ですが、何より先に、あなたのような美しいくぐい
そばでは、羽もろくに揃わぬ、べちゃべちゃ云うあひるに見える、
この多数を抑えて、年寄をかばって下さい。
    先導の女
お美しい方の傍では、醜女しこめなおみにくうございますね。8810    闇の女
賢い人の傍では、分からずやは猶分からずやだ。
(これより下、合唱の群より一人づつ出でて答ふ。)
    第一の女
闇のエレボスが父親で、よるが母親だとおいい
    闇の女
恥知らずのスキルラと従姉妹同士だとでも云え。
    第二の女
お前さんの系図にはいろんなおばけがいましょうね。
    闇の女
お前は親類を捜し出しに地獄へでも行け。8815    第三の女
地獄にいるものも若過ぎて、お仲間になりますまい。
    闇の女
盲爺めくらじじのチレシアスに色でもしかけろ。
    第四の女
オリオンの乳母おんばさんがお前さんの曾孫ひいまごでしょう。
    闇の女
おお方ハルピイアイがふんの中で育てた子だろう。
    第五の女
そんなに骨と皮になるには、何を食べておいでなの。8820    闇の女
お前達の吸いたがる血なんぞは食わないよ。
    第六の女
御自分が死骸でいて、やはり死骸が食べたいのね。
    闇の女
その恥知らずの口に光るのはウァムピイルの歯だ。
    先導の女
お前が誰だと、そう云ったら、その口が塞がりますよ。
    闇の女
自分が先へ名告なのるがい。互の身の上だろう。8825    ヘレネ
その荒々しい言合いいあいを、鎮めに中へ這入るのは、
歎かわしいが、腹は立たぬ。忠実な召使の間に、
ひそかに醸されている争程、上に立つ主人の
損になる物は外にあるまい。そうなると、言附いいつけ
反響が、手早く為遂しとげた事実になって、素直には8830もう帰って来ぬ。その反響は、自分も迷って、いたずら
罵っている主人の身の周囲まわりに、我儘な響動とよみ
作って狂い廻るようになる。そればかりではない。
お前達は行儀を忘れた腹立はらたちあまりに、不吉な、
恐ろしい異形いぎょうのものを呼んで、わたくしのそばへ8835近寄らせた。わたくしは故郷のそのにいながら、
地獄へ引き込まれたような気がする。これは昔の
記憶だろうか。我身を襲う物狂ものぐるいだろうか。都々を
荒す、恐ろしい夢の姿が、あれが皆我身であった
だろうか。今も我身だろうか。今後こんごもそうだろうか。8840女子達は慄えている。それに年寄のお前一人
平気でおいでだ。分かるように言ってお聞せ。
    闇の女
それは誰でも、長い間、いろいろな幸福を享けて、
跡で顧みると、どんな神の恵も夢かと思われます。
あなたなんぞは格外な恵を受けておいでになる。8845生涯お逢になった男は、どんな大胆な、思い切った
事をでも、すぐするように、恋い焦がれた人ばかりで、
最初からあのテセウスの様な、立派な姿の、しかも
ヘラクレスに負けぬ力の男が、言い寄りましたね。
    ヘレネ
そう。まだ十歳の、しなやかな鹿を、アッチケの8850アフィドノスの城へ連れて行かれたっけね。
    闇の女
それからもなく、カストル、ポリドイケス兄弟に
救い出されて、いた人達の争の的になられた。
    ヘレネ
だけれど、打ち明けて云えば、アヒルレウスそのままの
パトロクロス様が誰よりも内々すきであったっけ。8855    闇の女
それを父上の思召で、あの大胆な航海者で、また
内をも善く治めるメネラスにおめあわせなされた。
    ヘレネ
娘をおやりなされた上、国の政治もお任せなされた。
その女夫中めおとなかに生れたのが、ヘルミオネだったっけ。
    闇の女
ところが遺されたクレタ島を大胆に争おうとする8860遠征の留守に、余り美し過ぎた客が来られた。
    ヘレネ
それはあの時後家同様であった上、そのために
どれだけの禍を受けたやら。思い出させて貰うまい。
    闇の女
自由に生れた、クレタ人のこの婆々が、囚人めしゅうど、奴隷に
せられたのも、あの戦役のお蔭であった。8865    ヘレネ
それでもすぐにこの城の取締の女中にせられて、
城をも、切角の戦利品をも、おあずけになったのね。
    闇の女
それはあなたが棄て置いて、塔で囲んだイリオスの
都と、そこの歓楽とに、引かれておいでなされたから。
    ヘレネ
歓楽なぞとおいいでない。この胸の中一ぱいに8870際限のない苦労が注ぎ込まれたではないか。
    闇の女
それでも世間の噂には、あなたは分身の術で、
イリオスにも、エジプトにもおられたとか。
    ヘレネ
物狂おしい心の迷を入り乱れさせてくれるな。
今でさえどれが自分か分からずにいるものを。8875    闇の女
そればかりか、運命のあらゆるさだめに逆って、
早い恋をしたアヒルレウスも、空洞うつろな影の国から
出て来て、お傍に慕い寄ったとか聞きましたが。
    ヘレネ
あのかたも影、わたくしも影で、逢ったと云うまでの事。
物にも書いてあるとおりに、あれはほんの夢だった。8880ああ。わたくしはもう消えて、このまま影になりそうだ。
(合唱の群の一半に倒れ掛かる。)
    合唱の群
だまりよ、お黙よ。
厭な目附めつきをして、厭な事を言う人ね。
歯が一本しかない、その口から、
そんな恐ろしい禍のかどから、8885ろくな事は出はしない。

なさけありげに見える意地悪いじわる
羊の毛皮を著た狼の怒は、
首の三つあるいぬあごより
わたしには猶恐ろしい。8890そんな悪いたくみの、根ざし深く
狙っていた勢が、いつ、どこで、
どうはじけて出るのかと、わたくし共は
おずおずして聞いています。

優しい、十分慰藉なぐさめになるような、8895憂き事を忘れさせる、軟い、恵ある詞のかわりに、
過ぎ去った、総ての事の中から、
善い事よりは悪い事をと、引き出して来て、
今の光を
打ち消すと同時に、8900ほのかに赫く未来のあかりさえ、
お前さん、曇らせてしまいますね。

お黙よ、お黙よ。
もうお体から立ち離れそうにしている
お后様の魂を8905お取止とりとめ申して、昔から
日の照した姿の中で、一番美しい
あのお姿をそのままおおき申したいから。
(ヘレネ恢復してまた群の中央に立つ。)
    闇の女
うすものに包まれていた時から目を悦ばせて、今は目映まばゆいように光って君臨している、
きょうの日の太陽も、浮雲の間から出て貰おう。8910お前は恵ある目で、世界がお前の前に展開しているのを見ておくれ。
皆はわたしを醜いと云って嘲っても、わたしはこれでも美と云うものを見分けている。
    ヘレネ
眩暈めまいのした時わたくしを取り巻いていた寂しい境からよろめきながら出て来たので、
こんなに疲れている体を、暫くはまた休めていたいが、
突然どれ程意外な事に出合うまでも、男らしく心を持って、気を取り直すのが、8915后の役目で、また人皆の役目であろう。
    闇の女
その厳めしさと美しさとを取り帰して、我々の前におたちになった、
あなたのお目を見ますると、何かお指図がありそうな。何のお指図か。さあ、仰ゃって。
    ヘレネ
お前達、無益な争に暇を潰した入合いれあわせに、支度をおし。
王様のお申付なされた生贄を、急いで用意させておいで。8920    闇の女
鉢に五徳に鋭いまさかり、洗う水もいぶす火も、何もかも
御殿に用意してあります。何を生贄になさいます。
    ヘレネ
それは王様が仰ゃらぬ。
    闇の女
          仰ゃいませんか。お笑止な。
    ヘレネ
何をそう気の毒がるのか。
    闇の女
           その生贄はあなた様。
    ヘレネ
そんならこの身か。
    闇の女
        それとこの女子おなご達。
    合唱の群
                まあ、どうしよう。
    闇の女
                        鉞でお切られなさるのです。8925    ヘレネ
気味の悪い。もしやそうかと思っていた。
    闇の女
                  どうも致方いたしかたがございますまい。
    合唱の群
まあ。そしてわたくし共は。
    闇の女
            御主人は上品なおしにをなさる。
だがお前方はあの屋根の搏風はふを支えたうつばりに、
もちに著いたつぐみのように、並べて吊るされるのだ。
(ヘレネと合唱の群とは、兼て工夫せられたる、立派なる排列をなし、驚き呆れる様にて立ちゐる。)
    闇の女
幽霊共。もとわが物でもない白昼はくちゅうに、別れると云うに8930驚いて、木偶でくのように凝り固まって立っていおる。
人間もお前方と同じ幽霊だが、美しい日の光に、
すなおには暇乞をしともながる。それでも誰一人引き受けて
頼んで最期を緩めて遣り、救って遣るものはない。
人間は皆それを知っている。そのくせ覚悟のいのは少い。8935兎に角お前方は助からぬ。どりゃ、為事しごとに掛かろうか。
(フォルキアデス手を打ち鳴らす。それを合図に、戸口に覆面したる侏儒等現れ、以下のフォルキアデスの命令を、一々即時に執行す。)
お前達、陰気な、まるまっちい慌者等奴あわてものらめ。こっちへ
ころがって来い。腹さんざあらすことが出来るのだ。
きん角附つのつきの贄の置卓おきづくえを、場所に据えて置け。
ぎんの台のふちに、光るように鉄を置け。8940気味の悪い黒血のけがれを洗うのだから、
水瓶すいべいを一ぱいにして置け。どうせすぐ
首と胴とは離れるのだが、兎に角立派にくるんで、
葬ってだけは貰うはずの生贄殿が、
お后はお后らしく膝をおつきになるように、8945この五味の上へ、立派に毛氈を布いて置け。
    先導の女
お后様は物思に沈んで、片脇に立っておいでになる。
女中達は刈られた牧の草のように萎れている。
女中仲間の年上の、神聖な義務ですから、
おおあさん、わたくしがお前に物を言いましょう。8950この連中は向う見ずに、お前を見損って逆ったが、
お前は賢くて、経験もおありだし、好意も持ってお出のようだ。
どうにか助かる道があるなら言って聞せて下さいな。
    闇の女
それは言うのは優しいよ。御自分がお助かりなされ、
附物つきもののお前方も助かるのは、お后の思召次第だ。8955御決心が、火急な御決心がなくてはならない。
    合唱の群
糸を繰るパルチェエの中の一番貴いあなた、一番賢い占女うらないおんなシビルレのあなた。
金の剪刀はさみまたをすぼめて持っていて下さい。そしてすくいの日を知らせて下さい。
踊の時になってから跳ねて、その跡で可哀い
人の傍で休息したい、わたくし共の手足が、8960もう気味悪く、ぶらぶら吊るし上げられて、浮いているように見えますから。
    ヘレネ
あれ等には、まあ、臆病がらせておおき。わたくしは悲しくはあるがこわくはない。
それでも助かる道があるとおいいなら、それは嬉しく思ってそうしましょう。
賢い、眼界の広い人には、随分度々不可能だと
思われる事も可能になるものだ。さあ、それをおいい。8965    合唱の群
さあ、仰ゃい。早く仰ゃい。飛んだ頸飾で、この頸に
巻き附きそうに威している、厭な、気味の悪い※(「弓+京」、第3水準1-84-23)を、
どうしたら※(「二点しんにょう+官」、第3水準1-92-56)れられましょう。あらゆる神様達の中の
貴い母神様、レア様が、不便ふびんがって下さらぬと、その※(「弓+京」、第3水準1-84-23)
掛かる時の事が、もう息が切れ、息がふさがるように、早くから感じられています。8970    闇の女
話の長い筋道を、黙って聞いているだけの我慢が、
お前方、お出来かい。色々なわけがあるからね。
    合唱の群
我慢が出来ますとも。聞く間は命があります。
    闇の女
一体誰でも内にいて、宝の番をしたり、御殿の
壁の割目を繕ったり、雨の漏らぬように屋根を8975直したりしているものには、生涯運が向いて来る。
それと違って家の閾の神聖な一筋を、軽はずみに
馬鹿にして、うかうかとした足附あしつきで、踏み越えて
出て行ったものは、帰って来た時、元の場所が
なくなってはいないでも、何もかも変っているか、8980事に依ったら、こわれているのを見るでしょう。
    ヘレネ
なぜお前そんな知れ切っている言草いいぐさをおいいだい。
話をおしのはずじゃないか。喧嘩の種をおまきでない。
    闇の女
事実の話をするのです。非難なぞはしません。
メネラス王は海賊のわざをして、港から港へと、8985島や岸辺をどこでも戦って行かれる。そして
持って帰られた宝は、御殿の中に寝かしてある。
イリオスの攻撃には長の十年も費された。
凱旋の道中は何年掛かったやら、わたしも知らぬ。兎に角
現にチンダレオスのこの御殿の場所は8990どうなっていると思われる。それに周囲まわりの御領分は。
    ヘレネ
さてもさてもお前は悪口が癖になって、
小言でなくては口が利けなくなっているのかえ。
    闇の女
葦の茂った岸を洗って、放飼はなしがいにしてある鵠を
浮ばせて、広々とここの谷合を流れている、あの8995オイロタス川が早瀬になって落ちる
タイゲトスの山を背に負って、スパルタの背後を
北へ登って行く、この谷山には久しく住む人も
なかったのに、キムメリオイの闇から出て来て、
谷の奥深く、こっそりうつって来た、大胆な種族が9000あって、じ登られぬ、堅固な砦を築き上げ、
その界隈の土地をも民をも、勝手にしえたげている。
    ヘレネ
好くそんな事が出来たものね。不思議なようだが。
    闇の女
それには時が掛かったのです。二十年位前からでしょう。
    ヘレネ
一人ひとりかしらを戴いているかえ。賊の仲間は多いかえ。9005    闇の女
賊ではありません。しかしかしらは一人いる。わたしの
所へも遣っては来たが、悪口は言いたくない。何でも
取れば取られるのに、自由な贈物おくりものを受けるので、
課税ではないと云って、少し取って帰って行った。
    ヘレネ
どんな男かえ。
    闇の女
      悪くはありません。わたしには9010気に入った。さばけた臆面なしで、グレシアなどに
類のない、教育のある、物分かりのい男だ。人は
あの種族を野蛮だと云うが、中で誰一人残酷な
事をしたとは思われぬ。イリオス攻撃の時には、
こっちの英雄達も大ぶ人肉を食ったではないか。9015わたしはあの男の大人物な処に目を附ける。たのみ
しても好さそうだ。それに砦が立派だ。御自分の
目でお見なさるがい。あなた方の御先祖が
ただ何と云う事もなく、一つ目のキクロオプスの
為事しごとのように、自然じねん石をすぐに自然石の上に9020倒し掛けて、積み上げた石垣とは違う。あっちでは
何もかも鉛直に、水平に、規則正しく遣ってある。
外から見なさるがい。鋼鉄はがねを磨いたようにたいらに、
接目つぎめが合って、がっしりと、天に聳えている。
登ろうと云っても、その登ろうと云う考からして9025滑り落ちる。中には大きな御殿の間取まどりがしてあって、
あらゆる種類の、あらゆる用に立つ建物が
それを取り巻いている。大小の柱、大小の迫持せりもち、出窓や
出入の廊下が見える。それに紋が所々に
附いている。
    合唱の群
     紋とは。
    闇の女
        お前方も見たはずだが、アイアスの9030楯の上にも巻き附き合った蛇が附いていた。
テエバイを囲んだ七人も、一人々々その楯に
意味の深いかたを附けていた。よるの空に照る
月や星もあった。女神もあった。軍人も、はしごや、刀や、
松明たいまつや、その外平和な都を意地悪く侵そうとして、9035威しに使う種々の物を、かたにして附けていた。
わたしの話す勇士の群も、先祖から伝わった、
そう云う紋を、美しく彩って附けているのだ。
獅子や、鷲や、鳥の爪だの、くちばしだの、その外花も、
鳥の羽も、孔雀の尾も、種々の獣の角もある。9040青、赤、黒や、金、銀の筋を引いたのも見られる。
世界程ある、際限もなく広い座敷々々に、
そう云う紋の附いた楯が沢山並べて懸けてある。
お前方にはい踊場だ。
    合唱の群
          そして踊る殿方は。
    闇の女
この上もないのがいる。金髪きんぱつの若々しい男の群だ。9045皆青春の薫がする。土地の人ではお后に余り近く寄った時、
あのパリスだけその薫がした。
    ヘレネ
             お前はがらにない事を
言い出したね。そして詰まりどうしようと云うの。
    闇の女
それはあなたのお詞次第です。真面目にはっきり
いと仰ゃい。その砦におつれ申します。
    合唱の群
                 どうぞ9050いと仰ゃって、皆を御一しょにおたすけ下さいまし。
    ヘレネ
そう。あのメネラス王がわたくしの体に害を
くわえなさる程、残忍でおいでなさるとは思われぬが。
    闇の女
あの後家ごけのあなたに、強情におもいを掛けて、とうとう
望を遂げたデイフォボスに、奮闘して死んだ9055パリスの同胞はらからに、類のない体刑を加えたのを、もう
わすれなされたか。鼻や耳を殺ぎ、その上にもきず
附けられた。目も当てられぬ残虐をせられた。
    ヘレネ
それは男にせられたのだ。わたくしゆえに。
    闇の女
その男ゆえ、あなたにも同じ事をなさるでしょう。9060美人は共有にはならぬ。それを専有していた人は、
誰とももあいにせぬように、寧打ち砕いてしまう。
(遠くより喇叭らっぱ聞ゆ。合唱の群震慄す。)
あの喇叭の響が、耳をも臓腑をも、引き裂くと同じように、
昔し持っていて、それを無くして、今持っていぬ物を、
永く忘れぬ男の胸には、嫉妬がしっかりと9065爪を打ち込んで放さぬものだ。
    合唱の群
あれ。あのかくの声をおききでないか。打物うちものの光をお見でないか。
    闇の女
王様いつでもお著なされい。相違なく何事もわたしが好んで申し上げる。
    合唱の群
そしてわたし達は。
    闇の女
        分かり切っている。お后の死は目の前に見えている。
お前方の死もその中に含まれている。いや。どうもお前方の助かりようはない。9070(間。)
    ヘレネ
あの、思い切って差当り、わたくしのせねばならぬ
事を考えた。お前は仇なす禍津日まがつひだ。それは好く
分かっている。さいわいをも禍に転じまいものではない。
だけれどその砦へだけはお前に附いて行こう。
その外は心得ている。胸の奥に、ひそやかに后が9075隠している事は、誰にも分からせずに置く
事としよう。さあ、婆々、案内をおし。
    合唱の群
まあ、どんなにか喜んで、足早に
わたくし共はまいりましょう。
死をば背後うしろに、9080そば立つ砦の
越すこと出来ぬ
かきをば前に。
末には遂に
恥知らずのいつわりの謀に落されたが、9085一度はお后様をおまもり申した、あのイリオスの
城のように、その砦がまたお護申してくれればい。
(霧ひろごりて、遠景をめ、前景をも便宜に掩ふ。)
おや、おや、まあ。
皆さん。振り返って御覧なさい。
今までい天気だったじゃありませんか。9090それにオイロタ川の尊い流から、
帯のように霧がゆらめき升って来ます。
葦の緑で飾られた、
美しい岸がもう見えないのね。
楽しげに睦じく泳いでいた、9095優しいように、おごったように、自由に、
軽げに滑っていた、あのくぐいも、
まあ、もうわたしの目に見えなくなったわ。

でも、おや、
あれの鳴くのが、わたしには聞えてよ。9100人が死を知らせるのだと云う、
咳枯しわがれた声で遠くに鳴くのが。
約束どおり命の助かるさいわいかわりに、
滅びるのだと云うことを、とうとう
あれがわたし達に知らせるのでなければ好いが。9105その鵠に似た、長い、美しい、白い頸をした
わたし達と一しょに、あの鵠のおたね
お后様もお滅びなさるのだと云うことを。
まあ、気になること、気になること。

もう周囲まわりの物が9110残らず霧に包まれてしまった。
お互に顔も見えないじゃないか。
何をしているのでしょう。歩いているのでしょうか。
ちょこちょこ歩きに、地の上を
浮いて走っているようですね。9115なんにも見えなくって。亡者もうじゃの案内をなさる
ヘルメス様が先に立っておいでなさりはしないの。
厭な、の灰色に明ける、手に障らない物の
一ぱいいる、籠み合っていて、いつまでも空洞うつろ
地獄へ連れ戻そうと、きびしくお指図なさる9120きんのお杖が光ってはいなくって。

おや、急に暗くなったわ。濃い鼠色な、壁のように茶色な
霧が光を見せずに立って逃げて、らくに前の見える目に、石垣の立っているのが見えるわ。
中庭だろうか。深いほりの中だろうか。兎に角
気味の悪い所だわ。皆さん。わたし達は捕虜になってよ。9125これまでにない、ひどい捕虜になってよ。
(中世式の空想的なる、複雑なる建物に囲繞いにょうせられたる、砦の中庭。)
    先導の女
気早でおろかな、ほんに女子染おなごじみた女子達だね。
目先の事に支配せられ、幸不幸や、天気模様に
もてあそばれ、さいわいをも不為合ふしあわせをも、落ち著いてこらえる
事が出来ぬ。仲間同士でお互に、はしたなく9130あらがい合い、邪魔をし合う。やれ嬉しい、やれ
悲しいと、同じ調子に泣いては笑う。まあ、おだまり
お后様がこの場合に、気高いお心から、御自身のため、
お前さん方のために、どうおきめ下さるか、それをおきき
    ヘレネ
こりゃ。占女うらないおんなピトニッサ。どこにおいでだ。名はなんと9135云うか知らぬが、暗いこの砦の穴の中から出ておいで。
もしや、その不思議な首領に、この身の来たのを告げて、
優しく迎える用意をさせに行ったのなら難有ありがたい。
そのおかたの所へ、早くわたくしを連れておいで。
わたくしはもう休みたい。流離さすらいはてが見たい。9140    先導の女
お后様。どこを御覧になっても駄目でございます。
いやな姿が消えました。別に歩いたとも思わずに、
どうした事か、霧の中からここへ来ました、その霧の
中にでもまりましたか。それともあなたを
丁寧におむかえ申させようと、主人あるじを尋ねに参って、9145多くの物をただ一つに、不思議に合せたような砦の
迷路めいろに迷っておりますのか。いや。あれを御覧
遊ばせ。あちらのうえの方に、廊下にも、窓にもかどにも、
大勢の家隷けらい共が心得貌にすばしこく、あちこちと
歩き廻っておりまする。鄭重にお客様を9150歓迎いたすしるしではございますまいか。
    合唱の群
ああ。胸がひらけたわ。あれ、あちらを御覧。
年の若い、可哀らしい男の群が、行儀好く、
しずかな歩附あるきつきで、立派な行列を作って、りて
来ますのね。どうしたのでしょう。あの若者の立派な9155群は、誰の指図で、こんなに早くお支度をして、
行列を作って出て来ましたのでしょう。何が一番
感心だと申しましょうか。可哀らしい足取あしどりか。
白い額を囲んでいる、波を打った髪の毛か。
丁度桃のように赤くって、そして柔い毛の9160生えている、あの両方の頬っぺたか。あれに
食い附いて遣りたいわ。だが、丁度そんな事をして、
言うのも厭なこと、口が一ぱい灰になったのに
懲りているから、気味が悪くて出来ないわ。

だが一番美しいのが9165前へ出て来ますね。
持っているのはなんでしょう。
御座おましだんに、
かもにおしとね
戸張やら、9170天蓋のような飾やら。
あれ、もうお后様が迎えられて、美しい
お茵におつき遊ばしたので、
かしらの上に
雲の飾をおいただきになったように9175天蓋がゆらゆらしている。
さあ、おすすみ
一段一段に
真面目に並ぶのですよ。
お立派、お立派、も一つお立派ね。9180こんな歓迎なら、祝福しなくては。
(合唱の群のことばにて言ふ事共、次第に施行せらる。)
児童と青年と、長き列をなして降りたる後、ファウスト中世騎士の宮中服を著け、階段の上に現れ、品好く徐に歩み降る。
    先導の女
(念を入れてファウストを見る。)
あの感心しておあげ申していお姿、気高い立居たちい
愛想のいそぶりを、昔からためしのあるように、
神様達があのおかたに、仮にちょいとのさずけ
なされたのでないなら、男同士の戦争も、美しい9185女を相手の小迫合こぜりあいも、あのお方のなさる事が
何一つ成功しないと云うことはありますまい。
やはり誉められておいでなさる殿方を、この目で沢山
見ましたが、どの方よりもこのお方がお立派です。
徐かな、真面目な、十分敬意をお表しなされた9190足取あしどりでおいでになる。お后様。あちらへおむき遊ばせ。
    ファウスト
いましめたる男を一人随へて歩み寄る。)
この場合にふさわしい、鄭重な御挨拶、尊敬を尽した
歓迎のかわりに、自分の職責を忘れて、主人の義務までを
果させずにしまいました、この不埒な家隷を
鎖に繋いで、あなたの前へ引いて来ました。9195さあ、したにいて、この貴婦人に、犯した罪の申立もうしたてをしろ。
奥方。これは珍らしい、遠目の利く男ですから、
高い望楼の上で、方々ほうぼうを見廻させて置きました。
そこにいて、高いそらをも、広い土地をも、鋭く
目守まもっていて、そこ、ここで何事があるとか、9200周囲まわりの丘から、この堅固な砦のある谷へ掛けて、
どう云うものが通るとか云うことを、それが
牧畜の群であろうが、また軍隊であろうが、
見逃してはならぬのです。そして人民なら
保護し、敵兵なら打ち散らします。それが9205なんと云うおこたりでしょう。あなたがおこしになる。
それをこの男は知らずにいる。これ程の貴い
お客を、義務として鄭重におむかえ申すことが、
出来なくなる。横著で一命を失った男ですから、
もうっくにしかばねを我血の中に横えていて好い9210やつです。しかしあなたお一人ひとりの思召で、お罰し
なさるとも、おゆるしなさるともして戴きましょう。
    ヘレネ
どうもお察し申す所が、わたくしをおためしなさる
思召かと存じますが、指図をさせる、裁判を
させると仰ゃるのは、まあ大した権力をこの身に9215お貸なさいますことね。さようなら裁判官の
第一のつとめゆえ、被告の申立を聞きましょう。さあ、おいい
    望楼もりリンケウス
膝を衝かせて下さい。拝ませて下さい。
死なせて下さい。生きさせて下さい。
神のお授けなされたこの貴婦人に、9220わたくしはもう身を委ねています。

朝のたのしみを待って、日のあゆみはどうかと、
東のそらを見ていますと、
不思議にも突然
日が南からのぼって来ました。9225
谷を見ず、岡を見ず、
天地の遠い境を見ず、
わたくしは無二のお姿を拝もうと、
その方ばかり見ていました。

リンクスと云う獣が高い木の上にいるような9230眼力をわたくしは授かっていましたのに、
今は深い眠の暗い夢を醒まして見ようと
骨を折るような気がして来ました。

どうにも見当が附かなくなりました。
いらかか。塔か。鎖した門か。9235霧が立つ。霧が消える。
こんな女神めがみがおになる。

目と胸とをお姿のほうへ向けて、
優しい光を吸い込みました。
目映まばゆいお美しさで9240この目をすっかりおくらましなさいました。

わたくしは番人のつとめを忘れました。
吹かねばならぬ角の笛をすっかり忘れました。
思召どおりに、わたくしを殺そうとなさいまし。
お美しさがあらゆる怒をなだめてしまいます。9245    ヘレネ
わたくしの身から起った罪を、わたくしが罰することは
出来ません。まあ、どうしよう。あらゆる男の心を
惑わして、その身をも、どんな大切な物をも護って
いられぬようにするとは、なんと云う残酷な運が
わたくしに附きまとっていることだろう。神や、半神や、9250英雄や、悪魔までが、今勾引かどわかすかと思えば、また騙して
堕落させ、果し合い、あちこちへ流離さすらわせ、まよいちまた
どことなく引き廻して歩かせ、一度ならず、
二度も、三度も、四度までも世を乱し、禍の数々を
起させるようになるとは。どうぞその善いかたを9255あちらへ連れて行って、解放しておやり下さい。
神に欺かれた人に恥辱は与えられませぬ。
    ファウスト
わたくしはこの場で、善くお射中いあてになるかたをお見上みあげ
申すと同時に、射中てられたものを見て、驚く外
ありませぬ。弦を離れた矢がこの男を傷けた、その弓を9260のあたりに見ます。続々つぎつぎに放たれる矢はことごと
わたくしに中ります。この砦や間取まどり一面に、羽を
著けた矢が風を切って飛んでいます。これでは
どうなるでしょう。どんな忠義な家隷をも、あなたが
突然叛かせておしまいになる。城は危くなります。9265どうやら麾下きかの軍隊が、おかちになっておまけ
なることのないあなたに、もう服従しそうです。
これではわたくしは総ての物を捧げて、迷った
臣下を引き連れて、あなたに降る外ありません。
この砦にお這入はいりになるや否や、城主の席も総ての9270物もお手においれになったあなたを、任意に、誠実に、
おみ足のしたに伏して、主君と仰がせて下さいまし。
    望楼守(手に箱を持ち、同じく箱を担へる男等を随へて登場。)
お后様。また御前に戻って参りました。一目ひとめ
下さるようにと、おねだり申した金持も、
あなたにおあい申すや否や、自分は同時に乞食の9275貧しさと、王侯のとみとを得たと感ずるでしょう。

わたくしは今までなんでしたか、そして今は
なんでしょう。何を思って好いやら、して好いやら。
目がどれ程鋭くたって、それがなんになりましょう。
御前からは、その稲妻も挑ね反されます。9280
わたくし共は東から遣って来ました。
それは西の国の災難でした。
そのれつかしらはその列の尾を知らぬ、
長い、幅の広いたみの群でした。

さきの一人は倒れても、二人目が踏みまる。9285三人目の槍が役に立つ。
殺された千人は気に留めませむ。
一人々々百倍強くなっています。

押し合って進んでまいりました。
その場所々々を我物にしてまいりました。9290しかしきょうわたくしが厳しい指図をする土地で、
あすは他人がぬすみをします。

わたくし共は見廻しました。忙しい見ようです。
一番美しい女を撈うものもある。
足の丈夫な牡牛を盗むものもある。9295馬は残らず取って来ました。

わたくしだけは、まだ人の見たことのない、
一番珍しい品物を捜しました。
外で人が持っているような物は、
わたくしは枯草同様に思いました。9300
どんな嚢の中も見え、
どんな箪笥たんすも透き通らせる鋭い目の
見る方へ附いて行って、
宝をわたくしは捜し当てました。

そして金をうずたかく手に入れました。9305しかし一番美しいのが宝石です。
あなたのお胸に青く照るには、
中で緑柱玉が宜しゅうございましょう。

海の底から出た一滴の卵形の真珠を、
お耳とお口との間にゆら附かせましょう。9310おほおべににけおされる紅宝玉は
お気に召さぬかも知れません。

そう云う稀な宝の限を、わたくしは
ここで御前へ持って出ます。
幾度かの血腥ちなまぐさい戦争のえものを9315おみ足の下へ供えるのでございます。

こんなに沢山箱の数を持ち出しましたが、
鉄の箱はまだこれより多うございます。
あなたにおつき申すことが出来るなら、
宝庫たからぐらを一ぱいにいたして上げます。9320
あなたがお座におつきになったばかりで、
智でも、富でも、勢でも、
るいのないお姿の前へ、
もううなじを屈め、腰を曲げて参りますから。

これは皆わたくしが我物にして、大事に護っていましたが、9325それが離れてお手許へ参ります。
貴く、珍しく、結構な物だと存じましたのが、
もうなんでもなくなって見えまする。

これまで持っていた物が消え失せて、
刈られて枯れた草のようになりました。9330どうぞ晴れやかなお目で一目ひとめ御覧になって、
元の価のあるものになさって下さいまし。
    ファウスト
それはお前が大胆に働いて儲けた重荷だが、
そっちへ退けろ。おしかりはあるまいが、おほめ
戴かれぬ。もうこの砦の懐にあるだけの物は、皆この9335おかたの物だから、別に出して上げるには及ばぬ。
あっちへ行って、宝のあるだけを、順序好く
積み上げて、ついに見られぬおごりの優れた見物みもの
拵えろ。蔵の円天井を晴れた空のようにかがやかせて、
生きていぬ物の生活の天国を造れ。そして9340お歩出あるきだしなさる時、急いでおさきに立って、
花模様の絨段を敷き続いで行って、
柔い床がおみ足に障るように、この神々こうごうしい
かたがまぶしくおおもいなさらぬ程度で、しかも
此上のない耀かがやきがお目に触れるようにしてくれ。9345    望楼守
殿様のお言附いいつけになったのはやさしい為事しごとだ。
家隷がする段になると、遊半分に出来る。
あのお美しいかたの御威勢で
性命財産が支配せられているのだから。
もう全軍がおとなしくなって、9350刃が皆鈍って来た。
あのお美しい姿の前では、
日の光も濁って冷えて来る。
目で拝むものが豊かなので、その外の物は
何もかもからになって、無くなってしまう。9355(退場。)
    ヘレネ(ファウストに。)
わたくしおはなし申したい事がありますから、この傍へ
おいで下さいまし。あいた場所がおまち申しています。
そうして下さると、わたくしの地位も固まりましょう。
    ファウスト
先ずひざまずかせて、身をおゆだね申す心持を述べるのを
ゆるし下さい。そしてお傍へお引上ひきあげなさる9360そのお手に、接吻をおさせ下さい。わたくしを
境界の知れぬお国の共治者としておみとめ下さい。
またあなたのために、崇拝者と従者と番人とを
一人で兼ねているものだとおおもい下さい。
    ヘレネ
わたくしは色々な不思議を見聞みききいたして、驚いて9365いますのでございます。そして伺いたい事が沢山
ございます。それはそうと、只今の男の詞が
奇妙で、そして優しく聞えるのはなぜでございましょう。
それを最初におおしえなすって下さいまし。
声と声とが譲り合って、詞が一つ耳に入ると、9370次にほかの詞が来て、さきのをいたわっていましたが。
    ファウスト
臣下の物の言様いいようがあなたのお気に入るようでは、
歌をおききになったら、きっとおよろこびなさるでしょう。
耳をも心をも底から楽ませる歌ですよ。
しかしすぐに稽古して御覧なさるが一番確かです。9375掛合かけあいの詞があれを誘い出します。呼び出します。
    ヘレネ
あんなに美しく話されましょう、どうしたら。
    ファウスト
やさしい事です。ただればい、こころから。
そしてもし胸に係恋あこがれが溢れると、
顧みて問います、たのしみを誰か
    ヘレネ
            共に享けると。9380    ファウスト
そこで心の見る所は、過去未来の縁を絶ち、
現在ばかりがなんでしょう。
    ヘレネ
            それが世のさち
    ファウスト
さよう。宝です。利益です。財産、手形です。さて
奥書は誰がしましょう。
    ヘレネ
          それはこの我手わがて
    合唱の群
砦のぬしに奥方様が9385お優しくなさりょうとも、
誰が御無理と存じましょう。
皆さん打ち明けて仰ゃい。
あのイリオスが恥かしい滅びようをして、
わたくし共が恐れ歎いて、迷路を9390辿りはじめてから、度々なって
いたように、身は今も捕虜になっています。

男に可哀がられ附けている女と云うものは、
選嫌えりきらいはしませんが、
男を味って見る目がありますわ。9395ですから、金色きんいろちぢれがみをした牧童にでも、
どうかして遣って来た、黒い、こわい毛の
ファウヌスにでも、時と場合で、
ふっくりした、こっちの手足を
すっかり自由にさせて遣るものですわ。9400
二人ふたりが段々摩り寄っていらっしゃって、
軟かい物を詰めた、お立派な
お椅子の上で、
もうお肩とお肩、お膝とお膝が障るように、
互におもたれ掛かりなすって、9405お手をお絡合からみあいなすって、お体をゆすっていらっしゃる。
どんな内証のおたのしみをも、
かみはおひかえなさらずに、
みんなの目の前で
思い切ってお見せ附け遊ばすのね。9410    ヘレネ
わたくしは自分がひどく遠くにいるようにも、ひどく近くにいるようにも
思われますが、それでも「ここにいます、ここに」としんから申したいのでございますのね。
    ファウスト
わたくしは息が出来ない位で、体は慄えて、詞はつかえます。
時も所も消えてしまって、夢ではないかと思っています。
    ヘレネ
わたくしは色香がすがれたようにも思われ、また元の処女おとめに戻ったようにも思われて、9415自分が糸で、知らないあなたと、離れぬように織り交ぜられたような気がしますわ。
    ファウスト
またとないこの出逢であいを、そう穿うがってお考えでない。
存在は義務だ。それが刹那のあいだでも。
    闇の女
はげしき態度にて登場。)
恋のいろはのお稽古を、たんとなさるがい。
ふざけながら、恋の理窟を御研究なさるがい。9420理窟をねながら、なまけて恋をお為続しつづけなさるが好い。
だがもうそんな暇はありませんよ。
天気模様の変ったのに気が附かぬのですか。
せめてあの喇叭らっぱの音だけでも聞くがい。
災難はもう遠くはない。9425メネラス王が大軍を起して、
お前方を責めに来るのだ。
手痛いいくさの支度をするがい。
その女を手に入れたむくいには、
今に勝ち誇った兵卒共に取巻かれて、9430あのデイフォボスのように切りさいなまれる。
廉物やすもののおきゃん達が最初に吊るし上げられて、
跡にはすぐにその女を、贄卓にえづくえの前で
研ぎ澄ましたまさかりが待ち受けているのだ。
    ファウスト
不遠慮な邪魔が、うるさく押し掛けて来おる。9435非常な事にでも、無意味なあわただしさはきらいだ。
どんな美しい使者をでも、悪い便たよりみにくく見せる。
それにお前は一番醜い女で、悪い便ばかりを好んで
持って来おる。しかしこん度はお前無駄をした。
お前はからいきで空気をゆするがい。今なんの9440危険があろう。あってもそれはいたずらおどしだ。
(信号喇叭、塔の上にての爆音、種々の金笛吹奏、軍楽、大軍の行進通過。)
いや。すぐにここへ、好く一致した勇士の群を
呼び集めて、あなたに見せます。
婦人を堅固に保護することの出来る男でなくては、
婦人に愛して貰う権利はない。9445
お前方、北方の青春の花。
お前方、東方の華やかな武力。
お前方に勝利を得させるにちがいない、
久しく抑えた、静かないかりを持っている人々。

これまで国々を破った、9450鋼鉄に身を堅めて、鋼鉄の中を抜けて来た人々。
お前方が歩き出すと、大地が震う。
お前方が歩いて行った跡にはとどろきが残る。

ピロスから己達は上陸した。
老将ネストルはもういなかった。9455拘束するに及ばぬこのぐん
幾多の小王国を打ち破って通った。

さあ、すぐにこの城壁の下から、
メネラス王を海へ押し戻せ。
海上をさまよい歩いて、ねらったり盗んだりするがい。9460それが王のすきわざだ、天職だ。

隊長達。己がお前方に会釈する。
お前方を指揮するのはスパルタの后だ。
山や谷を略取して后のお前に献じてくれ。
国内の所得はお前方の所得にする。9465
ゲルマアネの槍使やりつかい
お前は堡塁にって、コリントスの湾を守れ。
百の谷があると云うアハイアは、
ゴオテの勇士、お前に防がせる。

フランケの自由なぐんはエリスへ進め。9470ザックセの土着の兵にメッセネは任せる。
北方ほくほうのノルマネは海上を掃蕩して、
アルゴリスの港を手広に経営しろ。

さておのおのそこに土着したら、外へ向けて
力を展べ威を赫かすことが出来よう。9475しかしスパルタは后の年来の居城だから、
お前方の領地の上に据えて置く。

何不足のない国々で、おのおの福を受けるのを、
后はかみで御覧になる。
許可や権利や光栄を、安じてお前方は9480后のお膝下へ受けに出ることが出来るのだ。
(ファウスト座を降る。諸将囲繞して、詳細なる指揮命令を受く。)
    合唱の群
一番美しいものを手においれなさるかたは、
何より武勇をさきになすって、気を利かせて
兵器を調えておおきなさるがい。
この世で一番優れたものを、いかにも旨く9485取り入って手においれなすったでしょうが、
落ち著いてそれを持っておいでなさることは出来ません。
横著者がずるずるとへつらい寄ることもあり、
盗人が大胆に奪って行くこともあります。
その御用心をなさらなくてはなりません。9490
ちょっと合図をなさると、強い人達が
寄って来てお指図を聴くように、
こんなに勇ましく、賢く、人を手懐けて
おきになったから、外の方々よりここの殿様は
すぐれていらっしゃると存じて、おほめ申します。9495皆さんはお指図どおりはたらきなさるでしょう。
そうしたら、御自分のお為にもなって、
殿様も御満足に思召しましょう。
御名誉はどちらにもおありになりましょう。

なぜと申しますと、こんなお強い持主の物を9500誰が横取をいたすことが出来ましょう。
お后はあなたの物です。そういたして上げたく存じます。
わたくし共と一しょに、内は堅固な城壁で守り、
外は強い軍隊で護って下さるから、
猶更なおさらいつまでもそうしておあげ申したいのです。9505    ファウスト
誰にも豊かな国を遣るのだから、
この人々に約束した褒美は
立派なものだ。もうそれぞれ立たせよう。
己達は真ん中にいて守っている。

エウロッパの山脈の端に、狭い丘陵の9510帯で繋がっている半島よ。あの人々は競って、
八方から波の打ち寄せる所で、
お前を守っていてくれるのだ。

早くから后を仰ぎ見ていたこの国は、
あらゆる国を照らす日の下で、9515今后の領地になって、どの人種の
いる所も、永遠に幸福を享けるがい。

エウロタ川の葦のそよぎの中で、
卵の殻をって、光りながら出て来て、
貴い母や兄弟を目映まばゆがらせた昔の事を、9520后は思われるがい。

あなたの方にばかり向いて、この国は
栄の限を見せています。
世界中があなたの物になっていても、
取り分けて本国をお愛しなさい。9525
山々の棘々とげとげしいいただきが、まだ日の冷たい矢を
背に受けてこらえていても、
もう岩々がどこやら緑掛かった色を見せて、
山羊が意地きたなく貧しい餌を※(「求/(餮-殄)」、第4水準2-92-54)っている。

泉は涌く。小川は集まって流れ落ちる。9530もう谷や半腹や平地が青くなって来る。
地面が断続して、百の岡をなしている上を、
叢雲が広がって渡るのを御覧なさい。

角のある牛が分かれ分かれに、足取あしどりを用心して
断崖をさして歩いて行く。9535しかし岩壁が穹窿きゅうりゅうになって、百の洞を作っているから、
どの獣の宿をもすることが出来る。

それをあそこでパンの神が護っている。
そして茂った谷の濡れて爽かな所に、
せいの少女のナペアイが住んでいる。また狭く並んだ木々が9540高みにあこがれて枝をうえへ伸ばしている。

ここは古い林だ。※(「木+解」、第3水準1-86-22)の木は強く立って、
剛情らしく枝と枝とを交えている。
甘い汁を孕んだ、優しいもみじはすらりと立って、
枝葉の重荷を弄んでいる。9545
静かな木蔭には、母親らしく、
生温なまぬるちちが涌いて、人や羊の子の飲物になる。
平地の人の食料になる、熟した果も遠くはない。
そして切り込んだ木の幹からは蜜が滴る。

ここでは健康が遺伝する。9550頬も脣も晴やかになる。
人が皆その居所いどころ々々で不死になる。
皆満足して健かでいる。

そこで優しい子が浄い日に育って、
人の父たる力をる。9555わたし共は見て驚いて、
いつまでも人か神かの問を決し兼ねる。

それだからアポルロンは牧者の姿でいた。
牧者の美しいのがあれに似ていた。
なぜと云うに、自然が浄い境を領していると、9560あらゆる世界と世界とが交感する。

(ヘレネの傍に坐す。)
こんな風にわたしは成功した、あなたも成功した。
もう過去なんぞは背後へ投げ棄てましょう。
第一の世界に属しているのは、あなただけだから、
最高の神の生ませたものだとお感じなさい。9565
堅固な砦があなたを閉じ籠めもしない。
スパルタに隣るアルカジアが、永遠の若さで、
たのしみの多い世を久しく送らせようと、
わたし共二人を引き留めていもしない。

祝福のある土地に住むようにさそわれて、9570あなたは一番晴やかな運命の中に逃げ込まれた。
王者の座がそのまま生きた草木くさきの家になる。
アルカジアめく幸福を二人は享けましょう。

(場所全く一変す。並びたる数箇の岩室にせ掛け、生きたる草木もて数軒の家を編み成せり。家は鎖されたり。周囲に岩石の断崖ありて、その辺まで緑の木立の蔭を成せるを見る。ファウストとヘレネとは見えず。合唱の群分かれ/\になりて、あたりに眠れり。)
    闇の女
女子供おなごどもがもうどの位寝ているか、わたしは知らぬ。
わたしがはっきり目で見た事を、夢にでも見たか、9575それもわたしには分からぬ。どれ起して遣ろう。
小娘共びっくりするだろう。信ずることの出来る奇蹟の解決を、
やっとの事で見ようと思って、
したほうに据わって待っている鬚男のお前方も同様だろう。
さあ、出ろ、出ろ。髪をゆすって、9580目をはっきりさせろ。まばたきなんぞしないで聴け。
    合唱の群
さあ、おはなし、お話。こんな岩なんぞ見ているのは退屈だから、
どんな不思議があったか言ってお聞せ。
聞いても本当に出来ないような事を聞くのが一番すきだわ。
    闇の女
寐て起きて目をこすりこすり、もう退屈がるのか。9585そんなら聴け。この洞、この岩屋、この庵には、田舎に隠れた
恋中の二人のように、殿様と奥様とが
かくまわれていなさるのだ。
    合唱の群
            あの、この中に。
    闇の女
世間の附合つきあいを絶ってしまって、わたし一人にそっと奉公させていなさる。
お傍で大事にしては下さったのだが、ああした中の腹心に似合わしく、9590わたしははずしているようにした。あちこち歩いて、
薬の功能を知っているから、木の皮や根の苔などを
採って来る。その留守は差向さしむかいさ。
    合唱の群
お前さんの話を聞くと、あそこの中に森や野原や川や湖水があって、
別な世界でも出来ているようだわ。飛んだ造話つくりばなしをするのね。9595    闇の女
お前方は分からないから、言って聞せるが、あそこはまだ窮めたことのない深い所さ。
奥には座敷が座敷に続き、庭が庭に続いている。それをある時、物を案じながら見て廻った。
すると出し抜けに笑声がして、あき座敷に谺響こだまを起していたのだ。
ふいとそっちを見ると、男の子が一人奥様の膝から殿様の膝へ飛び附いている。
それからまた逆に殿様から奥様へ飛び附く。甘やかす、ふざけさせる、たわいなく9600可哀がって揶揄からかう、笑談に声を立てる、喜んで叫ぶ、それが交る交るだから、わたしは
ぼうっとした。羽のないジェニウスのような裸の子さ。ファウヌスに似ていて、
獣らしくはない。それが堅いゆかへ飛び降りると、床がそれを弾き返して、
虚空に高く飛び上がらせる。二度三度と
弾き返しているうちに、その子の頭が高い円天井に9605障るじゃないか。心配げに奥様がそう云うのさ。
「飛び上がるなら、何遍でも、勝手にお飛び上がり。
だが、飛んで逃げるのじゃないよ。空を飛んで歩くことはめて置くよ」と云うのさ。
殿様も傍から意見している。「お前をそんなに飛び上がらせる、その弾く力はにあるのだ。
地に生れた神アンテウスのように、お前の足の親指の尖が地に障ると、9610すぐにお前に力が附くのだ」と云っているのさ。
そんな風で、まりたたかれて飛ぶように、ここの岩の
並んでいる上を、こっちの岩角からあっちの岩角へと、あちこち飛び廻る。
そのうち出し抜けに荒々しい谷の穴へ落ちて見えなくなった。
もう駄目らしかったのさ。奥様は泣き出す。殿様は機嫌を取る。9615わたしは気にしながら、肩をゆすぶっていたのさ。ところがその子がまたどんな様子をして
出ただろう。その谷に宝でも埋まっているのか。
花模様の縞のある衣裳を立派に著て出て来た。
ひじからは総がぶらぶら垂れている。胸のへんには紐がひらひらしている。
手にはきんのリラを持っている。丸で小さいフォイボスの神のように、9620元気好く、谷の上に覗いている岩の角へ出ている。こっちは皆あっけに取られる。
奥様と殿様とは、嬉しさのあまりに、交る交る抱附競だきつきくらをする。
無理はない。その子の頭の上の光りようと云ったらない。
きんの飾が光るのか。非常に強いれいの力がほのおになって燃え立つのか。容易には分からない。
そんな風で、まだ子供だのに、永遠な旋律が体の9625節々をめぐっている、あらゆる美なるものの未来の
製作者だと云うことを、もう知らせて、その振を見せて立ち振舞っている。
今にお前方その様子を見たり聞いたりして、何もかも感心してしまうだろう。
    合唱の群
クレタ生れの小母おばさん。
それをあなた奇蹟だと云うの。9630あなたこれまでおしえになる詩なんぞを
聞いたことがないのでしょう。
イオニアやヘルラスに、
ずっと昔の先祖の代からある、
神や英雄の沢山の話を9635聞いたことがないのでしょう。

今頃出来る事は
なんでも皆
美しかった先祖の代の
悲しい名残ですわ。9640あのマヤの子の事を歌った、
真実よりも信じたい、
可哀らしい※(「言+墟のつくり」、第4水準2-88-74)に比べると、
あなたの話はなんでもないわ。

その子は可哀らしくて丈夫でも、9645やっと生れたばかりの赤さんなの。
それを蔭言のすき保姆おんばさん達が
智慧のない空頼そらだのみに、
綺麗な、軟かい毛織の襁褓むつきにくるんで、
結構な上著うわぎを巻き附けていました。9650
ところが、その横著赤さんが、
大事に押さえ附けていた、
紫の蝉脱もぬけの殻を、平気でその場に残して置いて、
まだどんな形にもなるような、
しかも弾力のある手足を、9655もう横著に、可哀らしく、しっかりと
抜き出しましたの。丁度あの育ち上がった蝶々が、
窮屈なさなぎの中から、すばやく羽を広げて
脱け出して、遊半分、大胆に
日の一ぱいにさしている、こうきの中を9660飛び廻るようでしたの。

そんな風に、この横著赤さんは
ひどくすばやくて、盗坊や詐偽師や、
その外あらゆる慾張る人間に、
いつまでもめぐみを垂れる、悪い神様になりましたの。9665赤さんはもなくそれを、
ひどくすばやい手際で見せ附けましたの。
海のぬしの神様の三股みつまたをちょいと取るかと思うと、
いくさの神のアレエス様のお剣をさえ、
旨く鞘から抜き取ります。9670日の神のフォイボス様の弓矢も、
燃える火の神のヘファイストス様のやっとこも取る。
あの火に遠慮しなかったら、お父う様チェウスの
稲妻さえ取り兼ねなかったのです。
でもとうとう恋の神のエロス様とは角力を取って、9675小股をすくって勝ちました。それから
キプリアの女神様がお可哀がりになると、
その隙にお胸の帯を取りました。
浄き旋律の、愛らしきいとの声、洞の中より聞ゆ。一同耳を傾け、暫くにして深く感動せしものゝ如し。これより下に記せる「」の処まで、総て音の揃ひたる奏楽を伴はしむ。
    闇の女
あの可哀らしい声をおきき。そして
昔話なんぞはさっさと忘れておしまい。9680そんな古い神様の連中は
打ち遣っておおき。時代おくれだ。

誰ももうそんな事が分かってくれるものはないのだ。
我々はもっと高い税金を払わせられているのだ。
人の胸にこたえさせるには、自然の胸から9685出て来なくてはならぬと云うのが、その税金だ。
(岩の方へ退く。)
    合唱の群
こわいおばさん。お前さんもこの媚びるような
物のがおすきなの。わたし達は、
今病気が直ったようで、なんだかい心持で、
そして涙脆くなって来ましたわ。9690
心の中が夜が明けたようになって、
世界中にない事を、わたし達が
自分の胸の中で見附けるのだから、
日の光なぞは消えさせて下さい。
ヘレネ。ファウスト。上に記しし衣裳を著けたるエウフォリオン。並に登場。
    童子エウフォリオン
わたしの歌う子供の歌をおききになると、9695それがすぐにあなた方のおなぐさみになりましょう。
わたしが調子に乗ってねるのを御覧になると、
あなた方のお胸もおどりましょう。
    ヘレネ
人間らしく為合しあわせにしてくれるだけには、
愛は上品な二人を近寄らせるのですが、9700神のようなよろこびをさせるには
結構な三人組を拵えますのね。
    ファウスト
一切解決がこれで附いたのだ。
己はお前の物で、お前は己の物だ。
こうして縁が繋がれている。9705これより外に、どうもなりようはない。
    合唱の群
年来思い合っておいでになったお心が、
この坊っちゃんの柔かいかがやきになって
御夫婦の上に集っています。このお三人の
一組をお見上げ申すと、難有ありがたいようですねえ。9710    童子
さあ、わたしを飛ばせて下さい。
さあ、わたしをねさせて下さい。
どんな高い所の空気の中へも
のぼって行くのが
わたしののぞみです。9715もうその望に掴まえられています。
    ファウスト
い加減にしろ。好い加減にしろ。
おっこちるとか、怪我をするとか
云うような事に出合って、
大事な息子が己達を9720台なしにしないように、
余り思い切った事をしないでくれ。
    童子
もうこれより長くの上に
まっていたくはありません。
わたしの手や、9725わたしの髪や、
わたしの著物を放して下さい。
皆わたしの物じゃありませんか。
    ヘレネ
自分が誰の物だか、
考えておくれ、考えておくれ。9730やっと美しく揃った
わたしの物、お前の物、あの人の物を
お前がこわしたら、わたし共がどんなにか
歎くだろうと云うことを、考えておくれ。
    合唱の群
なんだか、このお三人の組はもう程なく9735ちりぢりにおなりなさりそうですね。
    ヘレネとファウストと
どうぞ二親ふたおやに免じて、
余り活溌過ぎる、
劇しい望を
控えてくれ、控えてくれ。9740そして静かにおとなしく
この土地を飾っていてくれ。
    童子
そんならあなた方の思召ですから
我慢していましょうね。
(合唱の群を穿うがちて過ぎ、舞踏に誘ふ。)
この機嫌の好い人達の周囲まわりを9745廻ってねるのは、よほどらくです。
ふしはこれでいの。
足取あしどりもこれで好いの。
    ヘレネ
ああ、それは思附おもいつきだよ。
その美しい女達おんなたちに9750面白い踊をさせておやり
    ファウスト
もうこんな事は早く済ませてくれれば好い。
こんな目くらがしのような事は
どうも己には面白くない。
(エウフォリオンと合唱の群と、歌ひ舞ひつゝ、種々の形に入り組みて働く。)
    合唱の群
そんなにして両手を9755おふりなさいますと、
その波を打った髪をゆすって
お光らせなさいますと、
その足でそんなに軽く地を踏んで
あるきになりますと、9760そして折々手足を
お入れ違わせなさいますと、
可哀らしい坊っちゃん、
それで思召はもうかないました。
わたくし達は皆しんから9765あなたをおしたい申します。
(間。)
    童子
お前達は皆足の軽い
鹿どもだね。
さあ、もっとそば
新しいあそびをしよう。9770わたしが猟人だよ。
お前達はけだものだよ。
    合唱の群
わたくし達を掴まえようと思召すなら、
余り早くおかけなさらないがいわ。
可哀らしい坊っちゃん。9775どうせわたくし共は皆
しまいにはあなたに抱き附きたいと
思っているのでございますから。
    童子
森の中へ往こう。
木や石のある所へ往こう。9780造做ぞうさなく手に入るものには
気が向かない。
無理に手に入れたものが
ひどく嬉しいのだ。
    ヘレネとファウストと
なんと云う気軽な事だろう。なんと云う9785騒ぎようだろう。い加減にはさせられそうもない。
まるで角の笛でも吹くように、
谷にも森にも響き渡っている。
なんと云うふざけようだろう。叫びようだろう。
    合唱の群
(一人々々急ぎ登場。)
わたくし達を馬鹿にして、恥を掻かせて、9790前を通り抜けておしまいなすったのね。
みんなの中で一番気の荒いのを
お掴まえなすったのね。
    童子
(一少女を抱き登場。)
この強情な小さい奴を連れて行って、
無理にでも遊ぶつもりだ。9795己のたのしみに、己の愉快に、
いやがる胸を抱き寄せて、
厭がる口にキスをして、
力と意地とを見せたいのだ。
    娘
お放しよ。こんな体の肌の下にも、9800こころの力も意地もあってよ。
わたしの意地だって、あなたのと同じ事で、
そうわけもなく挫かれはしません。
あなたわたしが狭鍔せっぱ詰まっていると思って、
そのお腕を大層たよりになさることね。9805しっかり掴まえていらっしゃい。わたし笑談に
お馬鹿さんに火傷やけどをさせて上げてよ。
(火になりて燃えつゝ天に升る。)
わたしに附いて高いそらにお上りなさい。
わたしに附いて窮屈な墓へお這入はいりなさい。
消えてしまったまとをお掴まえなさい。9810    童子
(身辺に残れる火を払ふ。)
ここは森の木立の間に
岩がかさなり合っているばかりだ。
こんな狭い所が己になんになろう。
己は若くて元気じゃないか。
風がざわざわ鳴っている。9815波がどうどう響いている。
どちらも遠く聞えている。
あれが近い所ならい。
(岩を踏みて、次第に高き所へ跳り登る。)
    ヘレネ、ファウスト及合唱の群
シャンミイの獣の真似でもするのか。
おっこちはしないかと思って、ぞっとする。9820    童子
次第に高い所へ登らなくては。
次第に遠い所を見なくては。
これで自分のいる所が分かった。
にも親しく、海にも親しい、
これは島の真ん中だ。9825ペロップスの国の真ん中だ。
    合唱の群
この山と森との中におとなしく
暮そうとはおおもいなさらないの。
今に道端や岡の上にある
葡萄の実だの、無花果だの、9830金色きんいろの林檎だのを
採って上げます。
ねえ、こんな結構な国に
結構にしていらっしゃいましな。
    童子
お前方は平和の夢を見ているのか。9835夢を見ていたい人は見ているがい。
戦争。これが合図のことばだ。
戦勝。これが続いて響くおんだ。
    合唱の群
誰でも平和の世にいて、
昔の戦争の日に戻りたがる人は、9840のぞみさいわい
暇乞するのですわ。
    童子
危険の中から危険の中へ、
自由に、どこまでも大胆に、
自分の血をおしまないように、9845この国が生み附けた人々だ。
この抑えることの出来ない人々には、
高尚な志が授けてある。
闘う人々には
総て福利が与えてある。9850    合唱の群
うえを向いて御覧なさい。あんな高い所へおのぼり
なすってよ。それでも小さくはお見えなさらない。
武装しておいでなさるような、軍におかちなさるような、
鉄や刃金はがねでお体が出来ているような御様子ね。
    童子
掩堡もなければ、墻壁しょうへきもない。9855一人々々自信の力で遣って行く。
物にこたえる堅塁は
金鉄のような男児の胸だ。
人に侵されずに生きていようと思うなら、
早く軽装して戦場に出ろ。9860女は娘子軍になるがい。
小さい子までが皆勇士になるがい。
    合唱の群
あれは神聖な詩だわ。
てんへ升って行くがい。
あれは一番美しい星だわ。9865次第に遠く遠く光って行くがい。
どうしたってその声がわたくし達の所へ
届かないことはない。どうしたって聞えてよ。
聞くのがすきだわ。
    童子
なに。己は子供になって出て来はしない。9870武装してこの青年は来たのだ。
強い、自由な、大胆な人達に交って、
胸ではもう手柄をしている。
さあ、行こう。
ああ、あそこに9875名誉のみちいている。
    ヘレネとファウストと
まだこの世に、やっと生れて来たばかりで、
晴やかな幾日かに、やっと出合ったばかりで、
眩暈めまいのするような階段を踏んで、
お前は憂の多い境へあこがれて行くか。9880己達の事を
なんとも思わぬか。
この可哀らしい家庭が夢であったか。
    童子
あなた方あの海の上のかみなりの音をおききでしょう。
そこの谷々に谺響こだましています。9885塵の中に、波の上に、兵と兵とが出会って、
迫り合って苦戦するのです。
そして死は
掟です。
それはそうしたものなのです。9890    ヘレネ、ファウスト及合唱の群
恐ろしい事。気味の悪い事。
お前には死が掟かい。
    童子
わたしに遠くから見ていられましょうか。
いやいや。往って艱難辛苦を倶にします。
    上の人々
暴虎馮河ぼうこひょうがだ。9895死ぬるがめいか。
    童子
でも行かなくては。
もうわたしの羽が広がります。
あちらへです。行かなくては。行かなくては。
飛びますから、悪く思わないで下さい。9900(エウフォリオン空に飛び騰る。刹那の間衣裳の身を空中に支ふるを見る。頭よりは光を放てり。背後には光の尾を曳けり。)
    合唱の群
イカルスですね。イカルスですね。
まあ、おいたわしい事。
(美少年ありて、両親の脚の下に墜つ。この屍はその人の姿かと疑はる。されどその形骸は直ちに消え失せ、毫光ごうこうは彗星の如く天に升り去り、跡に衣とほうとリラの琴と残れり。)
    ヘレネとファウストと
ああ、喜の跡から
すぐに恐ろしい憂が来た。
    童子の声(地底より。)
お母あ様、この暗い国に9905わたしを一人で置かないで下さい。
(間。)
    合唱の群
(輓歌。)
なんの一人で置きましょう。どこにおいでなさいましょうと、
あなたは知った方のはずです。
あなたはこの世をおさりなすっても、
誰の胸もあなたをおわすれ申すことは出来ません。9910あなたをお悔み申すことも出来ない位です。
御運命を羨ましがって歌うのですから。
よろこびの日にもかなしみの日にも、あなたの歌と意地とは
美しくまた大きゅうございました。

立派なお家柄で、大した御器量で、9915この世の福を受けにお生れになったのに、
惜しい事には、早くそれをお亡くしなすって、
お若い盛りにお隠れになりました。
世間を観察する、鋭い御眼力があって、
あらゆる人心の発動に御同情なすって、9920優れた女の限に思われておいでになって、
特色のある詩をおつくりになりました。

しかしあなたは断えず検束のない網の中へ
お駆け込みなすって、
民俗や国法に9925無謀にも御牴触なさいました。
それでもおしまいにはごく高尚な御思案が、
清浄な勇気に重きを置かせて、あなたは
立派な物を得ようとなさいました。
だがそれは御成功になりませんでした。9930
誰が成功するでしょう。これは不幸のきわみの日に
国民くにたみ皆血を流し口を噤みます時、
運命がその中に跡をくらます
悲しい問題でございます。
だがいつまでもなげきに屈めた首を屈めているには9935及びません。新しい歌に蘇ります。なぜと云うに、
土地はこれまでそう云う歌を産んだように、
これから後もそれを産みましょうから。
(全き休憩。音楽息む。)
    ヘレネ(ファウストに。)
美と福とが長く一しょになってはいないと云う
古い諺を、残念ながらこの身に思い合せます。9940命の緒も愛のきずなも切れました。どちらをも
痛ましゅう思いながら、つらいおわかれをいたします。
わかれにもう一度寄り添わせて下さいまし。
さあ、地獄の女神めがみ、子供とこの身とをお引取ひきとり下さい。
(ヘレネがファウストに抱き附く時、その形骸は消え失せ、衣裳と面紗とファウストの手に留まる。)
    闇の女(ファウストに。)
その一切の物の中から残った物を、しっかり持っておいでなさい。9945その衣裳を手から放してはいけませむ。
もう悪鬼共が褄を引っ張って、
地獄へ持って行こうとしています。
しっかり持っておいでなさい。お亡くなしなさった
女神めがみはもういない。しかし神々こうごうしい跡は残っている。9950値踏の出来ぬ程尊い恵を忘れずに、
向上の道におすすみなさい。お命のある限、あなたはそれを力に
所有あらゆる卑しい境を脱して、こうきの中をおのぼりなさい。
いずれまた遠い、ごく遠い所でお目に掛かりましょう。
(ヘレネの衣裳散じて雲となり、ファウストを包擁して空に騰らしめ、ファウストは雲に駕して過ぎ去る。)
    闇の女
(エウフォリオンの衣と外套とリラの琴とを地上より拾ひ上げ、舞台の前端へ出で、遺物を捧げ持ちて語る。)
これでも旨く取り留めたと云うものです。9955無論※(「陷のつくり+炎」、第3水準1-87-64)は消えてしまいました。
しかし何も世間のために惜むには当りません。
これが残っていれば、詩人に免許を遣り、
商売忌敵の党派を立てさせるには十分です。
わたしは技倆を授けて遣ることは出来ませんが、9960せめて衣裳でも貸して遣ることにしましょう。
(舞台の前端にて、一木の柱の下に坐す。)
    先導の女
さあ、皆さん早くおし。魔法は破れました。
古いテッサリアの婆あさんの怪しい、心のばくは解けました。
耳よりも心を迷わする、籠み入った音の、
演奏の酔も醒めました。さあ、地獄へくだりましょう。9965お后様はしとやかなお歩附あるきつきで、
急いでおくだりなされた。忠義な女中達はすぐお跡を
したい申すが道です。お后様には不可思議なお方の
玉座の側でお目に掛かられることでしょう。
    合唱の群
お后様はどこにだって喜んでおいででしょう。9970地獄でもペルセフォネイア様とお心安くなすって、
外のお后様同士御一しょに、
息張ってかみに立って入らっしゃるのですもの。
わたし共はそれとは違って、低いアスフォデロスの野の奥に、
実のならない柳や、ひょろひょろした9975白楊の木のお仲間にせられていて、
何をなぐさみにして日を送りましょう。
面白くもない、お化のような囁をいたすのが、
おお方蝙蝠の鳴くように
ぴいぴいと聞えることでしょう。9980    先導の女
名を揚げたでもなく、優れた事を企てるでもないものは、
四大に帰る外はない。さあ、おいで。
わたしは是非お后様のお側へ行きたい。
人格には功ばかりでは足りない。忠実がなくては。
    一同
まあ、これで日向ひなたへ出られましたね。9985もう人と云う資格はなくなったのが、
自分にも分かるようです。
だが決して地獄へは帰りますまいね。
永遠に活動している自然は、
わたし達、霊共に信頼していますから、9990こちらも自然にすっかり信頼していていのです。
    合唱の群の一部
わたし達は、この百千の枝の囁くゆらぎ、ざわ附くなびきの中で、
笑談にくすぐり、そっとおびいて、生の泉を根から梢へ上げさせましょう。
たっぷり葉を著けたり、花を咲かせたりして、
あの乱髪をふわふわと自由に栄えるように飾って遣りましょう。9995が落ちると、すぐに面白く暮らしている群が押し合って、
急いで集まって来て、取って食べようとしますでしょう。
そして皆が一番古い神様達の前へ出たように、わたし達の周囲まわりにしゃがむでしょう。
    他の一部
わたし達はやさしい波のように体をゆすって、機嫌を取って、
このすべっこい岩壁の、遠くまで鏡のように光っているのに身を寄せましょう。10000鳥の啼声でも、葦の笛の音でも、よしやパンの神の恐ろしい声であろうとも、どんな声にも
耳を傾けて聞いていて、すぐに返事をして遣りましょう。
ざわつきの返事なら、ざわつきでしましょう。
かみなりなら、こっちの、震り動かすような雷を、二倍にして、また跡から三倍にも十倍にもして聞かせましょう。
    第三部
きょうだい達。気の軽いわたし達は小川と一しょに急ぎましょう。10005あの遠い所の美しく草木の茂っている丘がすきですからね。
それから次第に流れ落ちて、マイアンドロスのようにうねって、
先ずそと牧場に、それから内牧場に、それからまた家の周囲まわりの畑に水を遣りましょう。
あそこに平地や、岸や、水を越して、すらりと空をしている
糸杉の頂が目標めじるしになっています。10010    第四部
お前さん達はどこへでも勝手に飛んでおいで。わたし達は、棚に葡萄の茂っている、
あの一面に畑にしてある岡を取り巻いて、かけっていましょう。
あそこでは朝も晩も、葡萄つくりが熱心に、優しい限、手を尽して、
のりを覚束ながっているのが見られます。
鋤鍬で掘ったり、根に土を盛ったり、摘んだり、縛ったりして、10015あらゆる神様達を、中にも日の神様を祈っています。
意気地なしのバクホス様は忠義な家隷けらいにも余り構わずに、
小屋に寝たり、洞の中で物にもたれて、一番若いファウニと無駄話をしたりしています。
あの神様の夢見心の微酔ほろよいに、いつでもいるだけの酒は、
遠い世の後まで、冷たい穴蔵の右左に並べてある10020かめの中や、革嚢の中にしまってあります。
しかしあらゆる神様達、中にも日の神様が、風を通し、
濡らし、温め、日にさらして、実の入った房をうずたかくお積累つみかさねになりますと、
葡萄つくりのひっそり働いている所が、急に賑やかになって来て、小屋の中にも音がします。
幹から幹へと騒ぎが移って行きます。10025籠がみしみし、小桶がことこと、担桶にないおけがきいきいと、
大桶まで漕ぎ附けます、酒絞さけしぼりの元気な踊まで。
そこで浄く生れた、露たっぷりな葡萄の房の神聖な豊けさが、
不作法に踏まれ、醜く潰されて、泡を立て、とばしりを跳ねさせて交り合います。
そこで銅鑼鐃どらにょうはちの音が耳を裂くように聞えます。10030これはジオニゾスの神様が深秘しんぴの中からお現れなすったからです。
山羊の脚の男神様が、山羊の脚の女神達と踊って出て来る、その間に
セイレノスを載せた、耳の長いけだものが締まりのない大声で叫びます。
何一ついたわりません。割れた蹄が所有あらゆる風俗を踏みにじります。
所有あらゆる官能がよろめき、渦巻きます。いやな、ひどい騒ぎに耳が聾になります。10035酔っぱらいが杯を捜します。頭も腹も溢れます。
誰やらあちこちにまだ世話を焼いてはいますが、それは騒ぎを大きくするばかりです。
無理はありません。新しい濁酒にごりざけを入れるには、古い革嚢を早くあけたいのですから。
(幕下る。)
闇の女フォルキアス舞台の前端にて、巨人の如き姿をなして立ち上がり、くつを脱ぎ、仮面と面紗とを背後へ掻い遣り、メフィストフェレスの相を現じ、事によりては、後序を述べ、この脚本に解釈を加ふることあるべし。
[#改ページ]

第四幕

高山。屹立せる、稜角ある岩の頂。一団の雲たなびき来
て、岩にりて止まり、突出せる段の上に降る。雲破る。

    ファウスト(現れ出づ。)
晴れた日に陸や海を越して、穏かに己を載せて来てくれた
雲の乗物のりものに暇を遣って、10040足の下にごく深い寂しさを見卸しながら、
己は十分気を落ち著けて、この絶頂の岩端に足を踏み入れる。
雲は散らずに、ゆっくり己の身を離れる。
その群がまろがった列になって、東をして行くのを、
感心して、驚いて、己の目が見送っている。10045雲は動きながられて、波立って、形を変える。
何かの形にまとまるらしい。そうだ。見違みちがえではない。
日に照されたしとねの上に、美しく体を横えて、
巨人のように大きくはあるが、神々達に似た女が現れている。
見えるわ、見えるわ。ユノか、レダか、いや、ヘレネか。10050あの神々こうごうしく可哀らしく変化して目に映ること。
や。もういざってしまう。遠い氷山のように、
幅広くうずたかく、不極まりな形をして、東の空にまって、
移り行く日の大きい意味を目映まばゆく写している。

それでもまだ己の額や胸の辺には、薄い、明るい10055霧が漂って、優しく、冷たく、気をらしてくれる。
それが今たゆたいながら、軽々と、次第次第に
高くのぼって一しょになる。目の迷か、あの姿は
うに失った、若かった昔の、無上の物じゃないか。
心の奥の一番早く出来た宝の数々が涌き上がる。10060軽快にはずんだアウロラの恋を己に見せる。
あの最初の快速には感じても、理解することの
ほとんど出来ぬ一目ひとめがこれだ。そのくせ捉え得て見れば、
どの宝よりもかがやくのだ。あれ、あの形の美は霊の
美のように増して来て、解けずに、こうきの中に升って、10065己の心の内の最善の物を持って行ってしまう。
七里靴一つぱたりと地を踏みて出づ。間もなくまた一つ出づ。メフィストフェレス脱ぎて降り立つ。靴は急ぎ過ぎ去る。
    メフィストフェレス
これなら可なり歩いたと云うものだろう。
ところで、あなた、なんだと思っているのです。
こんな不気味な所の真ん中で、恐ろしい岩穴の
あごけている処で雲からりるなんて。10070わたしはこんな所も好く知っています。しかし
この土地ではありません。地獄の底で見たのです。
    ファウスト
なんに附けても馬鹿げたお伽話を知っていて、
こんな時にまでそれをさらけ出すのかい。
    メフィストフェレス(真面目に。)
昔神様がわたし共を、真ん中一面に永遠な火が10075熱く燃え立っている、底の底のどん底へ虚空から
堕しておよこしなすった時の事ですね。
なぜお堕しなすったと云うことも知っていますがね。
わたし共は明るいことは明る過ぎる場所で、
随分籠み合った、窮屈な体附からだつきをしていたのです。10080悪魔連一同ひどく咳をし出しまして、
上からはごほんごほん、下からはぶうぶう云わせます。
地獄は硫黄の臭と酸とで一ぱいになる。
その瓦斯ガスってない。それが非常な物になって、
幾ら厚くても、国々の平たい地盤が10085程なくどうどうと鳴って、はじけたのです。
そこで尻尾しっぽつまんでさかさに吊るしたように
これまでどん底であった所が、こん度は絶頂になります。
なんでも上を下へと云う結構な教訓は、
この時悪魔連が発明したらしいのです。10090わたし共は押し籠められていた、熱い穴から逃れ出て、
自由な空気の結構さ加減の絶頂に来ましたからね。
これは無論秘密で、大事に隠して置いて、
人間には後になってから知らせて遣るのですが。
    ファウスト
己のためには、山は高尚に沈黙しているもので、10095どうして、なぜ出来たとは、己は問わない。
自然が始て自分で自分の基礎を立てた時、
地球を綺麗に円めたのだ。山は山、谷は谷になった所を
面白がって、岩と岩、頂と頂を並べたのだ。
そして旨く斜面を附けて岡を拵え、なだらかな勾配で、10100次第に低く、谷まで下るようにしたのだ。
その所々で、草木が緑に芽ぐんで、生長する。
自然がなぐさみをするのに、何も物狂おしい
渦巻なんぞをさせなくても好いのだから。
    メフィストフェレス
あなたはそんな風に言いますがね。10105なるほどそれがあなたには太陽のように明かでしょう。
しかしその場にいたものは、そうでないことを知っています。
まだ地の底があの下の方で、煮え上がって、火を噴いて
流れていた時、わたしはそこにいました。
まだあのモロホの槌が、岩と岩とをたたき合せて、10110山のかけらを遠方へ飛ばせていた時です。今でも外から来た、
何千斤かの重さの物が、国々に動かずにいる。
あれを飛ばせた力を誰が説明しますか。哲学者には分からない。
そこに岩が在る。そのまま在らせる外、為方しかたがない。
随分今まで行き著く程考えたのです。10115ただ淳樸な下民にはそれが分かっていて、
たとえ人がなんと云っても、自分の考を改めない。
その疾うから煉れている考はと云うと、あれは奇蹟だ。
悪魔の手柄になるのですね。
行者共は信仰の杖を衝いて、魔の岩とか、10120魔の橋とかを見に行くではありませんか。
    ファウスト
ふん。悪魔がどう自然を観察しているかと聞いて見て、
それを顧慮するのも、無価値ではないよ。
    メフィストフェレス
自然はありのままでいるが好い。わたしは構わない。
※(「言+墟のつくり」、第4水準2-88-74)は衝かない。わたしは見ていたのだ。10125わたし共は大きい事をし出来でかす連中です。
騒動と暴力とむちゃとで遣るのです。そこの岩山が証拠です。
さてこれからいよいよ分かるようなお話をするとして、
この地球の表面はお気に入りましたかな。
兎に角あなたはこの世界の国々と、その立派さ加減とを、10130随分際限もない広さに、御覧になったのですが。
しかしどうも満足と云うことのない先生だから、
これなら欲しいと云う物もなかったでしょうね。
    ファウスト
所が、有るよ。大きい物が己の心を惹いた。
なんだか、当てて見給え。
    メフィストフェレス
           それは造做ぞうさはありません。10135わたしはある都をり出しますね。真ん中には
市民の食物くいものの不気味さがあります。
曲がりくねった、狭い町、とんがった搏風はふ
けちな市場、大根、菜っ葉、葱がある。
脂の乗った肉をつつきに、10140青蠅の寄る屠肉場がある。
いつでも、あなた、行って御覧なさるが好い。
きっと賑やかで、臭いのです。
それから僭上に、上品らしい見えをする
大通おおどおりや広い辻がある。10145それからしまいには、関門で為切しきってないと、
場末がどこまでも際限なく延びる。
そこでわたしは、馬車の車輪がごろごろと
あっちへ走って往き、こっちへ走って
散らばった、うようよする蟻の群が10150永遠に馳せ違うのを楽んでいるとしましょう。
そこでわたしは馬や車に乗って出ると、
いつもそいつ等の中心になって、
千百の人間に敬われるとしましょう。
    ファウスト
そんな事では己は満足しない。10155人口が繁殖して、自分の流義で、
気楽に口腹を養って、場合によっては
教育を受け、学問をするのを見て喜んで
いるうちに、ただ叛逆人が出来上がるのだ。
    メフィストフェレス
それからわたしは、自分で見ても壮大だと思うように、10160面白い土地へ、なぐさみのために城を造らせましょう。
森や岡や原や牧や畑を、
立派に庭園に築き直させましょう。
緑いろに聳えた垣の前に、天鵝絨のような牧や、
はつの如き道や、巧にった生木いきぎの屋根や、10165岩組で築いた滝や、種々の噴水がある。
真ん中はすなおに升るが、
脇からは形が変って小さく噴き出る。
それから一番の美人を畜えるために、
気の置けない、のん気な小家こいえを立てさせましょう。10170限のない月日を、なんとも言えない
面白い、差向いの寂しみに暮そうと思うのですね。
わたしは美人と云ったが、
それは一人ではない。わたしの女と云うのは、
いつでも複数に考えて言うのですからね。10175    ファウスト
悪く現代的だ。サルダナパアルの驕奢だ。
    メフィストフェレス
そう仰ゃると、大抵お望の見当が附きますね。
そいつは飛び離れて大胆です。
もう大抵月宮の近所まであなたは升ったのですが、
やはり天上界へ気が引かれているのでしょう。10180    ファウスト
大違おおちがいだ。この地球上に
まだ偉大な事業をする余地がある。
驚歎すべき物が成就しなくてはならぬ。
己はまだ大胆な努力をするだけの元気を感じている。
    メフィストフェレス
では名聞を博せようと云うのですね。10185あなたは女英雄の色になっていただけありますね。
    ファウスト
主権を取るのだ。占有するのだ。
事業が一切だ。名聞はいらぬ。
    メフィストフェレス
いらなくても、詩人が出て来て、
あなたの栄華を後世に伝えて、馬鹿話で10190馬鹿の真似をさせるように、人をおびくでしょう。
    ファウスト
ところがそれが兎に角君のとくにはならぬのだ。
人間の欲望が君に分かるものか。
君の皮肉な、悪辣な、いやな性質で、
人間が何を要求するかが分かるものか。10195    メフィストフェレス
どうでも好いから、あなたのお望どおりにさせましょう。
そこであなたの気まぐれの範囲をお打明うちあけなさい。
    ファウスト
己の目は海の沖に捕えられていた。
水が涌き立って、堆く盛り上がった。
それが凪いで、たいらな岸の一帯を襲わせに、10200波をばらいた。
それが癪に障った。あらゆる権利を尊重する
自由の精神を、専横の心が、
喜怒哀楽に鞭うたれた血の勢で、
感情のなやみに陥らせるようなものだ。10205己は偶然かと思って、また瞳を定めて見た。
波はまって返して行く。
息張って為遂しとげた目的から退いて行く。
また時が来ては、同じ戯を繰り返すのだ。
    メフィストフェレス(見物に。)
あれではなんの新しい事も聞き取られませんね。10210そんな事は千百年前からわたしも知っている。
    ファウスト
(興奮して語り続く。)
波は自分が不生産的で、その不生産的な力を
八方へ逞うしようとして這って来る。
ふくれて、太って、転がって、荒地あれち
厭な境に溢れる。寄せては返す波が10215力をたのんで専横を窮めていて、
さて引いて行った跡に、何一つ己を恐怖させる程の事を
為遂げてはいない。溜まらんじゃないか。
検束のない四大の、目的のない威力だ。
そこで己の精神は自力の限量以上の事を敢てしたい。10220あれと闘って勝ちたいのだ。

それは出来る事だ。あの汎濫する性質はあっても、
どんな丘陵でもあると、けてすべって通る。
いかに傍若無人に振舞っても、
瑣細の高まりも中流の砥柱しちゅうになって、10225瑣細の窪みも低きに就かせる。
そこで己は心中で急に段々の計画を立てる。
あの専横な海を岸から遠ざけて、
干潟の境界を狭めて、
海を遥かに沖へ逐い返したら、10230さぞ愉快な事だろう。
己はその計画を一歩一歩心にめぐらして見た。
これが望だ。己はこれをはかどらせるつもりだ。
(見物の背後、右の方遠き所より、鼓の音と軍楽と聞ゆ。)
    メフィストフェレス
造做もない事です。あの遠くの鼓が聞えますか。
    ファウスト
またいくさか。智者の聞くことを好まぬ響だ。10235    メフィストフェレス
戦争でも平和でも好い。おのれを利するように
それを利用しようと努めるのが賢いのです。
あらゆる好機会を待つのです、窺うのです。
機会はあります。さあ、先生、お掴まえなさい。
    ファウスト
そんな謎なら、己は御免を蒙る。10240どうしろと云うのだ。手短かに言い給え。
    メフィストフェレス
わたしは歩く途中で聞きましたが、
お気の毒な殿様が大頭痛の様子です。
御承知のあの人です。御一しょに機嫌を取って、
虚偽の富を手に入れさせた時は、10245あの人は世界中を買い占めることが出来ましたっけ。
一体あの人は余り早く即位をなさったので、
快楽の受用と国家の政治とが、
随分一しょに出来て、
そうするのがひどく都合が好く、また結構でもあると、10250飛んだ間違った判断をせられたのです。
    ファウスト
大変な間違だ。命令をする人は、
命令その物に快楽を覚えんではならん。
高遠な意志が胸に一ぱいあって、
何を思っているか、それを誰一人窺うことが出来ぬ。10255そして一番忠実な臣下の耳に囁いて、
それが行われると、天下瞠目する。
そんな風で、永く最高の地位、最大の権威を保つのだ。
受用は人をいやしゅうする。
    メフィストフェレス
あの人はそんな風ではありませんね。10260受用をしたのです。どんなにかしたでしょう。
そのうちに国は無政府の状態になって、上下交々こもごも争い、
兄弟かきせめぎ、相殺し、
城と城との間、市と市との間、工業組合と
貴族との間、僧官と僧侶と信徒との間、10265それぞれに争が出来、
目を見合わするものは皆敵である。
寺で人が殺される。関門の外に出れば、
旅客も商人も性命財産があぶない。
そこで人民一同が可なり大胆になった。10270自家防禦で生存するのです。遣って見ればそれでもけますよ。
    ファウスト
それはく。歩く。びっこを引く。倒れてまた起きる。
それから翻筋斗とんぼがえりをして、ころがって一しょに死ぬる。
    メフィストフェレス
その状態でいて、誰も苦情を言ってはならないのですね。
てんでに頭を出そうとする。また随分出しもする。10275極小さい人物がしっかりした奴と云われる。
そこで余りひどいと、一番好い人までが言い出す。
とうとうえらい奴等が根を固めて置いて謀叛して、
こんな宣言をしました。「治めてくれるのが君主だ。
当代は治めようともせず、治める力もない。10280新しい君を選んで、国に新しく魂を入れて貰おう。
そしたら個人を堅固に保護してくれて、
その新設せられた社会では、
平和と正義とが相とつぐだろう」と云うのです。
    ファウスト
坊主でも言いそうな事だな。
    メフィストフェレス
            坊主が言ったのです。10285そして便々たる腹に本領安堵をさせました。
外のものより余計に交ぜ返したのは彼奴等です。
一揆は広がる。神聖にせられる。
そこでわたし共が機嫌を取って上げた、あの殿様は、
今この場で多分最後の決戦をするのでしょう。10290    ファウスト
気の毒だな。あんな分隔わけへだてのない、好い人だから。
    メフィストフェレス
さあ、おいでなさい、見物しましょう。「生きている間は有望だ。」
こっちの手でこの狭隘から救い出しましょう。
今一度救えば、後の千度も救うことになります。
さいの目はまだどう出るか、分からない。10295殿様の身に運があれば、その麾下きかに人もある。
(二人は山の中腹をえて前に出で、谷間の陣を望む。鼓、その他の軍楽下より聞ゆ。)
あの陣地を御覧なさい。旨く取ってあります。
わたし達が這入って行けば、全勝ですね。
    ファウスト
君はここで何を遣って見せるつもりだ。
まやかし、目くらがし、空虚な見えだろう。10300    メフィストフェレス
戦争に勝てる計略を遣るのです。
どうかあなたも前途の目的を考えて、
気を大きく持つことに、腹を極めて下さい。
殿様に玉座と版図とを保たせて上げた上で、
あなたは御前ごぜんに平伏して、海岸一帯の地を10305所領におもらいなさることが出来るのです。
    ファウスト
そうか。君も随分色々な事をして来たが、
そんなら今度は会戦に一つ勝って見せ給え。
    メフィストフェレス
なに。勝つのはあなたです。
こん度はあなたが上将軍だ。10310    ファウスト
「それが己に適当な高座だろうよ。」
まるで知らない為事しごとで、采配を振るのだから。
    メフィストフェレス
幕僚をおこしらえなさい。そうすれば元帥は枕を高うしていられます。
戦争のらんぼうはうから知っていますが、10315戦争のさんぼうは、こん度前以て、
山奥の原人で編成して置きました。
あいつ等を集めたものには、利運が向きますよ。
    ファウスト
あそこに武器を執って来るのは、あれはなんだ。
君、山の中の人民共を煽動したのかい。10320    メフィストフェレス
なに。ペエテル・クウィンチェの役者の組と同じ事で、
やくざな中の選抜えりぬきです。
(三人の有力者登場。)
    メフィストフェレス
やあ。やっこ共があそこに来ました。
御覧の通、年配も区々まちまちで、
被服装具もそれぞれ違います。10325だが存外御用に立つでしょう。
(見物に。)
当節はどの子供でも、
鎧と武者領むしゃえりとが大好だいすきです。
符牒のような、のない奴等ですが、
それだけ却ってお気に入るでしょう。10330    喧嘩坊
(年若く、軽装して、はでなる服を著る。)
どいつでも己と目を見合せりゃあ、
すぐ拳骨を※(「月+咢」、第3水準1-90-51)に叩き込むのだ。
逃げ出すような臆病者は
後髪をつかんで引き戻して遣る。
    はやとり
(男らしく、武具好く整ひ、奢りたる服を著る。)
そんな実のない喧嘩なんぞは10335笑談同様の暇潰しだ。
何にもひるまず取り込んで、
外は一切跡にする。
    かたもち
(年寄りたり。厳かに武器を執りて、下に服を著ず。)
それも余り役には立たぬ。
大財産もすぐとろけて、10340生活の川水に流れ落ちる。
取るのも悪くはないが、持っているのが一層好い。
万事この薄黒い野郎に任せて御覧なさい。
あなたの物を何一つ、人手には渡さない。
(一同群がりて山より下る。)

外山の端

鼓と軍楽と下より聞ゆ。帝の帷幄いあく開張せらる。
帝。上将軍。護衛者等。
    上将軍
この丁度好い狭隘へ10345全軍を密集して背進させたのは、
今から見ても、熟慮した計画でした。
決戦が勝利に帰するのを、わたくしはまだ確信しています。
    帝
どうなるかは、今に分かるだろう。
その背進が敗走に似ているのが、己には不愉快だ。10350    上将軍
あれ、あの我軍の右翼を御覧なさい。
戦略はああ云う地形を望むのです。
丘陵が余り嶮しくもなく、余り行進し易くもない。
我には有利で、敵には危険だ。
我兵があの波状をなしている平地に半ば隠れていれば、10355敵の騎兵もうかとは来ません。
    帝
いや。今となればその処置を称讃するより外はない。
我軍の精神も手腕もここでためされるのだ。
    上将軍
あの中央の牧の平地で、
我部隊が勇悍ゆうかんに闘っているのを御覧なさい。10360空中に、朝霧の中に、日に照されて
槍の穂尖がきらめいています。
あの大方陣が真っ黒に波を打っていますね。
数千の士卒が大功を立てようとあせっています。
あれで多数の気力が分かります。10365敵の力を分割することが、あれになら出来ましょう。
    帝
うん。こんな美しい戦況を、己は始て見る。
我兵には倍数だけの威力があるなあ。
    上将軍
我左翼については別に申すことはございません。
嶮しい岩山を勇士が守っています。10370今武器が一面に光っている、あの石道が
狭い谷の重要な通路を掩護えんごしています。
ここで期せずして敵の兵力が一敗地にまみれるのが、
もうわたくしには見えるようです。
    帝
あそこに弐心の親戚共が遣って来おる。10375己をおじだ、従兄弟いとこだ、兄弟だと云って、
次第次第に我儘になって、玉座に尊敬をなくさせ、
命令の杖に威信をなくさせ、
それから同士討をして国内を荒し、
とうとう一しょになって己に刃向かって来たのだ。10380部下の群は腹が極まらずに観望していて、
風向かぜむきの好い方に附こうとしているのだ。
    上将軍
間牒に出した、信用の置かれる一兵卒が、
今岩を降りて来ます。旨く遣って来たか知らぬ。
    第一の間牒
こっちの為事しごとは旨く参りました。10385大胆に、狡猾に立ち働いて、
随分あちこちともぐって来ました。
所がたんと思わしいお土産もありません。
忠実なお身方のように、
殿様に心からの尊敬をいたしているものは多いが、10390そのくせ袖手傍看しゅうしゅぼうかん分疏いいわけしかしません。
内乱のきぎしがあるの、民心が危険だのと。
    帝
自己の安全を謀るのが、利己主義の教だ。
恩義も情誼も、義務心も名誉心もない。
罪悪がちて来ると、隣家の火災で10395身を焼くと云うことが分からぬのか。
    上将軍
二人目のが帰って来る。そろそろと降りて来る。
あの疲れ切った兵卒は、手足が震えているらしい。
    第二の間牒
最初は面白半分の暴行が、
怪しげにはかどるのを見ていました。10400そのうちに思い掛けず、急劇に
新しい帝王が擁立せられました。
それから群集が指図どおりの路を取って、
野原を進んで参るようになりました。
押し立てられた偽朝の旗に、10405皆附いて来るのです。羊のような根性の奴等が。
    帝
僭号を称える奴の出来たのは、己の利益だ。
己が帝王だと云うことが、これで切に感ぜられる。
単に一軍人として己はよろいを著たが、
今それが高遠な目的があって著たことになった。10410今まで己ははでな限の祝に出て、
何一つ闕けた事のない時も、危険のないのが惜しかった。
お前方の流義で、己に為合しあいを勧めた。
あの時己は胸を躍らせて、中世の為合の気分になっていた。
もしお前方がっくに戦争に反対しなかったら、10415己は今頃大手柄を顕しているだろう。
またいつかのもよおしよる、鏡に向うように火の境を覗いて見て、
その火と云うものが恐ろしく肉薄して来たとき、
己の胸には独立特行の決心が附いた。
あれは幻影だが、しかし偉大な幻影だった。10420己は夢現の境に、勝利と名誉とを夢みた。
当時等閑にして過した事を、己は今取り返したい。
(偽帝の挑戦に応ぜんとして使を発す。ファウスト甲を著、半ば鎖せるかぶとを戴き、三人の有力者上に記せる衣裳を著、武具を取り装ひて登場。)
    ファウスト
多分おしかりはあるまいと存じて、参著しました。
危険はなくても、御用心はおありなさるが宜しいでしょう。
御承知のとおり、山の中の人民は平生物を案じて、10425岩に現れた自然の文章を読んでいます。
もう疾っくに平地を遁れた霊どもは、常よりも
岩石に同情を寄せています。霊どもは
金気きんきをたっぷり帯びて立つ、尊いの中で、
迷路のような谷間に潜んで、ひそかに働いています。10430その唯一の欲望は、絶えず分析したり、湊合したり、
試験したりして、新しい物を発見したがるに過ぎませぬ。
霊の力の静かな指で、
透き徹る形を築き上げて、
その結晶の永遠な沈黙の中に、10435うえの世界の出来事を窺うのです。
    帝
それは己も聞いている。お前のことば※(「言+墟のつくり」、第4水準2-88-74)はあるまい。
だが、それがこの場でなんの用に立つのか。
    ファウスト
サブスのすえの魔術師で、ノルチアに住んで
いるものが、あなたに誠実に帰服しています。10440昔あの男は恐ろしい否運に迫られていました。
もう焚附たきつけがぱちぱち云って、ほのおの舌が閃きました。
体の周囲まわりに積み上げた、乾いた薪には
ちゃんや硫黄の棒が交ぜてあったのです。
神も人も悪魔ももう助けようのなかった時、10445御威勢が燃ゆる鎖を絶ちました。
ロオマでの事でした。それをひどく恩にて、
あの男はあなたの前途に目を著けています。
あの時から自分の事は考えずに、ただあなたの
ために、天文を観、深秘を探っています。10450あれが御救助に参るようにと、火急の用事を
わたくし共に托しました。山の力は偉大です。
あそこで自然が、自由に非常な力をのばすのを、
おろかな僧侶共は魔法と申すのです。
    帝
祝の日に機嫌好く遊びに機嫌好く来る客を10455出迎えて挨拶するときでも、あの押し合い
ぎ合いして、一人毎にそのを狭める客を、
こっちでは歓迎する。それとは違って、
運命のはかりがどちらに傾くかと云う、
心許ないその日の朝、力強く身方を助けようと、10460わざわざ出て来る、忠実な人なら、
己は此上もなく歓迎しなくてはならぬ。
とは云うものの、大切なこの刹那には、
抜かれるのを待つかたなから、勇ましい手も引いて貰わんではならぬ。
敵身方と立ち別れて、数千の人が争っている、10465この刹那は尊敬して貰わんではならぬ。
独立するのが男だ。宝冠玉座を望むものは、
自身にそれだけの値打がなくてはならぬ。
己に刃向かって起って、帝だの、この国のぬしだの、
大元帥だの、百官の司だのと、10470僭称している非類は、
この手一つで死の国へ衝き落さんではならぬ。
    ファウスト
それはそうでもございましょうが、大事を成そうと思召すには、
こうべすることは宜しゅうございますまい。
あの冑と云うものは鶏冠とさか立毛たてげで飾ってあるではございませんか。10475あれは人の勇気を励ます頭を保護する武具です。
頭がなくては、手足は何になりましょう。
頭が寐入れば、体は皆萎える。
頭が傷けば、体は皆傷く。
頭がえれば、体は皆※(「やまいだれ+差」、第4水準2-81-66)えるのです。10480それゆえいざと云う時には、腕はすぐおのが強さを利用して
盾を挙げて頭をふせぎ、
刃はすぐ自分の職務を心得て、
受け流してはまた切り込みます。
丈夫な足も幸運な仲間をばはずれまいと、10485打たれた敵のうなじを踏みます。
    帝
己の怒もそのとおりだ。驕った敵の素首すこうべを、
足のだいにして遣りたい。
    使者等(帰り来る。)
わたくし共は余り優待もせられず、
余りお役にも立ちませんでした。10490手強い、立派な、こちらの口上を、
さきでは古い洒落だと申して笑いました。
「お前の所の帝王はもう行方不明になったのだ。
そこの谷間に谺響こだまがしている。
あれが記念かたみは何かと云えば、お伽話に云うとおり、10495昔々あったとさだ」なぞと、無礼を申しまして。
    ファウスト
それでは動かぬ忠義の心で、お側にいる
我々の望どおりになったのだ。
あれ、あそこに敵が寄せます。身方はきおって待っています。
攻撃をお命じなさい。好い時期です。10500    帝
ここでは己は指揮をすまい。
(上将軍に。)
責任は、侯爵、やはりお前の手に委ねて置こう。
    上将軍
そんなら、右翼、さあ、進め。
丁度今坂道に掛かっている、敵の左翼は、
もう一足と云う所で、ためされた忠誠の10505壮んな力に譲らんではなるまい。
    ファウスト
それではどうぞ、この元気な物共を、
すぐあなたの戦列に加えて、
隊の士卒と深く入り交らせ、
一つになって、大きい伎倆を揮わせて見て下さい。10510(ファウスト右の方を指す。)
    喧嘩坊(進み出づ。)
己に顔を向けた奴は、上※(「月+咢」、第3水準1-90-51)と下※(「月+咢」、第3水準1-90-51)とが砕かれた上でなくては、
顔を向け換えることは出来ぬ。
己に背中を向けた奴は、頸とあたまと髪の毛とが
たちまちぐにゃりと項に垂れる。
そこでわたしが荒れるとおりに、10515お前様の兵卒が棒やかたなを振り廻したら、
敵は自分の血の中に
一人々々倒れましょう。(退場。)
    上将軍
中央部隊は徐かに続いて、
十分の威力を以て、巧に敵に当ってくれ。10520あの少し右の方では、敵がもう奮起して、
我軍の計画を動揺させているのだから。
    ファウスト
(中央の有力者を指さす。)
そこでこの男にも御命令を受けさせてお貰申したい。
素早くて、はたを鼓舞して猛進する男です。
    はやとり(進み出づ。)
官軍の勇気には、10525分捕熱も加わらなくてはいけません。
にせ皇帝の贅沢な幕の中を、
皆に目当にさせるがい。
もう長くは椅子の上で、きゃつも息張ってはいられまい。
どれ、その隊の先頭に立ちましょう。10530    陣中の女商人はやえ
(はやとりに寄り添ふ。)
わたしこのかたのお上さんにはなっていないが、
やっぱりこの方が一番すきな人なのよ。
わたし達の取入とりいれをする好い秋が来たのね。
女は握るときは凄いもので、
取るに遠慮はしませんわ。10535勝軍にはいつも先へ出てよ。どんな事でも出来るから。
(二人退場。)
    上将軍
兼ねて予期していたとおり、敵の右翼は我左翼に
猛烈に衝突して来た。あの狭隘の岩道を
是非取ろうとして奮進する敵兵に、
身方は一人々々抗抵するに違ない。10540    ファウスト(左の方をさしまねく。)
そこでどうぞこの男もお見知置みしりおきを願います。
強い物に強い物の加わるのは、損のない道理ですから。
    かたもち(進み出づ。)
左翼に御心配はありません。
どこでもわたしがいさえすれば、持った物は亡くさない。
昔の話にあるとおり、稲妻の火が落ちて来ても、10545わたしの持った物は放しません。(退場。)
    メフィストフェレス
(上の方より降り来る。)
さあ、御覧なさい。あの背後うしろの方で、
どのごつごつした岩穴からも、
武装した兵隊が押し合って出て来て、
元から狭い山道を一層狭くしています。10550甲冑に、太刀と盾とで、
身方の背後に石垣をいて、相図をすれば打って出る
用意をして待っています。
(小声にて解事者等に。)
どこから連れて来たなんぞと、野暮を言うのじゃありませんよ。
無論わたしはぐずぐずせずに、10555あたり近所の甲冑蔵をさらけ出した。
あれでも徒歩立かちだちもあり騎馬もあり、
まだこの世の物らしい風をして蔵の中に立っていた。
昔は騎士だ、帝王だと云っていたのだが、
今は蝸牛ででむしの殻ばかりだ。10560その中へ色々な怪物が潜り込んで、支度をして、
中昔をそのままに、蘇らせて見せるのだ。
中実なかみは悪魔の小僧でも、
この場はやんやと云わせるのだ。
(声高く。)
御覧なさい。打ち合わぬうちから勇気を出して、10565きあって、金物かなものをからから云わせています。
旗竿に結んだ旗のちぎれも、爽かな風に
吹きなびけて貰いたがって、あんなにじれています。
昔の勇士が今様の戦争に出たがって、
待ち構えているのだから、どうぞ察して遣って下さい。10570(上の方より恐ろしき金笛の音聞ゆ。敵軍たじろく。)
    ファウスト
地平線は暗くなった。
ただここかしこに意味ありげな
赤い火の光が見えるばかりだ。
もう刃が血に染まって光っている。
岩も、森も、吹く風も、10575大空さえも我軍を助けるのだ。
    メフィストフェレス
右翼はしっかりこたえている。
中にも目立って見えるのは、あの素早い大男の
喧嘩坊のハンス奴が、
あいつの流義で働いているのだ。10580    帝
最初は腕をただ一本振り上げたと思ったが、
もう十二本も振り廻している。
只事ではないな。
    ファウスト
あのシチリアの海岸に立つと云う
霧の話をおききになったことはありませんか。10585あそこでは昼の空に清くゆらいで、
丁度そらの中程の高さに、
特別な蒸気に映って、
不思議な影が見えまする。
市街が見えたり隠れたりする。10590庭園が浮いたり沈んだりする。そう云う画図えずが次々に、
こうき穿うがって出て来ます。これも同じわけです。
    帝
しかしいかにも心許ない。どの長い槍の尖も、
皆稲妻のように光って見える。
殊に身方の部隊の槍は、穂尖から穂尖へと、10595小さい※(「陷のつくり+炎」、第3水準1-87-64)が忙しげに飛んでいる。
余り怪物臭いじゃないか。
    ファウスト
ゆるし下さい。あれは過ぎ去った
霊なる物の名残です。
航海者の皆祈誓を掛ける10600ジオスコロイの同胞はらからの火です。
あれが今霊験の限をここで見せるのです。
    帝
しかし自然が己達に対して、
不思議の限を見せるのは、
誰の為業しわざか、それが聞きたい。10605    メフィストフェレス
別な人ではありません。
殿様の御運を胸に蓄えている、あの尊い先生です。
余りきびしい迫害を、敵が御身に加えるので、
先生は心からおこっています。
よしや自分の身は棄てても、あなたを助けて10610御高恩に報いたいと云っているのです。
    帝
そう云えば、いつか人民が讙呼かんこして、己を連れて廻ってくれた時、
己も己の威勢をためして見たいと思ったので、
い機会と見て、思案もせず、
あの親爺の白鬚に涼しい風を送ったまでだ。10615無論坊主共はなぐさみをし損ねて、
あれからは己の事を好く思わなくなった。
それに何年も立ってから、
あの時喜んでした事のむくいに、今ここで逢うのかなあ。
    ファウスト
心から出た善行のむくいは次第に大きくなります。10620どうぞ一寸上の方を御覧下さいまし。
今先生が何か相図をせられそうです。
お気をおつけなさいまし。今それが現れます。
    帝
や。空高く舞う鷲の跡を、すさまじい勢で
グリップス鳥が追い掛けおる。10625    ファウスト
気を附けて御覧なさい。善兆です。
昔話にばかり聞く
グリップス鳥の分際で、
まことの鷲と戦うとは。
    帝
今は大きい輪をかいて、二羽が覗い寄っている。10630それと見る
もう双方から飛び附いて、
頭や胸を掻き裂こうとする。
    ファウスト
御覧なさい。あの笑止なグリップス奴は、
引っ掻かれ、引っ裂かれ、身をそこなうばっかりで、10635とうとう獅子の尾を垂れて、
あの絶頂の森の中へ飛び込んでなくなりました。
    帝
なるほど、お前の判断するとおりかも知れぬ。
不思議ではあるが、さもあろうか。
    メフィストフェレス(右に向きて。)
数度の突撃が功を奏して、10640敵は余儀なく退却します。
まだ覚束ない抗抵を試みながら、
右へ右へと崩れ掛かり、
その乱戦の結果として、
主力の左翼に混乱を来します。10645我部隊の、堅固な前列は
右に方嚮ほうこうを転ずるや否や、
電光の如くに敵軍の虚に附け入ります。
あれ、双方の大軍が、
暴風あらしに打たれる波のように、10650火花を散らして奮闘します。
これより花々しい軍は想像にも及びません。
この会戦には勝ちましたね。
    帝
(左側にてファウストに。)
あれを見い。あそこが己には心許ない。
あそこの我拠点がどうもあぶない。10655礫の飛ぶのも見えぬ。
低い岩には、もう敵がのぼっている。
上の岩はもう身方が棄てた。
あ、今だ。敵の一団が
次第に肉薄して来た。10660もうあの狭隘を取ったかも知れぬ。
祝福のない努力の結果はこれか。
お前方の奇術も徒労であったぞ。
(間。)
    メフィストフェレス
はあ。あそこへわたしの二羽のからすが来ました。
なんの便たよりを持って来たやら。10665悪い知らせでなければいが。
    帝
笑止な鳥奴。何をする気か。
あの岩の上の激戦の中から、
黒い帆を揚げてこっちへ来おる。
    メフィストフェレス
(鴉等に。)
さあ、己の耳の側へ来てまれ。10670お前の保護してくれるものが、滅びると云うことはない。
お前の献策は道理にかなっているからな。
    ファウスト(帝に。)
鳩と云う鳥が、餌を貰い子を育てる巣へ、
遠い国から帰ることは、
あなたも聞いておいででしょう。10675ここに大事な差別があります。
平和に鳩の便があれば、
軍には鴉の使があります。
    メフィストフェレス
これは重大な悲報に接しました。
あの岩角で我勇士が10680難儀しているのを御覧なさい。
手近な高地はもう敵が占めました。
あの狭隘が敵手に落ちると、
身方の立場は困難です。
    帝
やはり己は騙されたのか。10685お前方は己を網に入れた。
その糸が身にからむのを、己は気味悪く思っているのだ。
    メフィストフェレス
御落胆なさいますな。まだ敗北はいたしません。
耐忍と機智とは結局まで入用です。
末になって来ると、事情は切迫するものです。10690わたくしはたしかな斥候を持っています。
命令権をわたくしにおさずけ下さい。
    上将軍
(この隙に歩み寄る。)
この人達と御結托なされたのを、
わたくしはうから心配していました。
幻術では堅固な幸福は得られません。10695もうこの戦況を一転する策はない。
為始しはじめた人が片を附けるがい。
わたくしは指揮の杖をお返し申しましょう。
    帝
いやまた好運の向いて来ることもあろうから、
それまで杖はあずかって置け。10700己はあの忌々しい情報や、
この男の鴉附合からすづきあいいやでならぬ。
(メフィストフェレスに。)
どうもお前に杖は遣られぬ。
お前は適任の男ではなさそうだ。
だが命令はしても好い。救われるものなら救ってくれ。10705まあ、どうにかなるようになる事だろう。
(上将軍と共に帷幄の中へ退場。)
    メフィストフェレス
そんならあの鈍い棒に身を護って貰うがい。
己達にはあんな物は余り役に立ちそうでない。
なんだか厭に十字架に似ているて。
    ファウスト
そこでどうする。
    メフィストフェレス
       もうする様にしてあります。10710さあ、黒い従弟いとこ共、急用だ。お前達は山の大湖おおみずうみに往って、
ウンジネに己から宜しくと云って、
水の影を借りて来てくれ。
なかなか学びにくい女の奇術で、
あいつ等は物のたいと影とを分けて使う。10715所で誰が見てもその影をたいだと思うから妙だ。
(間。)
    ファウスト
あの鴉共が水の少女おとめ
しんからお世辞を言ったと見えるな。
あれ、もうあそこへ流れて来出した。
方々の水気みずけのない兀岩の上に、10720たっぷり泉の早瀬が涌く。
敵の勝利ももう駄目だ。
    メフィストフェレス
随分意外なお待受ですから、
どんな大胆な登手のぼりても途方に暮れるでしょうて。
    ファウスト
もう一本の小川こがわが何本にもなって、勢強く流れ落ちる。10725谷間に隠れては、倍の水嵩みずかさになって出て来る。
一本の滝になって、弓なりに落ちる。
それがまた忽ちたいらな、幅広な岩の上に広がって、
しぶきを飛ばして、あらゆる方角へ流れて、
段々になって谷底へ落ちて来る。10730大胆に男らしく抗抵した所で、なんになろう。
大波が押し流そうとして寄せるのだから。
こうひどく溢れて来ては己までがぞっとする。
    メフィストフェレス
わたしなんぞにはその水の贋物にせものは丸で見えません。
騙されるのは人間の目だけだ。10735わたしはこの不思議な出来事が面白くてなりません。
やあ。群になって逃げ出しますね。
馬鹿共は水に溺れるかと思うのだ。
おかにいるのに、為方しかたで、水を吹き出す真似をして、
滑稽な、泳ぐような身振をして駈けている。10740もう全軍の騒擾そうじょうになった。
(鴉等再び来る。)
お前達の事を大先生の所で褒めて遣る。
だがここで自分が先生になって遣って見る気なら、
これから火を焚いている鍛冶屋へ往け。
あの一寸坊共が、草臥くたびれると云うことなしに、10745金や石を赤く焼いてたたいている所なのだ。
そして随分念の入った口上を言って、
黒人くろうとの消さずに焚いているような、
ぴかぴか光る、ぱちぱち鳴る火を所望して来るのだ。
遠い空の稲妻や、10750一番高い所から瞬く隙に落ちる星は、
夏は毎晩見られもしよう。
だが木立の茂みの中で稲妻がしたり、
湿った土にっ附かって星がしゅっと云うのは、
そうめったには見られまい。10755そこでお前達、何も大して面倒を見なくてもいが、
最初は丁寧に頼んで見て、それから出せと指図するのだ。
(鴉等退場。せりふの通の事共実現す。)
    メフィストフェレス
敵は目の前が真っ暗だ。
一足踏むのも心許ない。
どこの隅にも鬼火が燃える。10760出し抜けに目映まばゆい光物がする。
そこいらは皆至極好い。
この上何かこわい音でもさせようかな。
    ファウスト
あの蔵の穴から出されて来た空洞うつろな武具が、
そとの風に当って気丈夫になったと見えて、10765あそこの高い所で、さっきからがたがたかちゃかちゃ、
不思議な怪しい音をさせているなあ。
    メフィストフェレス
そうです。もうめてもまりませむ。
結構な昔の世に戻ったように、
騎士らしく打って廻る音が、もうここへ聞えますね。10770籠手こてやら脛当すねあてやらが、
ゲルフェンになり、ギベルリイネンになって、
永遠なたたかいを繰り返す。
先祖から受けた習慣で、頑強に遣っていて、
媾話なんぞは誓ってしない。10775もう物音が大ぶ広がって来た。
悪魔の手伝う催しは皆そうだが、
しまいに功を奏するのは党派の憎悪ぞうおで、
とどめを刺すまでそいつをめないのだ。
なかなか気持悪く、人に驚慌を起させるように、10780どうかするとまた大袈裟に、悪魔らしく威して、
物音を谷々へ響き渡らせますね。
(奏楽団の初め戦争の騒擾を学びたるが、終に晴やかなる軍楽の音に変ず。)

僭帝の帷幕いばく

玉座。奢侈しゃしなる周囲の装飾。
はやとり。はやえ。
    はやえ
とうとう一番先へここへ来たのね。
    はやとり
己達より早くはからすにも飛べまいよ。
    はやえ
まあ、い物がうんとあるわねえ。10785どれを先に取ろうかしら。どれを跡にしようかしら。
    はやとり
ほんに幕の中に一ぱいあるのだから、
己にもやっぱり手が著かない。
    はやえ
この敷物なんか丁度いわ。
わたしどうかすると随分ひどいとこに寝るのだから。10790    はやとり
ここに鋼鉄はがねで宵の明星が拵えてある。
己はとうからこんな物が欲しかったのだ。
    はやえ
この金糸で縁を取った緋の引廻しね、
こんなのがうから欲しかったわ。
    はやとり
(武器を手に取る。)
こいつはこれで重宝だぞ。10795人をたたき切って置いて、先へ出られる。
お前もう随分たくし込んだが、
まだ何一つろくな物は取らないなあ。
そのがらくたはそこに置いて、
この箱を一つ持って行け。10800これは兵隊に払う給金で、
中実なかみは金貨ばっかりだ。
    はやえ
まあ、恐ろしく重いこと。
わたしには持ち上がらないわ。
    はやとり
早くしゃがめよ。しゃがむのだよ。10805己が背中へ背負しょわせて遣る。
    はやえ
おう痛。わたしもう駄目よ。
重くて腰が折れそうだわ。
(箱転がり落ち、蓋開く。)
    はやとり
見ろ。金貨が一ぱいだ。
早く取らねえか。10810    はやえ(うずくまる。)
早くこの前掛にしゃくい込んでおくれよ。
この位持って行けばかなりあるわねえ。
    はやとり
それがい好い。早くしろよ。
(女立ち上がる。)
や、大変。前掛に穴がいているぜ。
立っているところにも、歩いて行く先にも、10815お前かねをばらいているじゃねえか。
    我帝の護衛等
この大切な場所で何をしている。
お手元金になぜ手を著ける。
    はやとり
なに。こっちは体を売物にして出たのだから、
勝利品の割前を貰うのです。10820敵の天幕に来れば、これはまりだ。
こっちもやはり兵士だから。
    護衛等
いや。そんな奴は我々の仲間には向かぬぞ。
兵士と盗坊とは兼ねられぬからな。
こっちの殿様の方へ来るものは、10825正直な軍人でなくてはならぬ。
    はやとり
所が正直と云う奴は分かっていらあ。
すぐに徴発と来るのだ。
お前さん達だって一つ穴だ。
「よこせ」と云うのが仲間の挨拶だ。10830(はやえに。)
往けよ。持っている物は引き摩って行くのだ。
ここでは己達はもてないからな。(退場。)
    第一の護衛
おい。なぜすぐにあいつの横っつら
ぶんなぐって遣らないのだ。
    第二の護衛
なぜだか己は力が抜けて手が出せなかった。10835変に怪物臭い奴等だから。
    第三の護衛
己もなんだか目の前に
火花が散るようで、好く見えなかった。
    第四の護衛
己もなんと云ったらいか知らんが、変だよ。
きょうは一日いやに暑くて、何やら気になるように、10840息が詰まるように蒸々むしむししていた。
平気で立っている奴がある。遣られて倒れる奴がある。
手探てさぐりで歩きながら人を切る。
刀を一振振る度に、敵は倒れる。
目の前には霧が掛かっているようで、10845耳はがんがん鳴っている。
始終そんな風で、とうとうここへ遣って来たが、
どうして来たのか、自分にも分からないのだ。
帝と四諸侯と登場。
護衛等退場。
    帝
どうしてこれがこうなったにしても、兎に角会戦には勝った。
逃げた敵はもうちりぢりに野原に散らばった。10850玉座は空しく残っていて、絨緞にくるまれながら、
ほのかに見える宝物が所狭ところせきまで置いてある。
己達はここで立派に身方の護衛を随えて、帝王の威厳を以て、
県々あがたあがたの使者を待ち受けるのだ。
どの方面からも好い便たよりが来る。10855国内は平穏になって、民は帰服したそうだ。
よしや戦争に幻術が手を貸したとしても、
詰まり戦うことは自分で戦ったのだ。
昔から偶然の事が軍隊のたすけになったことは往々有る。
隕石いんせきがある。敵陣の上に血が降る。10860身方を鼓舞して、敵の心をひるまする
怪しい物音が岩穴からしたためしもある。
敗者はたおれて、そしりは必ず下流に帰し、
勝者は栄華を受けて、助くる神をたたう。
命令をもちいずして、万民信服し、10865異口同音いくどうおんに「神よ我等汝を称う」と呼ぶ。
しかし今まで己はゆるかせにしがちであったが、敬虔な目を
今我胸に注いで、ここに最高の価値を認める。
年若な、気軽な君主はいたずらに日を送りもしょうが、
年を取っては重大な、刹那々々の意義を考える。10870だから己は今すぐに、お前達四人の元勲と、
こんだい※(「門<困」、第4水準2-91-56)外一切の事を掟てようと思う。
(第一の臣に。)
侯爵。軍隊の巧妙な部署をしたのはお前だ。
それから機を見て大胆な処置にたのもお前だ。
以後は平時相応な事業をお前に托する。10875お前を式部卿にして、このとうをお前に授ける。
    式部卿
今まで国内に働いていた、忠実な軍隊が、
玉体と御位みくらいとのかために、さかいを安くまもる上は、
代々お住まいなさる広い城の大広間で、祭の日に
御膳部の用意をいたすことをおゆるし下さいまし。10880清浄にして献上し、清浄にお給仕をいたして、
尊いお側を離れませぬ。
    帝(第二の臣に。)
次には天晴あっぱれの勇士であって、しかも優美に、おとなしい
お前を侍従長にする。これは容易な役ではない。
お前は宮中一切の職員のかしらだ、好く和合せぬと、10885職員が己の役に立たぬ。主君にも、同僚にも、
誰にも気に入るようにして、これからお前
職員一同の模範になってくれんければならぬ。
    侍従長
善人をば助けて遣り、悪人にも害を加えず、
その上潔白で欺かず、沈著で偽らなかったら、10890かみの御意図にかなうわけで、必ずお気に入りましょう。
ただこの胸の中をお見抜みぬき下されば、それだけで満足いたします。
お祭の日の事まで想像いたして宜しゅうございましょうか。
あなたが食卓におつきになれば、
わたくしはきんのお盥の耳を持っていて、おたのしみなかばに10895折々お手をおすすぎなさる時、お顔を拝して喜びましょう。
    帝
いや。己は今重大な事を思っていて、祭の事は
考えぬが、それは宜しい。それもつとめはげみになる。
(第三の臣に。)
次にお前には光禄卿を申附ける。猟の事、鳥屋とや
菜園さいえんの事は、今後お前に受け持たせる。10900月々出来る物の中で、すきな物をることは
己に任せて、料理を旨くさせてくれい。
    光禄卿
味の好いものを差し上げて、御賞味あそばすまでは、
わたくしは義務として、何も戴かずにいましょう。
御料の季節を早めたり、遠方の品を取り寄せたり、10905くりやの役人と打ち合せて、油断なくいたしましょう。
もっとも食卓の飾にする初物はつもの珍物ちんぶつはおこのみなさらず、
滋養になる常の品がおのぞみだとは存じていますが。
    帝(第四の臣に。)
どうも祭の話は所詮のがれられぬと見えるから、
次には若い勇士のお前を、良うん令にしてつかわそう。10910その役になったからには、好い酒がたっぷりと
いつも穴倉にあるようにいたして置け。
しかし自分は節酒して、うかと機会に誘われて、
酔ってしまわぬようにいたせ。
    良※(「酉+慍のつくり」、第3水準1-92-88)
殿様の御信任さえ受けますると、若い者も、10915三日見ぬ間に、立派な男に変っています。
わたくしも一つ大宴会の時を想像いたしましょう。
金や銀の、美しい盃で、なるたけ立派にわたくしが
御殿の食卓を装飾いたしますが、
しかし一番結構なお杯は御用に取って置きましょう。10920それは透きとおったヴェネチアの玻璃ビイドロで、
なかたのしみが待ち受けて酒を旨くし、酔わせませぬ。
しかしさような宝を手頼たよりにいたすは尋常よのつねで、
寡欲のお徳はそれに増すお身の備でございます。
    帝
この大切な日にお前達に言おうと思った事だけは、10925お前達、たしかな口から、信じて聞いたことだろう。
綸言りんげんは重いもので、授けた物に相違はないが、
それを確めるには書物かきものがいる、印璽いんじがいる。
方式にかなうように、それを調えて取らする事は、
そのつかさのものが然るべき時にいたすであろう。10930(大司祭兼相国しょうこく登場。)
円天井の建物も、土台の石におもりを托して、
それで永く崩れずに立っている。
そこにいる四人の諸侯を見い。今差当り内廷を
維持して行くに有利だと思う廉々かどかどを話していた。
国内全体の政治に関した事は、これから五人に10935しっかりと申し附けて置くことにしよう。
お前達の領分はの臣下より立派にしたい。
そこで己に叛いたもの共の地所を併せて、
すぐにお前達の領地界を広めてつかわす。
お前達には随分結構な土地を遣った上に、10940今後譲受、買受、交換の折毎に、
それを広めて行く権利をも授ける。
その外領主として正当に行うはずの廉々は、
故障なく行うように、この場できっと許して置く。
裁判官としては最後の審判をいたしてい。10945その審判に異議は申させぬことにする。
それから賦割、利足、献納物、道銭、租金、税金から、
塩や鉱産物の専売、貨幣の鋳造まで、皆差し許す。
これは己の感謝の意を十分に表するために、
帝位の次に引き上げたお前達であるからだ。10950    大司祭
一同に代って厚くお礼を申し上げます。
我々を強く堅固になさるのも、詰まり王室のおためでござります。
    帝
まだお前達五人に托する一層重い事がある。
現に己は生きていて、これからも生きていたいが、
祖宗歴代のくさりは、落ち著いた己の目を、10955邁往まいおうみちから畏敬の道へ呼び戻す。
己もいつかは親族に別れずばなるまい。
その時は、お前達、己の世嗣よつぎを選んでくれい。
宝冠を戴かせた上、贄卓にえづくえに登らせて、
騒がしかった世の末を、太平に結んでくれい。10960    相国
ほこりを深い胸に蔵め、うやまいを色にあらわして、
人臣の最上たる諸侯がおまえに拝伏します。
忠義の血がこの脈をみなぎり流れておりまする間は、
我々は君の意志で働く、一つのからだでござります。
    帝
そこで最後に言って置くが、これまで申し渡した10965一切の事は、追って書附かきつけにして、親署してつかわす。
総てお前達の所有物は自由に処理して宜しいが、
分割することはならぬ。それが唯一の条件だ。
また己に貰った物を、どれだけ殖やしていようとも、
それをそのままお前達の嫡子に譲って遣ってい。10970    相国
国家のさかえ、我々の栄のため、大切なおさだめを、
直様すぐさま、謹んで記録に留めまして、
浄書、封緘ふうかんは記録所で扱わせます。
どうぞ御親署を遊ばして下さりませ。
    帝
それでは一同暇を取らせる。大切な日であるから、10975銘々この場を引き取って、内省いたしているがい。
(世俗の四諸侯退場。)
    大司祭
(一人残りて、荘重に言ふ。)
相国は引き取りましても、大司祭は残りました。
あなたのお耳に入れたいいさめの情に駆られまして、
父のような心がお身の上を気遣うのでござります。
    帝
このよろこびの日に何の気遣きづかいがあるのか。それを申せ。10980    大司祭
こう云う日に、神聖な、あなたのお心が、
悪魔と結托しておいでなさるのを、いかにも苦痛に存じます。
無論見掛みかけ御位みくらいが安全なようでござりますが、
惜むらくはしゅや法王の祝福がおありなさりません。
法王がもしおききになったら、すぐに神聖な御権威で、10985罪の深いこの国をお罰しになりましょう。
あなたが戴冠式の日に、今殺そうと云う悪魔師を、
すくいになったことを、法王はまだおわすれにはなりませぬから。
お冠から出た、特赦の第一の光は、
クリスト教世界に危害を与え、のろわれた人のこうべに落ちました。10990どうぞお胸におといになって、ほしいままに受けられた
この幸福の一分を、ロオマへお返しなさりませ。
あの悪魔がお身方をしに出て参って、
あなたが偽貴族の甘いことばをお聴納ききいれになった時、
あなたの帷幕の張ってあった、あの一帯の丘陵を、10995過を悔いて、敬虔に、ロオマへ御寄附なさりませ。
山や茂った森の広がっている限、
肥えた牧場になっている高地も、魚の多い、澄んだ湖水も、
まがりながら急いで谷にそそぐ、無数の小川こがわも、
下の牧場や、原や、谷合たにあいになっている、広い低地も、11000そっくり御寄附なさりませ。そうなされたら、お詫が※(「りっしんべん+(匚<夾)」、第3水準1-84-56)って、
お赦免になるでございましょう。
    帝
いや。思い掛けぬ失錯を教えられて恐懼きょうくに堪えぬ。
寄附の地所の境界は、お前勝手にめてくれい。
    大司祭
先ず取り敢えず、あの罪悪の場所であった、11005咀われた土地を、なるべく早く、尊い祭の場所にすると、
御沙汰をなされて下さりませ。厚い石壁がたちまち聳え、
歌者かしゃの座に朝日がさし込み、段々建て添えられる寺院が
十字形に広がり、信者のいる中のが延び、高まり、
歓喜する信者の群が、11010熱心に立派な門から籠み入って、
天に聳立つ塔の上から、鳴り響く第一の鐘の音が、
山にも谷にも聞え渡り、再造の恩が受けたさに、
懺悔ざんげの民が寄って来るのが、もう心に浮んで来る。
どうぞこの霊場の落成の日に早く逢いたい。11015かみの御臨場が当日の最大の光栄でござりましょう。
    帝
なるほど神の徳を称え、己の罪障を消滅させるには、
そんな大工事で、真心を広く知らせるも好かろう。
い。己の心の澄んで来るのが、もう分かるようだ。
    大司祭
御決裁と文書の作成とを、相国としてお願申します。11020    帝
その寄附の合式証書をお前作って、己の前へ持って来い。
己は喜んで署名をいたしてつかわす。
    大司祭
(暇乞して起ち、出口にて顧みる。)
さて追って出来上がりまする寺院には、
一金、利足金、上納金なんど、一切の租税を、
永遠に御免除下さりませ。立派に維持してまいるにも、11025綿密に経営いたすにも、大した費用が掛かります。
かような荒地へ、至急に工事をいたすには、
戦利品の財宝を多少お下渡さげわたし下さりませ。
その外遠方の材木、石炭、スレエトなんぞを使うと申すことも、
申し上げずには置かれません。11030運搬だけは、説教いたして、人民に負担いたさせます。
冥加みょうがのために運んで来て、祝福を受けるのでござります。
(退場。)
    帝
いや。己の身に負った罪は重くて大きい。
風来の魔法使奴が己にえらい迷惑を掛けおった。
    大司祭
(また帰り来て、最敬礼を行ひつゝ。)
今一つ申し上げます。あの評判の悪い男に、11035全国の海岸をおつかわしになりましたね。
あそこの十一金、利足金、上納金、一切の租税も、懺悔の思召で、
寺院へ御寄附なさらぬと、あの男が寺院の罰を受けます。
    帝(不機嫌に。)
あれはまだ海の底で、土地にはなっていないのだ。
    大司祭
権利を戴いて忍耐していれば、時節が参るのでござります。11040お詞は有功だと、わたくし共は心得ておりましょう。
(退場。)
    帝(一人残る。)
あの様子では国を皆遣っても満足はすまいなあ。
[#改ページ]

第五幕

開豁かいかつなる土地

    旅人
うん。あれだ。あの勢の好い、
茂った古木の菩提樹だ。
こんな長旅をして来て、11045またあれを見ることか。
波風に、あの沙原すなはら
打ち上げられた時、
己をやどしてくれたのはあの小屋こやだ。
これが昔の場所なのだ。11050実に祝福して遣りたい主人あるじであった。
人を助けることのすきな、正直な夫婦だった。
しかしあの時もう大ぶ老人であったから、
もう再会することは出来まい。
ああ。ほんに敬虔な人達であったなあ。11055戸を叩こうか。呼んで見ようか。おい。
今もなお客を好んで、積善の余慶を受けているなら、
己の挨拶を聞いてくれい。
    おうなバウチス
(甚だ老いたり。)
お客様。お静かになすって下さいまし。
い様を休ませて下さいまし。11060年寄は長く寐なくてはちょいとめている間に、
しっかり働くことが出来ませぬ。
    旅人
おばさん。昔御亭主と一しょに、
若いものの命を助けて下さったのは
あなたですか。その時のお礼を11065聞いておもらい申したいのですが。
半分死んでいた、わたしの口を、
まめに養って下さったバウチスさんはあなたですか。
(翁登場。)
わたしの荷物を、骨を折って、波間から
引き上げて下さったフィレモンさんはあなたですか。11070あの恐ろしい、不慮の事の跡始末は、
あなた方に、あなた方の所の
手早く焚き附けた火の光に、
白金しろがねのように鳴った鐘の音に任せてあったのだ。
そこでわたしに今一度そとへ出て、11075あのはてのない海を見渡させて下さい。
わたしに据わって祈祷をさせて下さい。
わたしは胸が一ぱいになっているから。
(旅人沙原に歩み出づ。)
    おきなフィレモン(媼に。)
晴やかに花の咲いている、あの庭へ
急いで食卓の用意をおし。11080お客は走り廻って、驚いていてもい。
目で見ながら、不思議に思っているのだから。
(旅人の傍に来て立つ。)
荒波がしぶきを飛ばして、
お前さんをひどい目に逢わせた海が、
花園のようになっているのが見えますでしょう。11085天国のような画図えずになって見えるでしょう。
わたしも年を取って、もう昔のように手ぐすね引いて
人を助けようとしてはいられませんが、
わたしの力の衰えるに連れて、
波も遠く沖の方へ引きました。11090賢い殿様の、大胆な御家隷けらい衆が、
溝を掘って、土手をいて、
海の権力を狭めて、
代ってぬしになろうとせられます。
並んで緑に栄える牧場や、草苅場や、11095畑や、村や、森の出来たのを御覧なさい。
だが早くあちらで何か上がって下さい。
もう今に日が入ってしまいます。
あのずっと遠くに帆が見えていますね。
よる泊まる港を捜しているのでしょう。11100鳥だってねぐらは知っていますから、
今あそこに出来ている港をさして行くのでしょう。
あの遠くに青いへりの見える、
あそこがやっと海なのです。
右も左も、広いあいだが11105皆賑やかな人里になっています。
(庭にて三人卓を囲みて坐す。)
    媼
なぜあなたは黙っていて、おなかが透いていましょうに、
一口も物を上がりませんか。
    翁
あの不思議な話が聞きたいと仰ゃるのだ。
話のすきなお前が言ってお聞せ申すがい。11110    媼
そうですね。奇蹟だとでも申しましょうか。
今になってもわたくしは気が鎮まりません。
どうもあの出来事は
正当しょうとうな事ではございませんからね。
    翁
でもこの海岸をあのかたにおさずけになったおかみが、11115なんで罪の深い事をなされよう。
その御沙汰はお使つかいが鳴物を鳴らして触れて
この家の前をも通ったじゃないか。
工事に手を著けられた場所は、
この沙原から遠くない所でございました。11120天幕や小屋が最初に出来ましたが、
もなく草木くさきの緑の中に、立派な御殿が立ちました。
    媼
昼間ひるまは御家隷達が鋤鍬を使って、
無駄に騒いでばかりおいでになるようでしたが、
よる沢山火が燃えていた跡に、11125翌日は立派に土手がいてございました。
にえにせられて血を流した人達があったとかで、
よる苦しがって泣く声がいたしまして、
海の方へ火が流れて参ったと思いますと、
朝はそこが溝になっておりました。11130不人情な檀那で、この小屋や地面を
欲しがってお出になります。
隣で息張いばっていらっしゃるので、
こちらではただ恐れ入っていなくてはなりません。
    翁
でもこの地面のかわりに、新しく拓いた土地の11135立派な場所をくれようと仰ゃったのだ。
    媼
あんな海であった土地をたのみにおしでない。
やはりこの高い所を持ちこたえている事ですよ。
    翁
さあ、みんなでおどうへ這入って
夕日の名残を惜みましょう。11140そして鐘を撞いて、据わって、おいのりを上げて、
昔からの神様におすがり申しましょう。

宮殿

広き遊苑。真直に穿うがちたる大溝渠こうきょ
老いさらぼひたるファウスト沈思しつゝ歩めり。
    望楼守リンケウス
(通話筒にて話す。)
日は入り掛かる。
遅れた舟が面白げに港に這入って行く。
大きな舟が一艘、11145掘割ほりわりをこちらへ来掛かっている。
いろどった旗が心地好くなびいて、
強いほばしらがいつでも用に立つように聳えている。
お前に乗り込んでいる船長は嬉しい事だろう。
ふくがお前を待ち兼ねているだろう。11150(沙原すなはらにて撞く鐘の声す。)
    ファウスト
(耳をそばだつ。)
またのろわれた鐘のがする。
不意に矢を射掛けるように、ひどく己をきずつけおる。
目の前には己の領地がはてもなく横わっているのに、
背後うしろからは懊悩おうのうが己を揶揄からかう。
物妬ものねたみの声がこんな事を思い出させる。11155己の立派な領地は不浄だ。
あの菩提樹の岡、茶いろの家、朽ちそうになった、あの寺は
己のではないと思い出させる。
保養にあそこへ行って見ようと思うと、
余所々々しい影が己に身顫みぶるいをさせる。11160あれは目に刺されたとげ、足のうらとげだ。
ああ。こんな所にはもういたくない。
    望楼守(同上。)
あの彩った舟が、
爽かな夕風に気持好く帆を揚げて近寄ること。
どんなにかうずたかく、大箱、小箱、嚢などを積み上げて、11165急いで持って来るだろう。
外国の産物を、豊富に、雑駁に積みたる華麗なる舟。
メフィストフェレス。三人の有力者。
    合唱の群
それ、陸揚りくあげだ。
それ、もう著いた。
わが保護者に、
わがしゅさいわいあれ。11170(陸に上りて、荷を陸に運ぶ。)
    メフィストフェレス
これで運験うんだめしをしたと云うものだ。
檀那さえ褒めてくれれば、万歳だ。
たった二艘の舟で出て、
二十艘にして港へ帰った。
大した為事しごとをしたと云うことは、11175積荷を見れば分かるのだ。
自由な海は人の心を解放する。
思案なんぞを誰がしているものか。
なんでも手ばしこくつかむに限る。
肴もれば舟も捕る。11180舟三艘のかしらになると、
四艘目の舟も、鉤索で引き寄せる。
お気の毒だが、五艘目も助からない。
暴力のある所に正義は帰する。何を持っているかが問題だ。
どうして取ったかは問題にならぬ。11185舟軍ふないくさと貿易と海賊の為事しごととは、
分けることの出来ない三一同体だと云うのがうそなら、
己は航海業の白人しろうとだ。
    三人の有力者
礼も言わねば挨拶もせぬ。
挨拶もせねば礼も言わぬ。11190檀那に臭い物でも
持って来て上げたようだ。
檀那はいや
顔をなさる。
王者のえものも11195お気には入らない。
    メフィストフェレス
此上御褒美を貰おうと
思っているなら、間違だ。
てんでに取るだけの物は
取っているじゃないか。11200    有力者
あれはその折々の
退屈凌ぎだ。
割前は平等にして、
もらわなくては。
    メフィストフェレス
何より先に11205宝物たからもの
うえの座敷々々に
並べるのだ。
そこで檀那が数々の品物を、
お出になって御覧になって、11210そこで一々何もかも
精しく当って見なさるが、
なかなかごまかさせては
おきなさらぬ。
さてその上で乗組員に11215御馳走は何度もあるのだ。
五色の鳥はあした来る。
その世話は己がしっかり引き受ける。
(荷物を運び去る。)
    メフィストフェレス(ファウストに。)
あなたは顔をしかめて、陰気な目をして、
すぐれた好運の話をお聴取ききとりになりますね。11220雄大な智謀が功を奏して、
岸と海との和親は成就した。
岸を離れる舟を、海は喜んで引受けて、
脚早く遠方へ持って行く。
ここにいる、この御殿にいる、あなたの手が11225全世界を抱擁しておいでになると仰ゃってもい。
最初手を著けたのはこの場所でした。
ここに始て小屋掛をしました。
そしてあの時溝を掘った所に、
今は忙しいが波を切っています。11230あなたの智略と、御家隷けらいの骨折とで、
水とつちとの利を収めたのです。
丁度ここから。
    ファウスト
      そのここがのろわれている。
それがひどく己を悩ましているのだ。
気の利いたお前に己は打明けるが、11235それが己の胸を断えず刺して、
もう辛抱が出来なくなった。
どうも口に出すのも恥かしい事だ。
実はあの岡の上にいる爺婆じじばばを逐い除けて、
あの菩提樹の蔭に己は住みたい。11240あの何本かの木が我物でないのが、
世界を我物にしている己の興を損ずる。
己はあそこから四方を見渡されるように、
枝から枝へ足場を掛けさせ、
十分に展望の利くようにして、11245己のしただけの事を見渡し、
土着した人民共の安堵するように、
賢く政治をして遣りながら、
未曾有の人為の大功を
一目に眺めていたいのだ。11250富を得ていながら、闕けた事を思う程、
苦しい事は世間にない。
あの鐘を聞き、菩提樹の花を嗅げば、
寺の中か、墓の中にいるような気がする。
物毎に自由になる威勢が11255あそこの砂に挫かれる。
どうしたらこれを気に掛けずにいられよう。
あの鐘が鳴れば、己は気が狂いそうだ。
    メフィストフェレス
そうでしょうとも。そんな気になる事があっては、
面白くなく日をお暮しになるのは当前あたりまえだ。11260誰も無理とは云いません。あの鐘のおとは、
誰の上品な耳にも厭に聞えます。
あの咀われた、ぼおん、ぼおんが
晴れた夕空をも曇らせて、
産湯から葬式までの、11265あらゆる世間の出来事に交って聞える。
まるで人生と云うものが、ぼおんとぼおんとの間の、
消えてしまった夢のようだ。
    ファウスト
どうも人の片意地と反抗とが
どんな立派な成功をもいじけさせるので、11270大きい、恐ろしい苦痛の中に、
正義の心さえ倦み疲れてしまうようになるのだ。
    メフィストフェレス
ここでなんの遠慮がいるものですか。
っくの昔新開地へおやりになっても好かったのだ。
    ファウスト
そんなら往って、あれを立ち退かせてくれい。11275爺婆のために己の見立てた、立派な地所は、
お前、前から知っているはずだ。
    メフィストフェレス
なに。そっとさらって行って、据えて置けば、
見返る隙に起き上がっています。
圧制も、受けた跡で、立派な住いを見れば、11280我慢が出来るものですよ。
(鋭く口笛を吹く。)
三人の有力者登場。
さあ、来い。殿様の御沙汰がある。
それからあしたは乗組員の宴会だ。
    有力者
随分まずいお待受でした。
御馳走位あってもい。11285(退場。)
    メフィストフェレス
(見物に。)
やっぱりここでも昔あった事がまたあるのです。
ナボトの葡萄山と云うのがありましたっけね。

深夜

    望楼守
(城の望楼にありて歌ふ。)
物見に生れて、
物見をせいと言い附けられて、
塔にこの身を委ねていれば、11290まあ、世の中の面白いこと。
遠くも見れば、
近くも見る。
月と星とを見る。
森と鹿とを見る。11295万物を永遠なる
かざりとして見る。
そして総てが己に気に入るように、
己自身も己に気に入る。
さいわいある我目よ。11300これまで見た程の物は、
何がなんと云っても、
兎に角皆美しかった。
。)
だが己は自分のなぐさみにばかり、
こんな高い所へ上げられているのじゃない。11305闇黒の世界から、なんと云う気味の悪い
恐怖が己を襲って来ることだろう。
二重ふたえに暗い菩提樹の蔭から、
火の子が飛び出して来た。
風にあおり立てられて11310火勢はいよいよ強くなる。
や。あの苔蒸して湿って立っていた、
なかの小屋が燃え上がる。
早く救って遣らんではなるまい。
いや。もう救うことは出来まい。11315ああ。不断火の用心を善くしていた、
人の好い老夫婦が、
烟のえものにせられてしまう。
なんと云う恐ろしい災難だろう。
ほのおが燃え立って、黒かった苔のが11320火の中に赤く立っている。
あの地獄の猛火の中から
老人達は逃げ延びただろうか。
梢の間から、葉の間から
火の舌が閃き出ている。11325枯枝にちょろちょろ火が移って、
すぐに焼けては落ちてしまう。
我目よ。あれを見なくてはならぬか。
己はこんなに遠くが見えなくてはならぬか。
落ちた大枝の重りで、11330小さい祠は潰れてしまう。
もう木の頂が、尖った※(「陷のつくり+炎」、第3水準1-87-64)に、
蛇のようにまとい附かれた。
空洞うつろな幹が根まで焼けて、
真っ赤になって立っている。11335(長き。歌。)
つね人の目を慰めた
幾百年の樹も滅びた。
    ファウスト
(出窓にありて砂原を望む。)
上のほうから聞えるのは、なんと云うなげきの歌だろう。
今はあの一言ひとこと一声ひとこえがもう時機に後れている。
望楼守が泣いている。11340心の奥で、早まったわざが己を悩ます。
あの半分炭になった幹には気の毒だが、
こうなれば菩提樹の木立を伐り開いて、
眼界を遮る物のないような
望楼をすぐ立てよう。11345己のなさけに救われた恩を思って
楽しく余年を送る、
老人夫婦の住んでいる
新しい家も、もう目に見るようだ。
    メフィストフェレスと三人の有力者と(下にて。)
大急ぎで遣って来ました。11350御免なさい。穏和手段は駄目でした。
戸を叩いても叩いても、
とうとうけてはくれません。
懲りずに叩いて、ゆさぶるうちに、
朽ちた扉は倒れました。11355大声おおごえでどなったり、ひどくおどしたりしたが、
どうしても聴きません。
兎角そんな時のならいで、
聴きもしない、聴こうともしない。
しかしわたし共はぐずぐずせずに、11360あいつ等を早速逐い退けて遣りました。
老人共は大した苦みもしませんでした。
驚いて倒れたきり、死んだのです。
旅人が一人隠れていて、
切って掛かりましたから、片附けました。11365荒為事あらしごとをしている、ちょいとの
炭火がそこら中へ散らばって、
藁に移りました。そこで三人が
旨く火葬になるわけです。
    ファウスト
己のことばが耳に聞えなかったのか。11370交換しようとは云ったが、強奪しようとは云わなかった。
無謀な暴挙を己はのろう。
責任はお前達が分けて負うがい。
    合唱の群
古い詞が聞えるぞ。
威勢にはすなおになびけ。11375大胆でさからいたけりゃ、
家も地面も身もけろ。
(退場。)
    ファウスト(出窓の上にて。)
星がもう光を隠して、
火も下火になって来た。
風がそよそよと吹いて来て、11380烟を己のほうへ吹き靡ける。
早まって言い附けた事を、早まってした。
や。なんだ。影のような物が来る。

半夜

灰色の女四人登場。
    第一の女
わたしの名は不足だ。
    第二の女
         わたしの名は罪だ。
    第三の女
わたしの名は憂だ。
    第四の女
        わたしの名はなやみだ。11385    三人諸共に
戸が締まっていて這入られませんのね。
なかには金持がいるから、這入りたくもないわ。
    不足
そんならわたし影になるわ。
    罪
            わたしなんでもなくなるわ。
    艱
奢っている人はわたしに顔を背けるのね。
    憂
前方まえがたは這入られもしないが、這入ってもならないわ。11390わたし錠前の穴から這入ってよ。
(憂消え失す。)
    不足
さあ、皆さん、一しょにここを逃げましょうね。
    罪
わたしお前さんの傍に引っ附いて行ってよ。
    艱
わたしお前さんの跡から食っ附いて行ってよ。
    三人諸共に
雲が出て来て、星が隠れたのね。11395あの奥の、遠い、遠いところから、
兄弟が来ますのね。あれ、あそこに。兄弟のが。
(退場。)
    ファウスト(宮殿にて。)
四人来て、三人帰った。
話の意味は分からなかった。
なんだかなやみと云うような後声しりごえが聞えて、11400その跡から陰気なと云うことばが聞えた。
空洞うつろな、怪物染みた、鈍い声であった。
まだ己はそとへ遁れずにいるが、
どうぞ己の生涯から魔法をけて、
呪文じゅもんと云うものを綺麗に忘れたいものだ。11405そして自然の面前めんぜんに男一人になって立ったら、
人間として生きる甲斐があるだろうに。
己も、闇黒の中を探って、傲慢な詞で
身をも世をものろった、あの時までは、男一人であったのだ。
今は怪異があたりの空気に満ちて、11410どうしてけて好いか、分からぬ。よしやある時
昼の日が真面目に、晴やかに笑ってくれても、
よるが己を夢の網に捕えてしまう。
心嬉しく新草にいくさの野を見て帰れば、鳥が啼く。
なんと啼くか。凶事と啼きおる。11415虚妄の糸が旦暮あけくれこの身にまつわって、
形が見える。物を告げる。警戒を勧める。
そこで己はいじけて孤立している。
門ががたりと云う。そして誰も這入っては来ぬ。
(竦然として。)
誰かいるのか。
    憂
      そのお尋にはいなとは申されませぬ。11420    ファウスト
そしてお前は誰だ。
    憂
        兎に角ここに参っているものです。
    ファウスト
下がれ。
    憂
   いえ。ここはわたくしのいてい所です。
    ファウスト
(初め怒り、既にして自ら慰む。)
だがな、用心していろ。呪文なぞを唱えるなよ。
    憂
耳にはわたしの声が聞えなくても、
そのかたの胸にはしっかり響きましょう。11425これでわたしは色々に姿を変えて、
人を随分こわい目に遇わせますの。
おかにいても、海にいても、
心配げなわたしは、いつもおつれになっています。
誰も来いとは申しませんが、わたしはいつも附いていて、11430お世辞せじも言われ、咀われもします。
あなた、憂をまだ御存じなかったの。
    ファウスト
己は世の中を駆けて通った。そしてあらゆる歓楽を、
髪をつかんで引き寄せるようにした。
意に満たないものは衝き放し、11435手をはずれたものは勝手に逃がし、
ただ望を掛けては、望を遂げ、
また新しく望を掛け、そんな風に勢好く、
生涯を駆け抜けた。初は盛んに、押強おしつよく遣ったが、
今では賢く、落ち著いて遣る。11440この世の中はもう知り抜いた。
その埒のそとへ出抜けるあては無い。
誰にもしろ、目映まばゆそうにうえを向いて、
天の上に自分のようなものがいると思うのは、馬鹿だ。
それよりしっかり踏みまって、周囲まわりを見ろ。11445えらい奴には世界が隠立かくしだてはせぬ。
何も永遠の境にさまようには及ばぬ。
自分の認識した事は、手に握ることが出来る。
そうしてこの世で日を送るがい。
よしや怪物が出ていても、自分は自分の道を行くがい。11450そのゆくてには苦もあろう。楽もあろう。
どうせ、どの刹那にも満足はせぬのだから。
    憂
誰でもわたしが手に入れると、
そのかたには世界はなんにもなりませぬ。
永遠の闇が被さって来て、11455日が出もせねば入りもせぬ。
目や耳は満足でいながら
心の内には闇が巣を食う。
世の中のどの宝をも
そのかたは手に入れることが出来ぬ。11460さいわいも禍もその折々の気まぐれになって、
有り余るなかで餓えている。
嬉しい事も、つらい事も、
次の日へ送ってく。
よしや向うが見えていても、11465物が出来上がると云うことはありません。
    ファウスト
せ。己はその手は食わぬ。
そんな無意味な事は聞きたくない。
そこを退け。その称言となえごとには、どんな賢い男も
かされてしまいそうだ。11470    憂
往こうか、来ようか、
決心がそのかたには附きません。
ひらけている道の途中を、探足さぐりあしで、
小股に、よろけながら歩いている。
次第に方角が立たなくなって、11475見当けんとうが皆間違って来て、
小さくなりながら、人の邪魔になって、
溜息を衝いては、息苦しがる。
息は詰まらぬが、元気も無い。
絶望はせぬが、諦念あきらめも附かない。11480こう云う絶間のない経歴へめぐり
惜みながら措くこと、嫌いながらすること、
らくになったかと思っては、また悩されること、
おちおち寐ないで、気分の直らぬことが
体をその場に釘附にしていて、11485地獄に堕ちる支度をさせます。
    ファウスト
咀われた悪霊奴あくりょうめ。お前達は人間を、
幾度となく、そんな風に扱うのだ。
当前あたりまえの日をもお前達が、網にかかったような煩悩の、
いやな混雑にしてしまうのだ。11490れいきびしい結托は引き放しにくくて、
附いた悪霊の退かぬことは、己も知っている。
だが、こりゃ、憂、お前のひそかな、強い力をも、
己は認めてつかわさぬぞ。
    憂
いえ。わたしがすばやく咀って置いて、11495あなたに背中を向けるとき、わたしの力をおためし下さい。
一体人間は生涯めくらでいるものです。
そこで、ファウストさん、あなたは盲に今おなりなさい。
(ファウストに息をき掛け、退場。)
    ファウスト(失明して。)
夜が次第に更けて来たらしい。
だが心の中には明るい火がかがやいている。11500己の思っただけの事は早くしてしまわんではならぬ。
主人の詞の外に重いものはない。
家隷けらい共。一人も残らず、寝牀から起きい。
大胆に己の工夫した事を、面白く己に見せてくれ。
道具を手に持て。鋤鍬を使え。11505めた為事しごとをすぐしてしまえ。
掟を守って、急いで励めば、
無類の立派な功が立つ。
この大業を完成するには、千本の手を使う
ただ一つの心があれば十分なのだ。11510

宮城内の大いなる中庭

松明たいまつ
    メフィストフェレス
(支配人として先に立つ。)
寄って来い。這入って来い。
よろめく死霊共しりょうども
骨と筋と紐とを繕い合せた
半端はんぱ物共。
    死霊レムレス(合唱。)
御用を早速勤めましょう。11515聞きはつりました所では、
どうやら広い地面があって、
それをわたくし共が戴くのだそうですね。

先を尖らせたくいも、測量に使う
長い鎖も、ここにあります。11520だがなぜ呼ばれたのだか、
実はもう忘れました。
    メフィストフェレス
ここではそんな技師のするような手数はいらぬ。
尺は自分の体で取るがい。
一番背の高い奴がそこへ横に寝ろ。11525外の奴等は周囲まわりの草を取れ。
親爺共を葬る時にしたように、
長方形に掘り窪めろ。
御殿から出て、狭い家に這入る。
どうせしまいはこんな馬鹿気た事になる。11530    死霊
(おどけたる態度にて土を掘る。)
己も若くて生きていて、色もした。
なんだか随分好かったかと思われる。
どこかでおとがして、面白そうだと、
己も出掛けて踊ったものだ。

そのうちおいと云う横著ものが、11535杖を持って来てくれた。
己はちょっとつまずいて、墓の戸口へ転げ込んだ。
なぜまたあの戸が折悪おりわるいていたやら。
    ファウスト
(宮殿より出で、戸口の柱を手もて摸索す。)
あの鋤のからから鳴るのが、実にい心持だ。
あれは己に奉公している物共だ。11540土をその所に安んぜさせ、
波を程好き界に堰き留め、
海の周囲まわりおごそかな埒を結うのだ。
    メフィストフェレス(独言。)
そのお前さんが土や木のたばつつみくのも、
詰まり己達のために骨を折るのだ。11545なぜと云うに、お前さんは水の魔の
ポセイドンに大御馳走をするのだから。
どの道お前方は助からない。
四大は己達とぐるになっていて、
なんでもしまいには滅びるのだ。11550    ファウスト
支配人。
    メフィストフェレス
   ここにいます。
    ファウスト
         どんな手段をでもして、
人夫を集められるだけ集めて、
馳走とおどしとで元気を附け、
金も遣り、おびきもし、しいたげもせい。
そして計画した溝渠こうきょがどれだけ延びたか、11555毎日己に知らせるようにせい。
    メフィストフェレス(中音にて。)
こっちの聞いた知らせには、
溝渠の話なんぞはないが、薨去こうきょの話ならあるのだて。
    ファウスト
あの山の麓に沼があって、
悪い蒸気がこれまで拓いた土地を皆汚している。11560あのきたない水の決口はけくちを附けるのが、
最後の為事しごとで、また最上の為事だ。
そこで己は数百万の民に土地を開いて遣る。
安全ではないが、働いて自由に住まれる。
土地は肥えて草木が茂る。11565大胆に働いた民等の築いた、高い丘を繞って、
新開地に面白そうに、すぐ人畜が居著いつくのだ。
よしやそとでは海の潮が、岸の縁まで騒ぎ立っても、
ここのなかは天国のような土地になっている。
海の潮が無理に土をき込もうとして、11570意地きたなく岸をんでも、
衆人力を一つにして、急いでその穴をめに往く。
い。己の服膺ふくようしているのは、
人智の最上の断案で、それはこうだ。
凡そ生活でも、自由でも、日々これをち得て、11575始てこれを享有する権利を生ずる。
だからここでは、子供も大人おとなも年寄も
そう云う危険に取り巻かれて、まめやかな年を送るのだ。
己はそう云う群を目の前に見て、
自由な民と共に、自由な土地の上に住みたい。11580己は「刹那」に向って、
まれ、お前はいかにも美しいから」と呼びたい。
己のこの世に残す痕は
こうても滅びはすまい。
そう云う大きい幸福を予想して、11585今己は最高の刹那を味うのだ。
(ファウスト倒る。死霊等支へ持ちて地上に置く。)
    メフィストフェレス
この男はなんのたのしみにも飽かず、なんのさいわいにも安んぜず、
移り変る姿を追うて、挑んで歩いた。
そしてこの気の毒な奴は、
最後の、悪い、空洞うつろな刹那を取り留めて置こうと思った。11590己に随分手痛くさからったものだが、時は功を奏して、
親爺奴、今ここのすなの上に身を委ねた。
時計はまった。
    合唱の群
       まった。そして真夜中のように
黙っている。針は落ちる。
    メフィストフェレス
           落ちる。用は済んだ。
    合唱の群
過ぎ去った。
    メフィストフェレス
     過ぎ去ったと。馬鹿な詞だ。11595なぜ過ぎ去らせるのだ。
過ぎ去ったのと、何もないのとは、全く同じだ。
何のために永遠に物を造るのだ。
そして造られた物を「無」に逐い込むのだ。
今何やらが過ぎ去った。それになんの意味がある。11600元から無かったのと同じじゃないか。
そして何かが有るように、どうどうめぐりをしている。
それよりか、己は「永遠な虚無」がすきだ。

埋葬

    死霊(単吟。)
こんなにまずい家の普請を誰がした。
鋤で、鍬で。11605    死霊等(合唱。)
麻の襦袢じゅばんの陰気男のお前には
ちと出来過ぎた。
    死霊(単吟。)
こんなにけちな座敷の飾を誰がした。
つくえもない、椅子もない。
    死霊等(合唱。)
ありゃちょいとの間借りたのだ。11610掛取共の多いこと。
    メフィストフェレス
体は倒れている。霊が逃げようとしている。
早くあの血で書いた手形を見せよう。
どうも此頃は悪魔の手から霊を取り上げるに、
色々な手段があって困る。11615もう昔の流儀では間に合わない。
新しい流儀にはまだ慣れていない。
昔は己がひとりで遣ったが、
今は手伝を連れて来なくちゃならない。

どうも己達は何をするにも都合が悪くなった。11620在来の習慣も、昔の権利も、
何一つ引当ひきあてにすることが出来ない。
元はまって最後の息と一しょに飛び出すのを、
己が待ち受けていて、ごくすばしこい鼠のように、
ひょいと、堅く握った拳の中につかむのだった。11625所が今では霊奴れいめが用心深くなって、
陰気な場所を、いやな死骸の、胸の悪い家を容易に出ない。
とうとう互ににくみ合う元素が、
情なくもそいつを逐い出してしまうのだ。
そこで朝から晩まで己は苦労するのだが、11630いつ、どんな風に、どこから出るかが、厄介な問題だ。
死と云う古いやつがすばやい力を亡くしてからは、
果して死んだかと云う事からが、長い間疑わしい。
己がしゃっちこ張った体に色目を使っていると、
それはただ見掛みかけだけで、そろそろ動き出すことがある。11635(羽の生えたる神人の如き、奇怪なる呪咀じゅその挙動。)
さっさと遣って来い。もっと駈足をして来い。
角のすぐな先生に、角の曲った先生。
どれもどれも、正真正銘の悪魔の門閥家だ。
ついでに地獄のあごも持って来い。
勿論地獄には※(「月+咢」、第3水準1-90-51)が沢山、沢山ある。11640そいつが身分次第、位階次第で呑み込むのだ。
だが未来へ逐い込む、この最後の洒落を遣るのに、
格別窮屈にり分けるわけではない。
(左のかたに恐るべき地獄の※(「月+咢」、第3水準1-90-51)ひらく。)
や。地獄の口の糸切歯がいた。
のどの天井から恐ろしい勢でかえんが涌き出る。11645そしてその奥の沸き返る蒸気の中に、
永遠に燃えている、ほのおの城が己に見える。
赤い波が歯のじきうしろまで打ち寄せて来る。
のろわれた奴等が助かりたさに泳ぎ附く。
ところをハイエナの牙めく牙にひどくまれて、11650奴等は心細い、火の中の彷徨さまよいをまた繰り返す。
あの隅々にはまだ気の附かなかった物を
沢山に見ることが出来る。狭いあいだ許多あまたの恐怖がある。
まあ、こんな風に罪人共をおどかすも好かろう。
どうせ夢だ、まやかしだとしか思ゃあしない。11655(短き直なる角の胖大鬼等に。)
おい。火のような頬っぺたをした、太った横著者共。
硫黄で肥えて、好く燃えているぞ。
短い、動いたことのない、木の株のようなうなじをしているな。
今に燐のように光る物が出るから、
ここの下の所で待っていろ。それがれいだ。11660羽の生えたプシヘエだ、それをむしると、きたないうじになる。
己がそいつに極印を打って遣る。
その時火※(「陷のつくり+炎」、第3水準1-87-64)の渦巻く中を持って逃げて貰うのだ。

なんでも体の下のほうに気を附けていろ。
食もたれ奴。それがお前達の職分だ。11665霊殿れいどのがその辺にお住いになっているか、
それはしかとは分からない。なんでもへそには住みたがる奴だ。
あそこから飛び出すかも知れないから、
好く気を附けているのだぞ。
(長く曲れる角を戴ける痩鬼等に。)
そっちの風来もの共。羽の生えた巨人おおひと共。11670お前達は止所とめどなく虚空を攫んで見てくれ。
ひじをずっと伸ばして、尖った爪を見せて、
ふらふら飛んで逃げる奴を掴まえてくれなくちゃならない。
奴は古家の中にいるのが厭にちがいない。
それに天才と云う奴はすぐ上へ抜けたがるのだ。11675(上右の方より光明さす。)
    天人の群
罪人つみびとゆるし、
塵に命あらせんため、
ゆるやかに天翔あまがけよ。
御使みつかいよ。
あまうからよ。11680たゆたふつら
そらに漂ふ隙に、
あらゆる物の上に
やさしき痕を留めよ。
    メフィストフェレス
厭なおとが聞えるぞ。溜まらない調子だ。11685待ちもしない夜明と一しょに上の方から来おる。
敬虔がる趣味の奴に気に入りそうな、
野郎とも娘っ子とも附かない歌いざまだ。
己達がやけになって、人間の根だやしをしようと思ったことは、
お前達も知っているはずだ。11690なんでも己達の工夫した、一番ひどい罪悪を、
奴等は祈って救うに丁度好いとしている位だ。
畜生奴。陰険に遣って来やがる。
これまで幾人横取をして行かれたか知れない。
己達の武器を、奴等は使って、己達を退治るのだ。11695あいつ等もやっぱり悪魔だ。ただ仮面めんを被っているだけだ。
ここで負けようものなら、永遠な恥辱だ。
墓の側へ寄って、穴のふちをしっかり守っていろ。
    合唱する天使等(薔薇の花をく。)
かがやける、
高き送る薔薇そうびの花よ。11700閃き、漂ひ、
みそかに物を活かすものよ。
小枝を翼とせる、
つぼみふうひらかれたるものよ。
く往きて花咲け。11705
春よ。芽ぐめ。
紅に、はた緑に。
楽土を
憩へるものに与へよ。
    メフィストフェレス(悪魔等に。)
なんだってこごんだり、びく附いたりするのだ。11710それが地獄の流儀かい。蒔くなら蒔かせて、こたえていろ。
銘々持場に就くのだ。
多分奴等は、こんな花を雪のように降らして、
火のような悪魔を埋めてしまうつもりだろう。
お前達が息をすれば、融けてちぢれてしまうのだ。11715ぷっぷと吹くのだ。頬膨奴ほおふくれめ。それでい、い。
お前達の息で飛んでくる花の色が皆める。
そうひどく遣るな。鼻を塞いで、口を締めい。
やれやれ、余りひどく吹き過ぎたのだ。
どうも程と云うものを知らぬから困る。11720ちぢれたばかりならいが、乾いて、茶色になって、燃えるわ。
もう毒々しい赤い火になって、飛んで来る。
皆固まっていて、こたえろ。
や。勢が挫けたな。丸で意気地がなくなった。悪魔共。
そろそろへんな不気味な熱さを感じて来おったな。11725    天使等(合唱。)
尊き花弁はなびら
悦ばしき※(「陷のつくり+炎」、第3水準1-87-64)
愛を広く世に施し、
心の願ふ
よろこびを生ぜしむ。11730まことことば
澄めるこうきの中に、
とはの天人の群に、
到る処に曙光を仰がしむ。
    メフィストフェレス
馬鹿者共、咀われていろ。恥をかきおれ。11735悪魔ともあろうものが逆立をして、
不細工な体で翻筋斗とんぼがえりをして、
けつからさきへ地獄に堕ちて往きゃあがる。
自業自得の熱い湯に難有ありがたく這入るがい。
己はここにこたえているぞ。11740(漂ひ来る花を払ひ/\。)
鬼火奴。逃げんか。どんなに光っても、
握ると、胸の悪い、べとべとした物になるのだ。
何をふら附くのだ。引っ込まんか。
厭にちゃんか硫黄のように、項に引っ附きゃあがる。
    天使等(合唱。)
汝達なんたちの物ならぬ物をば11745汝達けではかなはじ。
汝達の心を乱るものをば
汝達の受け容るべきことかは。
さはれ尚力強く迫り来んときは、
我等心を励さでは※(「りっしんべん+(匚<夾)」、第3水準1-84-56)はじ。11750愛する人をば
たゞ愛のみ引き入るゝものぞ。
    メフィストフェレス
ああ。頭が燃える。胸が、きもが燃える。
悪魔以上の火だ。
地獄の火よりよほど痛い。11755お前達、失恋の人達が、棄てられて、
首を捩じ向けて、恋人のほうを見て、
恐ろしく苦しがるのは、こんな火のせいだね。

己もへんだぞ。妙にあっちへ顔が向けたくなる。
あいつ等と仲直りの出来ぬ喧嘩をしている己ではないか。11760いつも見ると、ひどく厭なのだがな。
なんだかおつな物が己の体に染み渡ったようだぞ。
己はあの妙に愛くるしい餓鬼共が見たくてならない。
何もここで悪態を衝いてならんと云うわけはあるまい。
もし己が旨くぼかされてしまったら、11765跡になって馬鹿だと云われるのは誰だろう。
大嫌な横著小僧共。
どうも厭に愛くるしく見えてならないぞ。

おい。綺麗な餓鬼共。己に言ってくれ。
お前達もやっぱりルチフェルのすえではないか。11770いかにも可哀らしいなあ。ほんにキスでもして遣りたい。
丁度好い所へ来てくれたように思われてならぬ。
なんだか内証らしく、小猫のように、物欲しげな様子が、
もう千遍も見たことがあるようで、
己は気楽に、好い心持になった。11775見れば見る程美しくなりゃあがる。
もっと傍へ来ないかい。己を一目見てくれんかい。
    天使等
往きますとも。なぜあなたおにげなさるの。
今傍へ往きますから、そこにいられるなら、おいでなさい。
(天使等回旋しつゝ、この場所を全くうずむ。)
    メフィストフェレス
(舞台の前端へ押し出さる。)
お前達は己達を咀われた霊だと云っているが、11780そっちのほうが本当の魔法使つかいだ。なぜと云って見ろ。
お前達は男をも女をも迷わすのだ。
己はなんと云う怪しからん目に逢う事だろう。
一体この火が愛情の元素なのかい。
己は体中からだじゅうがその火のようになっているから、11785項に焼け附くのが分からん位だ。
そんなにふらふら往ったり来たりしないで、降りて来い。
そしてその可哀らしい手足を、少し人間らしく働かさないか。
実にその真面目くさった所が似合っているなあ。
だが一度でいから、ちょっと笑って見せてくれ。11790そうしたらどんなにか己が喜ぶだろう。
あの色気のある奴が互に見交す目附めつきだ。あれがして貰いたい。
口のすみをちょっと引き吊らせてくれればいのだ。
おい。そこの背の高い小僧。
己は貴様が一番すきだ。その坊主面はちっとも似合ってはいない。11795少し色気のある目で見ないかい。
それにもっと肌の見えるような風が出来そうなものだ。
その長い、襞のある襦袢は行儀が好過ぎる。
おや。あっちへ向いたな。餓鬼奴。
旨そうな背後附うしろつきをしていやがるなあ。11800    合唱する天使等
愛の※(「陷のつくり+炎」、第3水準1-87-64)等よ。
いざ澄むかたへ向け。
おのれを咀ふもの等を、
まことよ、救へ。
かくて喜ばしく11805悪を逃れて、
諸共に
救はれよ。
    メフィストフェレス
(気を取り直す。)
己は妙な気がするぞ。体中が、ヒオップのように、
火ぶくれだらけになって、自分でも気味が悪いが、11810同時にまた自分を底まで見窮めて、
自分と自分の種族とに信頼して、凱歌を奏しているのだ。
悪魔の高尚な部分は助かって、
愛の祟が皮の上に出た。
もう厭な火は燃えてしまった。11815そこで己はお前達一同を咀って遣る。それが当然なのだ。
    合唱する天使等
せいなる火よ。
周囲めぐりにその火の燃えなむ人は、
世にありて、善き人と共に
安らかに思ひてぞあるべき。11820汝達諸共に
起ちて称へよ。
風は浄められたり。
霊よ、息衝け。
(天使等ファウストの不死の霊を取り持ちて空にのぼり去る。)
    メフィストフェレス
(あたりを見廻す。)
はてな、どうしたのだ。どこへ行ってしまったのだ。11825丁年未満の奴等。出し抜けに来やがって、
えものをさらって天へ升って行きゃあがったな。
道理でこの墓の傍で、撮食つまみぐいをしそうにしていたのだ。
己はたった一つの大きな霊を取られてしまった。
己の質に取って置いた、高尚な霊なのを、11830それをすばしこくさらって行きやがったな。

そこで誰に苦情を持ち込んだらいだろう。
誰が己の已得権を恢復してくれるだろう。
手前、年が寄って人に騙さりゃあがったぞ。
自業自得だ。ひどく景気が悪いぞ。11835己は馬鹿げた下手を遣った。外聞の悪い。
大為事おおしごとが無駄になってしまった。
不仁身ふじみになっている悪魔のくせに、
劣情や無意味な色気を出したからな。
世間を知った己が、子供らしい、11840途方もない事に掛かり合っていて見れば、
跡になって、己のした馬鹿さ加減は、
小さくない事になるのだて。

山中の谷、森、岩、凄まじき所

山の上、巌穴の間に、神聖なる隠遁者等分かれゐる。
    合唱の声と谺響こだま
ゆらぎてなびき寄る木立。
かたわらかさないわお。11845絡み附く木の根。
幹と幹とはひたと並べり。
谷川は波立ちてほとばしり、
いと深き岩穴いわあなは蔭をなせり。
獅子はもだありて優しく、11850我等の周囲めぐりを歩み、
尊き境を、
せいなる愛の御庫みくらを畏み守れり。
    感奮せる師父
(虚空を昇降しつゝ。)
とはなるよろこびの火。
燃ゆる愛の契。11855沸きかへる胸のいたみ
泡立つ神のきょう
征箭そやよ。我を貫け。
槍よ。我を刺せ。
杖よ。我を砕け。11860雷火よ。我を焼け。
いたずらなるものを
すべあらけしめ、
とはなる愛の核心かくしんたる、
とはなる星を照らしめよ。11865    沈思せる師父(低き所にて。)
深き谷底の上に、
わが脚下あしもとなるいわおの重くすわれる如く、
千筋の小川おがわの、
恐ろしき滝のしぶきと、流れ落つる如く、
おのが強き力もて、11870木の幹の真直ますぐくうに聳ゆる如く、
所有あらゆる物を造り、所有る物を育つる
大威力の愛現前せり。

森も石根いわねも波立つ如く、
激する水音は身の周囲めぐりに聞ゆれど、11875怒号しつゝも心優しく、
谷間の土を肥やさんため、
その豊かなる滝の水は滝壺にぞ流れ落つる。
毒ある霧を懐ける
下界の空気を浄めんため、11880雷火はかがやきつゝぞくだり撃つ。

こは皆愛の使なり。
この身の周囲めぐりにありて、永遠に物を造る力を、この使は宣伝す。
あはれ、その力よ。鈍き官能の埒に限られ、
きびしく煩悩の鎖に繋がれ、11885冷かに、糾紛せる霊のなやめる、
わが胸のうちをも照せよかし。
あはれ、神よ。わが思量をもくせしめ、
わがゑたる心を照せよかし。
    天使めく師父(高低の中間の所にて。)
や。あの髪の毛のゆらめくような樅の木立のあいだを抜けて、11890靡いて来る暁の雲はなんだろう。
あの雲のなかに生きているものをてて見ようか。
あれは穉い霊共れいどもの群だな。
    合唱する神々こうごうしき童子の群
お父うさん。わたくし共はどこを飛んでいますか。
かた。わたくし共はなんですか、仰ゃって下さい。11895わたくし共は為合しあわせです。
誰にも、誰にもこの世が、ほんにらくでございます。
    天使めく師父
子供達。夜なかに生れて、
精神や官能の半分醒めた子供達。
両親がすぐ亡くしたかわりに、11900天使の群が儲物をした子供達。
愛する人が一人ひとりいると云うことは、
お前達も感じているだろう。いからこっちへ来い。
兎に角、為合せもの共、
世間の艱難は少しも知らないのだな。11905己の目と云う、
この世で用に立つ道具の中へ降りて来い。
そして己の目を我物にして使って、
この土地の様子を見ろ。
(師父童子等を目の中に受け容る。)
あれが木だ。あれが岩だ。11910あれが落ちて行って、
恐ろしい瀬になって、
嶮しい道を縮める水の流だ。
    神々しき童子等(目の中より。)
たいした見物みものでございますね。
でもここは余り陰気です。11915恐ろしくて体が震えます。
かた。親切なおかた。逃がして下さいまし。
    天使めく師父
そんなら段々高い世界へ昇って行け。
そして神様がそばにおいでになって、
力を添えて下さるのだから、いつも浄い為方しかたで、11920いつとなく次第に大きくなるがい。なぜと云って見ろ。
それが広大なこうきの中に出来ている、
霊共のえさだ。
それが広がって神々しさになる、
永遠な愛の啓示だ。11925    合唱する神々しき童子の群
(山の絶頂をめぐりつゝ。)
うれしく
手を輪に
繋ぎて動き、
尊き心を歌へ。
かしこく教へられて11930汝達なんたちよすがを得ん。
さて汝達が敬ふ神を
拝むことを得ん。
    天使等
(ファウストの不死の霊を載せてやゝ高き空中に漂ふ。)
悪の手から、
霊の世界の尊い一人が救われました。11935「誰でも、断えず努力しているものは、
われ等が救うことが出来る。」
それにこの人には
上のほうからも愛の同情が加わっています。
神々しい群が11940しんからこの人を歓迎します。
    やや未熟なる天使等
愛して下さる、
せいなる贖罪の少女達の手で授けて下さった、あの薔薇の花が、
わたくし共を助けて勝たせてくれました。
この霊の宝を手に入れる11945大きい為事しごとを成就させてくれました。
わたくし共がそれをくと、悪がけました。
わたくし共がそれを中てると、魔が逃げました。
慣れた地獄の刑罰のかわり
悪霊共が愛慾を起しました。11950あの年の寄った悪魔の先生でさえ
鋭い苦痛を身に覚えました。
さあ、凱歌を挙げましょう。為事しごとは出来ました。
    やや成熟せる天使等
どうもわたくし共には
下界の屑をき載せて持っているのがつろうございます。11955よしやその屑が石綿で出来ていても、
清浄ではございません。
強い霊の力が
元素を
掻き寄せて、持っていると、11960霊と物との二つが密接して
一つになった両面体を割くことは、
どの天使にも出来ません。
それを分けることの出来るのは、
ただ永遠な愛ばかりでございます。11965    やや未熟なる天使
岩山のいただきのめぐりに、霧のように棚引いて、
それから気近けぢかく動いて来る
霊共の振舞が
今わたくしに感ぜられます。
雲が澄んで来て、11970神々しい子供達の賑やかな群が、
わたくしに見えます。
下界のいましめを遁れて、
輪になって集って、
天上の11975新しい春とかざりとを味っている
子供達でございます。
この人も、追々すっかりとくの附くように、
最初はちょっと
この子供達と一しょになるが宜しゅうございましょう。11980    神々しい童子等
さなぎのようになっておいでなさるこのかたを、
わたくし共は喜んでお引受ひきうけ申します。
そういたすと、わたくし共は
天使のしちを持っているわけになりまする。
このかたに引っ附いている綿屑を11985取って上げて下さい。
もうこれでせいなる生活においりになって、
美しく、大きくおなりなさいました。
    マリアを敬う学士
(最高き、最浄き石龕せきがんにて。)
ここは展望が自由に利いて、
心が高尚になる。11990あそこを、漂って昇って行きながら、
女達が通り過ぎる。
あの真ん中に、星の飾をして、
立派なかたがおいでになる。
あれが天妃てんひだ。11995あの光明で己には分かる。
(歓喜して。)
ああ。世界の最高の女王じょおう
あの青く張った
天の幔幕の中で、
あなたの秘密を拝ませて下さい。12000男の胸を
おごそかに、優しく動して、
聖なる愛のよろこびを以て、
あなたに向わせる物を、受け容れて下さい。

あなたが荘重にお命じなさると、12005我々の勇気は侵されないようになります。
あなたが満足をおあたえ下さると、
熱した心がたちまちに爽かになります。
最も美しい意味での神少女かみおとめよ。
尊むに堪えたる神母しんぼよ。12010我等がためには選ばれたる天妃よ。
神々と同じ種性すじょうなる女神めがみよ。

あなたの周囲めぐりめぐっている
軽い雲があります。
あれは贖罪の女達です。12015お膝元で
こうきを吸って、
めぐみを仰いでいる
優しい群です。

さわり申すことの出来ぬあなたにも、12020誘惑に陥り易い人達が
たよりに思ってお近づき申すことは、
禁じてないのです。
あの人達は自分の弱みのほうへ引き込まれると、
救って遣るのがむずかしいのです。12025意欲の鎖を自分の力で引きちぎることが
誰に出来ましょう。
斜に、たいらゆかを踏む足は
どんなにか早く滑るでしょう。
目附めつきや挨拶や世辞の息に、12030誰が騙されずにいましょう。
(赫く神母天翔あまがけり来る。)
    合唱する贖罪の女の群
とはの国々のそら
おん身は翔り来給ふ。
たとへん物なきおん身よ。
恵深きおん身よ。12035われ等の訴ふるを聞き給へ。
    大いなる女罪人
ファリセイの人々に嘲られつつも、
神々しく浄められたる御子みこ御足みあしのもとに、
バルサムなす涙を流しし
愛に頼りて願ひまつる。12040奇しきをいと多くしたたらせし
へいに頼りて願ひまつる。
尊き御手みて御足みあしを柔かに拭ひまつりし
髪に頼りて願ひまつる。
    サマリアの女
昔はやくアブラムが家畜の群に水飼ひし12045泉に頼りて願ひまつる。
救世主の御唇みくちびるに冷かに触るゝことを得し
釣瓶つるべに頼りて願ひまつる。
かなたよりそそぎ来て、
とはに清く、さはに溢れ、12050あらゆる世界を繞り流るる、
清き、豊かなる泉に頼りて願ひまつる。
    エジプトのマリア
主を据ゑまつりし
いと畏き所に頼りて願ひまつる。
いましめてかどより我身を押し出だしし12055かいなに頼りて願ひまつる。
沙漠にて我が怠らずなしし
四十年よそとせの贖罪に頼りて願ひまつる。
わがすなの上に書きつる
喜ばしきわかれの辞に頼りて願ひまつる。12060    三人諸共に
大いなる罪ある女子共おみなこども
かたはらより遠ざけ給はで、
贖罪の利益りやく
永遠とこしえに加へ給ふおん身なれば、
ただ一たび自ら忘れしのみにて、12065あやまちすとも、自らさとらざりし、
この善きれいにも、
ふさはしく御免みゆるしを賜へ。
    贖罪の女等の一人
(かつてグレエトヘンと呼ばれしもの。神母にすがりまつりて。)
較べる物のないあなた様。
光明の沢山さしているあなた様。12070どうぞお恵深くお顔をこちらへおむけ遊ばして、
わたくしの為合しあわせを御覧なされて下さいまし。
昔お慕われなされたおかた
今はもうにごりのないようにおなりなされたお方が
帰っておいでなさいました。12075    神々しき童子等
(輪なりに動きて近づきつつ。)
もうこのかたは手足が大層伸びて、
わたくし共より大きくおなりになりました。
おおかた大事にお世話をして上げた御返報を
沢山なすって下さるでしょう。
わたくし共は人の世の群から12080早く引き放されましたが、
この方はおまなびになったのです。
おお方わたくし共におおしえなすって下さるでしょう。
    一人の贖罪の女
(かつてグレエトヘンと呼ばれしもの。)
難有ありがたい霊の群に取り巻かれていらっしゃるので、
新参のあの方は自分で自分がお分かりにならない位です。12085まだ新しい生活にお気が附かない位です。
それでももう難有い方々かたがたに似ておいでになりました。
御覧なさい。下界のきずなを皆切って、
古い身の皮からそっくり抜け出しておしまいなすって、
新しい若々しいお力が、12090霞のころもおもてに顕れておいでなさいます。
あの方におおしえ申すことをおゆるし下さいまし。
まだ新しい日の光を目映まばゆがっておいでなさいますから。
    赫く神母
さあ、おいで。お前もっと高いそらへおのぼり
お前がいると思うと、そのひとも附いて行くから。12095    マリアを敬う学士。
(俯伏して崇拝しつつ。)
悔を知る、優しきもの等よ。
汝達なんたち皆畏き境界に
つつしみて身を置き換へんため、
すくい御目みめを仰ぎまつれ。
あらゆる向上の心は12100皆なんじが用をなせかし。
童貞女よ。神母よ。天妃よ。女神よ。
永く御恵みめぐみを垂れ給へ。
    合唱する深秘の群
一切の無常なるものは
ただ影像たるに過ぎず。12105かつて及ばざりし所のもの、
こゝには既に行はれたり。
名状すべからざる所のもの、
こゝには既に遂げられたり。
永遠に女性なるもの、12110我等を引きて往かしむ。


底本:「ファウスト 森鴎外全集11」ちくま文庫、筑摩書房
   1996(平成8)年2月22日第1刷発行
   2007(平成19)年6月25日第5刷発行
※原題「FAUST. EINE TRAG※(ダイエレシス付きO)DIE」は、ファイル冒頭ではアクセント符号を略し、「FAUST. EINE TRAGODIE」としました。
※底本では一行が長くて二行にわたっているところは、二行目が1字下げになっています。
※「槓杆てこ螺牡ねじけて見ることは出来ない。」の下の地付きの行番号「675」は、一つ前の行につくべきだと思われますが、底本どおりにしました。
入力:門田裕志
校正:仙酔ゑびす
2012年10月31日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。


●表記について

  • このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
  • [#…]は、入力者による注を表す記号です。
  • 「くの字点」をのぞくJIS X 0213にある文字は、画像化して埋め込みました。
  • アクセント符号付きラテン文字は、画像化して埋め込みました。
  • この作品には、JIS X 0213にない、以下の文字が用いられています。(数字は、底本中の出現「ページ-行」数。)これらの文字は本文内では「※[#…]」の形で示しました。
「口+(「行」のぎょうにんべんにかえて「金」)」、U+20F2B  86-17、150-19
「貝+(人がしら/示)」、U+8CD2  151-2
「月+亨」、U+811D  465-11

●図書カード

Shaws and Goolees

%d bloggers like this: