二つの Eleanor Rigby

70年代によく聞いた Eleanor Rigby がどこからともなく聞こえてくる。(1) by Aretha Franklin; (2) by Beatles: よく聴いてみると (1)と(2)では歌詞が違う。(1)では冒頭から I’m Eleanor Rigby であり、I picked up the rice だから、いわば all the lonely people が主語になっている。(2)では Ah, look at all the lonely people と呼びかけ、Eleanor Rigby picks up the rice…となる。(1)は Aretha が自らを歌い、(2)は Beatles が彼らに呼びかけるように歌う。

先に投稿したブログの文脈に置き換えれば、前者はワキ人自らが Eleanor になりきって歌い、後者はシテ人がワキ人について観察しながら歌うのである。71歳でこういうことが理解できたからといって、どんな役に立つのかわからない。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s