080j 供給者(官)本位から消費者(民)本位のサイトへ

紙と電波が主たる伝達手段だった伝統メディアの時代がたそがれを迎え、インターネット、モバイル、ソーシャルネットワーク・サービス(SNS)がメディアの新たな担い手として浮上しています。情報通信技術の発達がもたらしたメディア世界と社会の大きな変化です。一言で言えば、伝統メディアの時代からニューメディアの時代への移行です。

この変化の波は、メディア世界だけのものではありません。在外国民の保護と支援など、対国民サービスを主要な業務のひとつとする在外公館にあっても同じ変化が進行しています。インターネット時代が到来したからといって、すぐ紙の新聞がなくなることはなく、face-to-face の話や電話による業務がなくなるわけではありませんが、インターネットと SNS を通じた国民との接触とやり取りの割合が日増しに大きくなっています。

大阪総領事館もこのような流れを経験し意識して、最近ウェブサイトを大幅に改善しました。SNS についても Facebook のほか、Twitter を新たに開設しました。改善の基本方向は、「供給者(官)本位」から「消費者(民)本位」のサイトへの移行です。http://overseas.mofa.go.kr/jp-osaka-ja/index.do

その一つとして、災害時の備えなどの情報をはじめ、総領事館が発信する情報をまとめて「総領事館ニュース」としてトップページ中段に配置し、これまでサイト冒頭にあった「総領事館紹介」ページはメニュー表示にしました。運営上も国民に役立つ情報発信を強化するなど、より国民に親しまれるサイトになるように努めます。今後ともできる範囲内で改善に努めてまいりますので、ご利用ください。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s