零れ話: デンキキネンビ[電気記念日]

明治11年の今日、我が国初めての電気が点灯され、その後、昭和2年9月、この日を記念日と定めた。
初めて輝いた電気の光、それはまばゆいばかりの光であった。
東京の中央電信局の開業式祝宴が、虎ノ門の工部大学で行われ、その席上、同校のエルトン教授の指導によって灯された。
それはアーク灯で、現在の電灯より光は弱いが、ガス灯しか知らなね当時の人々には驚異であったらしい…
更に、我々の行き先(望ましい社会…)を、明るく照らし・示して欲しいと願うことは、求めすぎか…

 

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s